いつも「ヘイグ」をご利用頂き、ありがとうございます!
本サイトの各記事は、管理人、ゲーム好きスタッフ/ライター、たくさんのユーザーさんの編集やコメントによって作成されています。
これまでは表向きに記事作成のガイドラインを設けておりませんでしたが、最近はアクセス数、スタッフ、編集に参加してくださるユーザーさんも増えてきたので、表向きなガイドラインを掲載致します。
本サイトはゲームユーザーがよりゲームを楽しむ為、そして挫折して投げてしまわないために様々な記事を作成しています。
挫折してしまうとユーザーが減ってしまい、ゲームメーカーさんにとってマイナスにしかなりません。
ゲームによっては情報を取り扱っているサイトが少ない、あるいは全く無いというケースもあったりします。
そういった面をフォローしたり、本サイトで様々なゲームを取り扱うことで、たくさんのユーザーの方々にそれを伝えていくことも役目だと思っています。
それらがゲーム業界の活性化へと繋がります。
最近は古いゲームを取り扱ったサイトは減少していき、今後も減る一方なのは間違いないです。
(理由としては、昔と違ってどんどんハイレベルになるWEB知識、SEOの技術に個人サイトがついていけない。管理人のリアル事情により管理できなくなる、など)
攻略情報を取り扱う企業はどんどん増えてきていますが、基本的に利益を優先しているため、メジャーなゲームや新作しか取り扱わないケースが大半です。
本サイトではゲームが好きで業界に貢献したいという、同じ志を持ったメンバーが集い、記事を作成しています。
そのため、古いゲームなども大切に取り扱っています。
新作、旧作、メジャー、マイナー問いません。ゲームであれば、可能な限りなんでもやります!
積極的に本サイトの活動に参加してくださる方は、「スタッフ/ライター」としてご活動頂けると嬉しいです。
ページ内容によって対策は異なりますが、ゲームによってはユーザーさんが楽しみを損なわないように配慮して記事を作成しています。
ネタバレの価値観は人それぞれですが、本サイトでは「物語」の内容のネタバレにより楽しみが損なわないように配慮しています。
例えば、必要以上の物語の展開を記事の中には書きません。(例:○○で○○が死ぬ、○○が滅ぶ、イベントやエンディングの感想など)
ボス、モンスター、アイテム、装備、クエスト名称などといった要素は、人によってはネタバレと感じるケースもあると思いますが、基本的に正式名称で記載します。
理由は様々ですが、例えばGoogleで「○○の倒し方」、「○○の入手方法」などと検索したときに、該当記事が引っかかるようにするためでもあります。
例外として、謎解きがメインのゲームであれば、解答は別ページに分けて記載したり、
どうしても知ってしまうと確実に楽しみを奪ってしまうという「ボス」の名前がある場合は、「ネタバレ有り」と明記した上で、
改行をたくさんはさんでから攻略法を載せるなどの対策をしています。