WARZONE概要

「CoD:MW(コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア)」の攻略Wikiです。
WARZONEゲームモード
BATTLE ROYALE
探し出してキルせよ。最後まで生存したチームの勝利
PLUNDER
なるべく多くのキャッシュを集めろ
練習モード
シングルプレイヤー(1人用)のチュートリアル。基礎知識を学べる。
WARZONE基本演習
Warzone基本演習ミッションをプレイしてWarzoneに登場する新しいメカニズムを学ぼう
バトルロイヤル演習
敵ボットとマッチをシミュレーション
PLUNDER訓練(※)
PLUNDER訓練ミッションをプレイしてPLUNDERのメカニズムを学ぼう
トライアル(※)
トライアル訓練で実力を試し、報酬を獲得せよ
※ Ver1.18で追加。
WARZONEでの基礎知識
弾薬
「AR/LMG」・「ショットガン」・「ハンドガン/SMG」・「ランチャー」・「スナイパー」の5種の弾薬が存在する
「ランチャー」はアンダーバレルグレネードランチャーを、「スナイパー」はマークスマンライフルも含む
口径などが違っても、武器のカテゴリが一緒ならば弾薬を共有出来る
アーマー
画面左下の体力ゲージ(白いバー)の上に、3つに区切られた青いバーは現在装備しているアーマーを示している
ゲーム開始時には2つ装備しており、最大3つまで装備が可能
アーマーは本来受けるであろう体力へのダメージを肩代わりしてくれる。HS(ヘッドショット)などの部位ダメージも肩代わり可能
ただし他のモードと比較すると部位威力倍率が高く設定されている為、一部武器(主にスナイパーライフル)のHSでは一撃でダウンする恐れあり
減少したアーマーはアーマープレートを装着する事で回復可能。アーマープレートは5つ(※)まで所持出来る
アーマープレート装着には隙を伴うので、安全を確保するか遮蔽物を盾にしながら行おう
※ Ver1.20にて追加された「プレートポーチ」を獲得する事で8つまで持てるようになった
キルストリーク&フィールドアップグレード
アイテムとして入手する必要がある。使うと消滅する消耗品扱い(PLUNDERではフィールドアップグレードのみマルチプレイヤー同様のチャージ式)
サプライボックスから獲得するか、購入ステーションでキャッシュを支払い購入する
キルストリークはマルチプレイヤーと違い、複数の種類を持つ事が出来ず一種類しか持てない
自己蘇生
購入ステーションで自己蘇生キットを購入すると、画面左下の体力ゲージ(白いバー)の下に円の中央に十字の描かれたアイコンが付く
自分が瀕死状態に陥った際、△押し続けで自己蘇生が可能
普段は瀕死状態にならないソロモードでも、これを所持している事で瀕死状態が発生するようになる
空中降下中の特殊操作(CO-OP・GROUND WAR・WARZONE共通)
コマンド | 説明 |
空中で× | パラシュートを展開 |
パラシュート展開中に左スティック | 上方向へ倒すと前進、左・右へ倒すと左・右へ平行移動、下へ倒すとほぼ垂直に降下 |
パラシュート展開中に○ | パラシュート切り離し |
パラシュート展開中にL1押し続け | フリールック(三人称視点) |
WARZONEでの固有操作
コマンド | 説明 |
△長押し | アーマープレートを装着 押し続けで複数枚同時に装着 |
方向キー上短押し | 視点方向にあるものにピンを立てる 地形・アイテム・乗物・敵など様々なものに立てられる 素早く2度押しで敵がいると思われる場所にピンを立てる |
方向キー下押し続け | ドロップメニューを展開 展開中に 右スティック左or右:アイテムを選択 △:一部をドロップ □:全てドロップ R3:リクエスト ※Ver1.20で現在選択中の武器をドロップ可能になった |
タッチパッド | 戦術マップの開閉 展開中に 右スティック:マップ上のカーソル移動 L1:マップの表示倍率縮小(ズームアウト) R1:マップの表示倍率拡大(ズームイン) 方向キー上:マップ上のカーソル位置にピンを立てる |
購入ステーション
BATTLE ROYALE
アイテム名 | 必要キャッシュ | 種別 | 説明文 |
アーマープレートバンドル | 1500 | 戦闘防御 | 壊れたアーマーの取替に使用するアーマープレート5個 |
シールドターレット (※1) | 2000 | キルストリーク | 装甲を施された手動ターレット。大半の地表に配置可能 |
クラスターストライク | 3000 | キルストリーク | 指定した地点に連続してクラスター砲撃を実行 |
ガスマスク | 3000 | サークル防御 | ガスの流入を12秒間防ぐことが可能 |
エアストライク | 3500 | キルストリーク | 双発機を要請し、最も有効なエリアに精密爆撃を実行 |
UAV | 4000 | キルストリーク | ミニマップ上に敵の位置を表示するUAV偵察機 |
自己蘇生キット | 4500 | ラストスタンド | ダウン時に自己蘇生が可能 |
ミューニションボックス | 5000 | フィールドアップグレード | 自分とチームメイト用の弾薬と装備が入った箱を投下。リスクを覚悟しろ |
アーマーボックス | 6000 | フィールドアップグレード | 自分とチームメイト用のアーマープレートが入った箱を投下。リスクを覚悟しろ |
ロードアウトドロップマーカー | 10000(※3) | フィールドアップグレード | 投下地点を指定できるサプライドロップ。PERKを含むロードアウトを拾得可能 |
復帰 | 4500 | - | 通貨を使用してゲームから脱落したスクアッドメンバーを復帰させる |
※1 Ver1.21にて購入出来なくなった。
※2 Ver1.21にて追加された。
※3 Ver1.18にて必要キャッシュが6000→8500に、Ver1.19で8500→10000に値上げされた。
PLUNDER
必須
アイテム名 | 必要キャッシュ | 種別 | 説明文 |
デポジットバルーン | 3000 | フィールドアップグレード | チームで使えるキャッシュ預入用の携帯デバイス |
自己蘇生キット | 20000 | ラストスタンド | ダウン時に自己蘇生が可能 |
アーマープレートバンドル | 10000 | 戦闘防御 | 壊れたアーマーの取替に使用するアーマープレート5個 |
キルストリーク
アイテム名 | 必要キャッシュ | 種別 | 説明文 |
シールドターレット | 10000 | キルストリーク | 装甲を施された手動ターレット。大半の地表に配置可能 |
UAV | 20000 | キルストリーク | ミニマップ上に敵の位置を表示するUAV偵察機 |
エアストライク | 50000 | キルストリーク | 双発機を要請し、最も有効なエリアに精密爆撃を実行 |
クラスターストライク | 50000 | キルストリーク | 指定した地点に連続してクラスター砲撃を実行 |
コメントフォーム
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
|
|