はじめに
- この記事では「シノビマスター 閃乱カグラ NEW LINK」をこれから始めようと思っている方や、初心者の方が知っておくと得する攻略情報について記載しています。
- 様々な忍務に挑戦し、その忍務を見事成功させることで様々な報酬を獲得することが、このゲームの目的となります。
- 忍務成功させるためには多くのカードを手に入れ、チームを強化することが大切です。
- 強力なカードを手に入れるために、「忍魂(シノビダマ)」を集めてガチャを引きましょう。
カードの強化
- 高難易度のストーリーやイベントを進めるためにはカードの強化は必須です。
- カードの強化にはカードを素材にして強化する方法と、忍兎を素材にして強化する方法の二種類があります。
- ベースとなるカードの「スタイル」と同じスタイルのカードや忍兎を素材にすると、入手できる経験値が増加します。
- カードの強化時に「成功」以外に「大成功」「超成功」と表示されることがあり、それぞれ入手できる経験値が増加します。
忍兎の入手
- カードの強化に使用する「忍兎」は、イベント忍務の「期間限定」や「育成」から入手できます。
- 基本は、強化したいカードと同じスタイルの「育成忍務」を周回して強化していきましょう。
幸運値について
- 「同じカード」を素材にして強化したり、「半象」を素材にして強化すると、カードの幸運値が上昇します。
- この幸運値は、追加のドロップアイテムが入手できる「NEW LINK CHANCE」の発生確率や、発生したときの宝箱の数、忍法の威力に影響します。
- 編成に入っているメインカードの幸運の合計値が高いほど、ドロップを集めるイベントや育成忍務の周回効率が上がるため、忍務を周回するときは、幸運値ができるだけ高くなるよう編成しましょう。
序盤の進め方の例
ストーリー(初級)を進める
- 「ストーリー」の忍務をクリアすると、ガチャに使える「忍魂」が入手できます。
初級の忍務であれば、それほど難しくはないので、ガチャで戦力を整えるためにもクリアしていきましょう。
SSRを強化する
- 最初のガチャやリセマラで入手したSSRカードを強化して、「強襲忍務」の最終話をクリアできるよう、カードのLvを上げましょう。
ガチャから出るSRカードやRカードは、戦力的には育てる意味が薄いです。
- 忍法等の使い勝手が悪いカードであっても、URになるカードなら、地脈の影響などもあって、後々まで使えるので損はしません。
- SSRカードをLv80まで上げURに覚醒させたら、さらにLv99まで上げていきます。
- 「忍指南」というアイテムを手に入れたら、プロフィール画面でキャラを選択し「個別指導」で親愛度レベルを3にすることで、サポートカードの編成枠が+1となるので、早めにレベル3まで上げましょう。
強襲クエストを周回して、カードの幸運値を99まで上げる
- 忍務の「イベント」からプレイ可能な「強襲忍務」では、SRのカードをドロップします。
このドロップしたカードを重ねていき、幸運値99のカードを用意していきましょう。
- 地脈やリーダースキルを考慮して、最終的には各スタイルで幸運99のカードを2~3枚は用意したいところです。
- 【URまで覚醒(閃乱覚醒込み)を目指す場合のおススメ】
手持ちのSSRカードと相談し、集めやすそうな忍務を周回してみて下さい。
イベントや育成忍務の周回をする
- 幸運99のカードを2枚~3枚用意したら、それらのカードを編成に入れて「育成忍務」や「イベント忍務」を周回しましょう。
編成のメインに入っているカードの幸運値の合計次第で、周回効率が大きく変わります。
- 「育成忍務」の「秘伝玉への道」は、秘伝忍法書で使用する「秘伝玉」を獲得することができ、しかも1日1回限定の忍務なので忘れずに。