#contents ---- *易しい |問題|答え|h |曹操は、ある地方の黄巾賊を討伐後、降伏してきた者から精兵を選んで雇った。この兵はなんと呼ばれる?|''青州兵''| |「三国志演義」によると、次のうち最も長身だったのは?|''兀突骨''| |孫堅はある有名な人物の子孫であるとされた。それは誰?|''孫武''| |皇帝にならなかったのは誰?|''曹操''| |黄巾を興した3人のうち最後に倒されたのは誰?|''張宝''| |諸葛亮が吹くように祈った風の向きは?|''東南''| |「黄巾賊」と呼ばれる反乱軍と官軍が戦った乱とは?|''黄巾の乱''| |劉備・関羽・張飛がたてた義兄弟の誓いの俗称は?|''桃園の誓い''| |曹操と曹仁の関係は?|''従兄弟''| |夏候惇が矢で射られたのはどちらの目?|''左目''| |赤壁の戦いで敗走する曹操を補足したにもかかわらず、見逃した劉備配下の将は?|''関羽''| |曹操の後を継いだのは曹丕だが、実は長男ではない。曹操の長男は誰?|''曹昴''| |三国志は現在のどの国の物語?|''中国''| |呂布や関羽の愛馬は?|''赤兎馬''| |次の内、曹操の直系の親族でないのは誰?|''曹泰''| |劉備は趙雲の戦ぶりを「子龍は一身これすべて○なり」と評している。○には何が入る? |''胆''| |臥龍といえば諸葛亮のこと。では鳳雛といえば誰のこと?|''龐統''| |神医と呼ばれた伝説的な名医は誰?|''華陀''| |賈詡は曹操の時代から魏に仕えたが、賈詡が死去した際の魏の君主は?|''曹丕''| |張繍は曹操を夜襲し、猛将の典韋を倒したが、その後曹操の逆襲に遭い、ある群雄と結ぶ。その群雄とは?|''劉表''| |汜水関の戦いで、当時無名だった関羽に斬られたのは?|''華雄''| |反董卓連合の盟主となったのは誰?|''袁紹''| |次はいずれも曹丕の子だが、このうち、甄姫の子は?|''曹叡''| |次のうち「三国志演義」と正史「三国志」で実父が異なるのは?|''夏候楙''| |荊州陥落の際、義父とともに斬られた関羽の養子は?|''関平''| |曹操が董卓暗殺に失敗するとこれに随伴して洛陽を脱したが途上、&br;曹操の無軌道ぶりを見て信条の違いに気づき離反、のちに呂布に仕えた軍師は?|''陳宮''| |三尖刀を得物とする、袁術配下の猛将は?|''紀霊''| |当時は、ある昆虫が異常な量の大発生することがあった。&br;群れで移動しつつ、食料や植物を根こそぎ食い尽くし、大飢饉が発生する原因にもなった。その昆虫とは?|''イナゴ''| |黄巾の乱平定後、安喜県の県尉となった劉備。&br; しかし、巡視に来た中央の役人にあることをしたため、辞職することになる。何をしでかしたのか?|'' むちで打った ''| |甄姫は曹丕の妻になる前は誰の妻だった?|''袁熙''| |老母の命で、恩人・孔融を助けるため、単騎で黄巾賊の包囲を突破。&br;援軍である劉備と合流し、管亥を大敗させたのは?|''太史慈''| |劉備は、何という名前の城で死んだ?|''白帝城''| |黄巾賊は、「蒼天すでに死す 黄天まさに立つべし」と歌い、乱を起こした「黄天」とは黄巾賊のこと。では「蒼天」とは?|''漢''| |関羽は長く美しいひげを蓄えていたことから、「美髭公」と呼ばれた。その名付け親は?|''献帝''| |虎牢関の戦いののち、董卓は洛陽を焼き払って都を移した。どこに遷都した?|''長安''| |曹操の祖父の曹騰は宦官だった。では宦官とはどんな人を指す?