[2021/10/05]
イベントSwitch新作
【TGS2021】『パワプロクン ポケットR』体験レポート
あの野球バラエティが、10年の時を経て復活

2011年に、ニンテンドーDSで発売された『パワプロクン ポケット14』以来、10年ぶりの新作です。
今回、試遊できた中から、新育成モード「サイバーバル」を中心にお届けします。
What is パワポケ?
10年ぶりということで、『パワポケ』シリーズに触れたことがない人もいるでしょう。はじめに、このシリーズについて簡単に説明します。

そのシナリオは、本編と違うノリが好評を博し、全国の野球少年・少女たちに笑い、涙、感動を与え、そしてトラウマを植えつけました。
今作のサクセスは、ゲームボーイで発売された『1』と『2』より「極亜久高校編」、「ドリルモグラーズ編」、そして裏サクセスに当たる「戦争編」の三つが収録されています。
メガネが戦車でやってきた!!

戦車を操縦してマップ内の敵を全て倒せば、報酬として野球人形のパーツを獲得します。
また、ステージごとに提示されたノルマを達成すると、追加報酬として特殊能力がもらえます。
様々なパーツを組み合わせて、対戦モードで使える最強の野球人形を作ることが最終目的となります。


活用することで攻略が容易になり、エリアの最終地点で待ち構えるボスへの切り札にもなります。

選手育成は、一日にしてならず

これにより、シリーズの原点であるシナリオは触れやすくなり、初めて遊ぶ人にも勧められます。
『eBASEBALL パワフルプロ野球2020』で育成した選手もコンバートできるので、プレイ済みの人は引き継いでみましょう。
今後のアップデートで、様々なゲームモードが追加される予定もあり、「野球バラエティ」の名に恥じない一作です。
過去のシリーズ経験者だけでなく、初めて挑戦する人にもお勧めできます。
ⒸKonami Digital Entertainmant 2021
公式サイト:https://www.konami.com/pawa/pawapoke_r/
ツイッターアカウント:@pawapokeR_573
|
|