第二部 翠風の章 青海の節
FE風花雪月 「第二部 翠風の章 青海の節(7月)」の攻略情報です。
EP.21 光の届かぬ都
7月の予定
- 7月5日:釣り「大繁殖期」、合唱「合唱祭」
- 7月12日:降魔の日、料理「決起集会」
- 7月19日:釣り「幻の魚出現」
- 7月26日:降魔の日、料理「収穫祭」
7月1日
- カスパルの誕生日
7月5日
- 自由行動
7月7日
7月12日
- フレンの誕生日
- 自由行動
7月19日
- 自由行動
7月24日
- クロードの誕生日
7月26日
- 自由行動
7月31日
- 選択肢:
- 気になることでも? ⇒ 変動なし
- 体調が悪いのでは? ⇒ 変動なし
- 進軍:シャンバラの戦い
- このマップでは中央、北西、南東の3箇所が扉で封じられており、中の様子が見えない。
「扉の鍵」を落とす敵がそこそこいるので、それを回収して中に入ることで全貌が明らかになる。
中に入ったキャラクターは動けなくなるので、ほかでフォローできるようにしておきたい。 - 中央付近にある装置は破壊不可で、ピッタコスを倒さない限りずっと攻撃される。
ピッタコスは右下の部屋にいるので、早めに開けて倒しておきたい。 - しばらくターンがたつとタイタロスが増援として出現するようになる。
こちらは左上の部屋にいるビアスを倒すと増援が出なくなる。
誰かを囮にして放置してもいいが、倒しておいた方がいい。 - キロンがいるところの奥にある扉を開けると、敵将のタロンの位置が明らかになる。
近くにウォーリアーやエピタフがいるので、開けたターン中に処理できるように配置しておくといい。 - 扉が開けたターンの敵フェイズになると、タロンが飛行以外対象の全体魔法「アースクエイク」をぶっ放す。
そこそこダメージを食らうので、HPが減ったキャラクターがいる場合は敵フェイズの前に回復しておこう。
「アースクエイク」が終わってしまえば他の魔道士と大差ないので、普通に殴って倒してしまえばOKだ。
- このマップでは中央、北西、南東の3箇所が扉で封じられており、中の様子が見えない。
コメントフォーム
コメントはありません。 コメント/第二部 翠風の章 青海の節?
|
|
掲示板
更新されたスレッド一覧
人気急上昇中のスレッド
最新ニュース
おすすめ関連記事
更新日: 2019-08-09 (金) 19:45:19