|''去勢された人''| |物語中、孫堅が初登場した際、その姿は、ひたいが広く顔が大きく、体は虎のごとくと描写されている。 &br;さて、がっちりとした腰は何の獣に例えられた?|''熊''| |孫尚香は、武術を好み、恒にあるものを携帯していたことから、あだ名がついた。携帯していたものとはなに?|''弓''| |曹操がある行軍の際、水不足に苦しんだ。&br;曹操は「前方に○の林があるぞ!」と言い、兵たちののどの渇きを癒したという。何の林?|''梅''| |諸葛亮の兄で、驢馬に似ているとからかわれた武将は?|''諸葛瑾''| |曹操が死んだのは220年で、夏候惇も後を追うように同年に死んでいる。&br;他にも同じ年に死亡している人物は多いが、次のうち、没年が違うのは誰?|''張飛''| |黄巾賊の残党でありながら、蜀滅亡後まで活躍した長命な武将は誰?|''廖化''| |孫権は怪異な風貌であったことで知られるが、ひげは何色だった?|''赤''| |常に鈴を携帯していた元水賊の呉の猛将は?|''甘寧''| |張角に太平要術の天書三巻を授けた仙人は?|'' 南華老仙''| |三国志の始まりは後漢時代の末期。では、この後漢の最初の皇帝は誰?|''光武帝''| |江夏の戦いで孫権配下の凌操を射殺したのは?|''甘寧''| |五丈原の戦いで、諸葛亮が敵将の司馬懿に贈ったものは?|''女ものの服''| |鮑三娘は、関索の妻とされるが、「三国志演義」には登場しない。では鮑三娘が登場する書籍は?|''花関索伝''| |呉の参謀のうち、次の7人 呂蒙、張昭、張紘、魯粛、諸葛瑾、呂範、周魴は、字の一字が同じである。同じ一字とは?|''子''| |諸葛亮の発目によるもので、同時に複数の矢が放たれる武器は?|''連弩''| |曹操と馬超と孫権のどの一族にもいる、同名の人物は?|''休''| |関羽は美髯公と呼ばれたが、その髯の長さは?|''二尺''| |諸葛亮が南征から引き上げる際、孟獲は生贄を捧げて川の氾濫を沈めようとした。&br; 諸葛亮は生贄をやめさせ、代りにあるものを川に投げ込んで氾濫を鎮めたという。あるものとは? |''饅頭''| |「士、別れて三日なれば、即ち更に刮目し相対すべし」とは誰の言葉?|''呂蒙''| |敗走中の袁術は、喉が渇き、蜂蜜の入った水を欲したが、配下の料理人に「蜂蜜水はないが、これならある」と言い返された。 あるものとは何?|''血の水''| |徐州で劉備が曹操に敗れた際、関羽は下ヒに追い詰められ、旧知の張遼の勧めに従い、いったん曹操に降る。&br; 関羽は、条件付きで降伏したが、いくつ条件を出した?|''3つ''| |劉表のもとにあった劉備は、自分の体のある部分を見て、戦功を立てる機会が訪れないことを嘆いたという。ある部分とは?|''腿(もも)''| |汜水関の戦いで、反董卓軍の先方となったのは?|''孫堅''| |曹操が飛ばした、妥当董卓の檄文に応じて諸将が集まる。このとき劉備は、ある将の指揮下で義勇兵として戦った。ある将とは?|''公孫サン''| |曹丕の時代に定められた九品官人法は画期的で、後世にも引き継がれた。これは誰が創案したものか?|''陳羣''| |虎牢関の戦いに登場時、孫堅がかぶっていたのは?|''赤の頭巾''| |黄忠・魏延が最初に仕えていた君主は?|''韓玄''| |蜀の五虎大将で、劉備の配下になるのがもっとも遅かったのは?|''馬超''| |次のうち、「三国志演義」と正史で字が違う武将は?|''張飛''| |蜀の二代目皇帝、劉禅の幼名は?|''阿斗''| |その武勇から「小覇王」と呼ばれた武将は?