レアモンスターについて

【オクトパストラベラー2】「レアモンスターについて」の出現場所、獲得リーフ、獲得経験値、獲得JPなどの情報をまとめています。
【オクトパストラベラー2】「レアモンスターについて」の出現場所、獲得リーフ、獲得経験値、獲得JPなどの情報をまとめています。

レアモンスターとは?
- 通常のモンスターよりも獲得リーフ・獲得経験値・獲得JPがとても多いモンスターを指します。
(ドラクエでいうメタルスライムのようなボーナスモンスターです) - レアモンスターに遭遇するといつもの戦闘BGMとは違う、
おどけたようなBGMに変化するためすぐ気付くことができるでしょう。
レアモンスターの種類
前作でおなじみの「キャットリン」、今作で追加された「○○を旅するオクトリン」が該当します。
また、○○の暗き影という「闇の精霊石」を落とすレアモンスターもいます。
キャットリン
- ヒットポイントは4と低いですが、物理、属性防御力が異常なまでに高い上に物理攻撃の回避率も高いです。
更に逃走率も高いので、逃げられる前に倒す方法を考える必要があるでしょう。
名前 | 盾 | WEAK |
![]() キャットリン | 2 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
HP | 4 |
---|---|
リーフ | 3000 |
EXP | 1000 |
JP | 150 |
ジェントルキャットリン
名前 | 盾 | WEAK |
![]() ジェントルキャットリン | 2 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
HP | 8 |
---|---|
リーフ | 10000 |
EXP | 1250 |
JP | 400 |
ブルジョワキャットリン
名前 | 盾 | WEAK |
![]() ブルジョワキャットリン | 4 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
HP | 80 |
---|---|
リーフ | 50000 |
EXP | 2000 |
JP | 1000 |
各地方を旅するオクトリン
- 各エリアごとに「都会を旅する」や「雪国を旅する」といった名前が違うオクトリンが低確率で出現します。
キャットリン同様倒しにくい敵となっています。 - 撃破時にもらえる報酬はキャットリンよりも少ないですが、JPは倍の300がもらえます。
名前 | 盾 | WEAK |
![]() 雪国を旅するオクトリン | 2 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 都会を旅するオクトリン | 2 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 海を旅するオクトリン | 2 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 荒野を旅するオクトリン | 2 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
HP | 5 |
---|---|
リーフ | 1500 |
EXP | 500 |
JP | 300 |
クイーンオクトリン
名前 | 盾 | WEAK |
![]() クイーンオクトリン | 2 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
HP | 8 |
---|---|
リーフ | 3000 |
EXP | 500 |
JP | 800 |
キングオクトリン
名前 | 盾 | WEAK |
![]() キングオクトリン | 4 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
HP | 80 |
---|---|
リーフ | 25000 |
EXP | 1000 |
JP | 1500 |
○○の暗き影
おすすめのレアモンスターの倒し方
- サポートアビリティ「先駆け」「先制攻撃確率アップ」を装備
- 傭兵よび、精霊石(大)以上、究極魔法、攻撃調合

【オクトパストラベラー2】アルロンドでEXP・JP100倍稼ぎ - オクトパストラベラー2 攻略Wiki(オクトラ2) : ヘイグ
%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A7EXP%E3%83%BBJP100%E5%80%8D%E7%A8%BC%E3%81%8E
【オクトパストラベラー2】アルロンドでEXP・JP100倍稼ぎの方法をまとめています。
https://h1g.jp/octopathtraveler2/?%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A7EXP%E3%83%BBJP100%E5%80%8D%E7%A8%BC%E3%81%8E
コメントフォーム
コメントはありません。 コメント/レアモンスターについて?
|
|
掲示板
更新されたスレッド一覧
人気急上昇中のスレッド
おすすめ関連記事
更新日: 2023-03-01 (水) 13:01:20