『米砂原醫院』(よねさわらいいん)の攻略チャートを掲載しています。
住居エリア
- 2階へ上る。
└探索せずに帰ると実績「賢明な判断」獲得。
- 寝室で米砂原総介の日記1を入手。
└実績「米砂原総介の追憶」獲得。
- 机の装飾(♣と◆)を調べる。
- 応接室の時計を調べ、長針を♣、短針を◆に合わせる。
- ディスクを回収し、院長の机にはめ込む。
- 引き出しから魂雅楽の手記1と病棟の鍵を入手し、病棟(看護婦が入っていった扉の先)へ。
病棟
- 診察室に入り、半開きのドアを確認する。
└診察机に米砂原総介の日記2
- 事務室でマップ、入院病棟 第五號室の鍵、院長室の鍵を入手する。
└事務机に本田順子の日記1、烏丸勇の業務日誌
- 院長室に入り、机に飾ってある子供が描いた絵を調べる。
「剣」と「盾」のディスク
- 2F 応接室で「剣」のディスクを回収。
- 1F 診察室で「盾」のディスクを回収。
- 院長室に戻ってディスクを装置にはめ込み、ロッカーに隠れる。
- 装置を調べ、石原奈々美の手帳、魂雅楽の手記2、院長室キーケースの鍵を入手する。
- 本棚の隣にあるキーケースを開き、手術準備室の鍵を入手する。
手術準備室に入ると閉じ込められ、手術室でアイテムを入手後に憑神体からの回避イベントが発生。
調剤室に隠れられるロッカーがあるため、あらかじめ待合室で「調剤室の鍵」を入手しておき、近くの回避ポイントを解放しておくと良い。
- 手術準備室から手術室へ。
- 手術室で和風オルゴールが映った写真と入院病棟の鍵を入手する。
- 手術室から出ると憑神体と遭遇。ロッカーに逃げ込んでやり過ごす。
※近場のロッカーは調剤室か院長室。
和風オルゴール(赤と青の市松人形)
- 住居エリア 和室で青い着物の市松人形を手に入れる。
- 入院病棟 2F階段(廊下)で赤い着物の市松人形を手に入れる。
- 手術準備室のオルゴールに人形を設置する。
- 設置後すぐ憑神体が準備室に入ってくるため、ロッカーに一次避難する。
※近場の回避ポイント:配膳室、調剤室、院長室
- 手術準備室に戻り、隔離病棟の鍵、レントゲン室の鍵、魂雅楽の手記3を入手する。
隔離病棟から地下室(機械室)へ
- 隔離病棟 事務室で機械室の鍵を入手する。
第十一號室で作業部屋の鍵を入手する。
- 機械室(病棟1F EV横の扉)に入り、配電盤を調べる。
No.3、6、1のディスク回収
- 住居エリア2F 応接室でNo.3を回収。
- 1F 待合室でNo.6を回収。
- 隔離病棟 階段踊り場でNo.1を回収。