|''孫策''| |三国を統一したのはどの国か?|''晋''| |関羽は、死後に神として祭られるようになったが、何の神として祭られた?|''商売''| |死に瀕した劉備が諸葛亮に対して、「言葉ばかりで実が伴わないから、重用してはならぬ」と、評した武将は誰?|''馬謖''| |周瑜と親密な仲で「断金の交わり」と称されたのは誰?|''孫策''| |孫堅は、「江東の○」の二つ名で知られる。○に入るのは?|''虎''| *普通 |問題|答え|h |後継者の指名に悩む曹操。全く見当違いの答えを返したのは誰?|''賈詡''| |曹操の軍師・賈詡が物語ではどの君主の配下として初登場しているか?|''李・郭''| |関羽は毒矢の手術を麻酔なしで手術中は囲碁を興じたがその相手は誰?|''馬良''| |魏に攻め込まれた際、徹底対抗を主張した劉禅の五男は?|''劉諶''| |劉備は両腕が長く、膝下まで届いたという。次のうち、同じく膝下まで両腕が届いたとされるのは誰?|''司馬炎''| |孫権からの使者を斬って曹叡の歓心を買うが、与えられた爵位が低いとして不満を募らせ、燕王を自称して魏に反乱したのは誰?|''公孫淵''| |諸葛亮が姜維 のために書き残した兵法書は?|''兵法二十四編''| |諸葛亮の一族は、兄の諸葛瑾が呉に仕えるなど、魏呉蜀三国に分かれている。魏に仕えていないのは誰?|''諸葛均''| |司馬炎に禅譲を迫られ、魏最後の皇帝となったのは?|''曹奐''| |司馬炎の命を受けて、龍驤将軍として呉に侵攻し、孫皓の身柄を確保したのは?|''王濬''| |劉備の皇帝即位後、諸葛亮が就任した役職は?|''丞相''| |「水魚の交わり」とは、互いに切り離せないような、非常に親密な交友を表すことわざ。これは、ある人物同士の関係が語源となっている。誰と誰?|''劉備と諸葛亮''| |荊州に侵攻する劉備に降伏し、同姓・同郷・同年であった趙雲と意気投合するが、兄嫁を妻合わせようとして怒りを買い、殴られたのは?|''趙範''| |蜀を支えた諸葛亮、費イ、蒋琬、董允という四人の重臣。この四人をたたえる呼び名は?|''四英''| |諸葛亮らと同じく司馬徽の門下で、最初は劉備に仕えたが、曹操の奸計により劉備の元を去らざるを得なくなり、曹操に仕えることになった知将は?|''徐庶''| |呉の最後の皇帝は?|''孫皓''| |劉備が曹操の客将だったときのこと。曹操に、「英雄と呼べるのは自分と君だけだ」と言われた劉備は、慌ててある物を落としてしまった。ある物とは?|''箸''| |反董卓連合として洛陽に攻め込んだ孫堅が、玉璽を見つけたのはどこ?|''井戸の中''| |初陣の関羽に一撃で切り捨てられた黄巾賊の武将は?|''程遠志''| |刑罰などで去勢された男性官史のことで、皇帝の側近として後宮に仕え、腐敗政治の原因となった者たちの名称は?|''宦官''| |関羽が曹操の元を離れて劉備のところへ向かうとき、赤兎馬を盗もうとした山賊で、元黄巾賊の武将は?|''裴元紹''| |小沛で呂布に敗れた劉備は、妻子を捨てて身一つで逃げた。この時、劉備の妻子の保護を呂布に談判した者は誰?|''糜竺''| |白馬の戦いで、曹操軍の魏続・宋憲を討ち取り、徐晃を退けた袁紹軍の武将は誰?|''顔良''| |南征のときに兵士に脚気が蔓延した。その対策に諸葛亮が陣中で栽培したことから、「諸葛菜」と呼ばれるようになった野菜は?|''カブ''| |呂布はヘイ州五原郡の出身。その呂布と同郷なのは誰?|''董卓''| |張松が、たった一回読んだだけで暗記した書物は?