このページはドラ牧の攻略チャート「チャート1」の情報を掲載しています。
オープニングからの攻略情報をまとめています。
オープニング
- シーゼンタウンに来たら、各施設の説明を受ける。
- 牧場に自分の好きな名前をつけよう。
- ランチの家に集まって解説イベントを見る。
- 3日から好きに牧場を整備できるようになります。
😊💬ワンポイントアドバイス
- まずはもらったカブの種を植えて育ててみよう!
- 余った時間は枝や岩をどけて農地を作ろう!
(木材や石材は家の建築や増築に大量に必要になります。出荷しないでためておくと後々スムーズに事が進みます)
- 探索しつつ、各地に生えるキノコやタケノコなどを拾って出荷しお金を稼ごう!
- 人と仲良くなる事でイベントが進むので、出会った人には必ず挨拶するようにしよう!
各施設に行ってイベントを発生させよう
- 家具の作成ができるようになる
- 大工屋さんに行くと「質素なイス」がもらえ、家に家具が置けるようになります。
- 釣りができるようになる
- 5日目の朝、シーフィーさんが家にやってくる。
ザザーンみさきに行くと「ボロのつりざお」がもらえ、釣りができるようになります。
- 虫捕りができるようになる
- 雑貨屋さんで「虫あみ」を買うと、虫をつかまえることができるようになります。
- 農具のグレードアップができるようになる
- 鉱石の採掘ができるようになる
- ザーザー滝方面にある採くつ場に行くと、採掘の説明をしてもらえます。
まちに戻って鍛冶屋にいるブラスに話しかけると、「ボロのツルハシ」がもらえ鉱石が掘れるようになります。
ストーリーイベント
😊💬ワンポイントアドバイス
- ある程度お金が稼げるようになってきたら、6000コインをためて「大きなカバン」を買いましょう。
大きなカバンになると持てるアイテムが16個になるので、もっと色々なアイテムを持って移動できます。
- 銅鉱石をためて農具のパワーアップもしましょう。
また、建物を大きくするには木材が沢山必要です。
オノを強化して1日にたくさん木を切れるようになると短い期間で木材を調達できますよ。
- はるの月14日が近づく
- はるの感謝祭の説明イベントが発生。(4話 女神さまとの伝説)
- ヴィーナと出会うイベントが発生。(5話 女神さまとの出会い)
- どうくつで「3話 ひみつ基地」発生。
カジキをシーフィーに渡しましょう。
- はるの月15日になる
- シーゼンタウン西で「1話 ランチのうでわ」発生。(ランチ❤2)
サンゴ×1をランチに渡しましょう。*1
「2話 こわれたうでわ」発生。(サンゴは浜辺から入手できる)
- ランチのイベント「2話 こわれたうでわ」クリア後
- ヒュルルン山に入るとイヌのイベント「1話 大岩と子イヌ」が発生。