『英雄伝説 黎の軌跡II(くろのきせき2)』の「第I部sideB「裏解決屋代理人」(2/27)」の攻略チャートについてまとめています。
2/27・昼
トリオンタワーを調査しよう
- 旧市街 食品雑貨《ニューベリー商店》にいるブレンダに話しかけると、「千万五穀? ×5」
- トリオンタワーに向かう。
- 《ヴェルヌ・ストア》の2階に向かう。
- 広場のステージに向かうと、サブイベント。
- 《クインシーパーラー》に入ると、サブイベント。
- 展望台に向かい、観光を終える。
クエスト、ギフト、レシピ、大皿料理、釣具、映画、サウナ、ポータル
- 【クエスト】:旧市街「記念公園の手配魔獣」
- 【大皿料理】:旧市街 ビストロ《モンマルト》にいるビクトルに話しかけると「とろとろモンマルトシチュー」を習得。
- 【サウナ】:旧市街 公衆浴場《ラグーナ》のサウナを利用する。
- 【ポータル】:旧市街の自動販売機近く
- 【レシピ】:セントルマルシェの音盤・古書《アルペジオ》で「料理魂・フライ?」で購入。
- 【釣具】:セントルマルシェの釣具屋《カンセール》で「ラインローラー?」で購入。
- 【ポータル】:セントルマルシェの西にある噴水
- 【ギフト】:トリオンタワーのリベールアンテナショップで「料理魂・エクレア?」で購入。
- 【レシピ】:トリオンタワーの《クインシーパーラー》で「ブルーマグボトル?」で購入。
- 【映画】:(トリオンタワー)ロックフォードの冒険 黄金の災厄、3ポイント・ヒート
- 【ポータル】:トリオンタワーのステージ横
展望台を調査しよう
- 制御室に向かう。
- ハッキングを行う。(成功するとSP+1)
「シャードサーチ(R3ボタン)」を使うと、周囲のマップと敵の位置を把握できる。
- イベント後、お伽の庭城の第3フロアが追加。
黒芒街に向かおう
- 黒芒街に向かう。
黒芒街の入口近くのショップは利用可能なので、装備を整えておこう。
- 《廃棄区画》へのシャッターを調べ、廃棄区画に向かう。
イベントを開始すると、クエストやサブイベントが消滅するので気を付けよう。
クエスト
《廃棄区画》を探索しよう
- 奥の扉前にある制御装置を調べる。
- 装置東にある高台で、「シャードサーチ」を使い床に落ちている「廃棄区画のカードキー(1)」を入手。
- 扉前にいるスケアジェイラー(Lv22) ×2と戦闘。
撃破すると、「廃棄区画のカードキー(2)」を入手。
- 回復装置の奥に進むと、獣型の影(Lv21) ×2と戦闘。
時・空・幻属性が弱点。
自己回復技や攻撃にHPを吸収する技を使ってくる。1匹ずつ倒そう。
- チャートマップから、「ケースファイルNo.008」に移動する。
選択肢「頼りになる応援を呼ぶ」を選ぶ。
再び《廃棄区画》を探索しよう
- ジンがゲストキャラで参戦。
- 道中ハシゴに近づくと、サブイベント。
下へのショートカットができるようになる。
- 再び廃棄区画に向かおう。
- 回復装置の奥に進むと、獣型の影(Lv21) ×4と戦闘。
- 続けて、獣型の影(Lv21) ×5と戦闘。
- チャートマップから、「ケースファイルNo.008」に移動する。
黒芒街で聞き込みをしよう
- 闘技場に行くと、イベント。
痩せ狼ヴァルター(Lv22)と戦闘。(戦闘不能になることなく勝利するとSP+4)
HPが50%以下になると、自己強化技を使ってくる。
HPが30%以下になると、Sクラフトを使用してくる。HP1500あれば耐えれるので、HPには気を付けよう。
- ヴァルターがゲストキャラで参戦。
釣り場、導力ロック、ポータル
- 【釣り場】:
- 【導力ロックLv1】:武器・パーツ《モーガン》の近くで「Otis オティス」を入手。
- 【ポータル】:賭博酒場《ベクソン》の東
再び《廃棄区画》を探索しよう
- 再び廃棄区画の最奥に向かう。
- 獣型の影(Lv21) ×4と戦闘。
- 続けて、獣型の影(Lv21) ×5と戦闘。
- 更に続けて、デミグレンデル=ゴドム(Lv24)、デミグレンデル(Lv21) ×4と戦闘。
3連戦と連戦で戦い続ける。
前の戦いでHPやCPの残りに気を付けよう。
ゲストキャラのヴァルターやジンを囮にして、密集してダメージを受けないよう離れて戦おう。
- 🏆トロフィー「裏解決屋代理人」を獲得。
アーカイブに『楽園の少女』が追加。