|''孟徳新書''| |呂布の敗死後、捕縛された張遼は曹操を罵り続けた。&br; 曹操は張遼を手に掛けようと剣を振り上げたが、あわてて背後から曹操の腕を押さえたのは誰?|''劉備''| |下ヒで籠城中、禁酒令を出した呂布。宴会を開こうとして、呂布に酒とつまみを贈り、むち打ちの刑に処せられたのは誰?|''候成''| |三国志の国の組み合わせは?|''魏・呉・蜀''| |袁術が皇帝に即位したとき、手紙でこれを諫めたのは?|''孫策''| |袁術が建国した王朝名は?|''仲''| |初陣の張飛に一撃で切り捨てられてた黄巾賊の武将は?|''鄧茂''| |夏候淵の長男だが、のちに蜀に寝返ったのは?|''夏候覇''| |蜀滅亡後、洛陽に移った劉禅は、蜀が懐かしいかと聞かれて、「ここは楽しいからまったく懐かしくない」と答えた。これを諫めたのは?|''郤正''| |諸葛亮の息子で、劉禅の娘を妻にし、蜀の重鎮であったが、鄧艾の侵攻で敗死したのは?|''諸葛瞻''| *難しい |問題|答え|h |次のうち、諸葛亮と同郷の人物は誰?|''于吉''| |意外に顔が広い劉備。次のうち「桃園の誓い」以前に知り合っていなかった人物は?|''孔融''| |董卓が死んだときに、遺骸にすがりついて泣いたため、獄中に入れられ死んだ後漢の高官は?|''蔡邕''| |赤壁の戦いにおいて、「苦肉の計」を実行して偽りの寝返りを成功させた武将は?|''黄蓋''| |正史では呂布のあだ名は「飛将」。前漢時代のある名将のあだ名と同じである。前漢の「飛将軍」とは誰のこと?|''李広''| |曹操は関羽を捕虜にし、客将として大いにもてなした。関羽は立派な住まいが与えられたが、その名前は?|''春秋楼''| |ある武将は、寝ている間に暗殺されることをおそれ、「夢の中でも人を殺せる」とうそぶいたという。それは誰?|''曹操''| |次の役職のうち、劉備がついていないのは?|''典軍校尉''| |近年、曹操の墓が発掘されて話題となった。&br;曹操の墓と認定されたのは、石碑にある文字が刻まれていたため。その文字とは?|''魏武王''| |曹操の息子でもっとも勇猛だった曹彰が理想とした人物だったのは誰?|''霍去病''| |濮陽の戦いで呂布軍に敗れた曹操。乱戦のなか孤立し、呂布本人に遭遇して「曹操はどこだ」と訪ねられた。&br;「○色の馬に乗っているのが曹操だ」と嘘をつくが、○色とは?|''黄''| |袁紹の一族は「四世三公」と言われた名門で、「三公」とは後漢の各行政の最高責任者である。&br;その役職名は太尉、司空、そしてもう一つは?|''司徒''| |定軍山の戦いでは、蜀と魏で捕虜の交換が行われている。蜀側の捕虜は陳式。では魏側の捕虜は?|''夏候尚''| |赤壁の戦いの際、旧知の周瑜に降伏を勧めに行くが、逆に周瑜の計にかかり、曹操に蔡瑁らを殺害させた幕僚は?|''蒋幹''| |馬超と韓逐は反曹操の兵を挙げ、長安、潼関を攻略した。次のうち、韓逐配下の八部将に入らないのは?|''馬鉄''| |「三国志演義」では十常侍は10人だが、「後漢書」によると、それ以上の人数で、概算で十常侍だったとされている。&br;「後漢書」では何人と記されている?|''12人''| |程昱は、改名して程昱と名乗った。もとの名前は?|''程立''| |袁尚配下の武将で、呂曠の弟は?|''呂翔''| |次のうち、袁紹の血縁は?|''高幹''| *修羅 |問題|答え|h |劉封は劉備の実子ではなく、養子である。劉封の名は養子になってから名乗ったもの。では、もとの名は?|''寇封''|