料理
本ページはプロモーションが含まれています
【ティアキン】「料理」についてまとめています。
「料理」やり方
「たき火」付近に素材を置いたり、鍋に素材を入れることで料理を行うことができます。
料理には多くの種類が存在し、同じ組み合わせでも多少効果は変動したりします。
料理一覧
組み合わせや効果、その他の入手方法は以下の各データにまとめていきます。
No.01~50
No. | 名称 | 備考 |
1 | ![]() 串焼きキノコ | キノコ風味が香るシンプルな串焼き カラフルな見た目が食欲をそそる |
2 | ![]() 串焼き肉キノコ添え | 新鮮な肉をメインに 山の恵みをふんだんに使った ボリューム満点の串焼き料理 |
3 | ![]() 串焼き魚キノコ添え | 新鮮な魚の串焼きに香りの高いキノコを添えた シンプルながら味わい深い料理 |
4 | ![]() 串焼き肉 | 大自然の恵み ケモノ肉を 豪快に焼き上げたジューシーな串焼き |
5 | ![]() 串焼き魚 | 採れたての魚を串に刺して焼き上げた シンプルながらもっとも魚の味を楽しめる料理 |
6 | ![]() 魚貝串焼き | 魚や貝などの素材を組み合わせた串焼き 魚介の旨味が堪能できる料理 |
7 | ![]() 山盛串焼き肉 | 異なる種類の肉を使った 贅沢な串焼き 焼き肉好きならば 一度は食べてみたい料理 |
8 | ![]() 山盛串焼き魚 | 色々な種類の魚を ふんだんに使った串焼き 焼魚好きには たまらない逸品 |
9 | ![]() 蒸し焼き果実 | 完全に熟す前のフルーツを 香りの高い山菜で包んで蒸し焼きにした郷土料理 |
10 | ![]() 山菜トマト蒸し焼き | 薬効のある植物の葉で トマトを包んで焼いた料理 火を通しているため 消化吸収の効率が高い |
11 | ![]() 包み焼きキノコ | 香りの良い山菜でキノコを包んで焼き上げた ヘルシーな野菜料理 |
12 | ![]() 包み焼き肉 | 肉のうまみを逃さないよう 香りの良い山菜で包んで焼き上げた蒸し焼き |
13 | ![]() 包み焼き魚 | 新鮮な魚を香りの強い野草で包み じっくり焼き上げた手の込んだ料理 |
14 | ![]() 炒めポカポカ | ポカポカ草の実だけで作った珍しい炒め物 辛さの中に かすかなうまみを感じる |
15 | ![]() ナッツ炒め | 森の木の実を香ばしく炒めた かんたん料理 栄養満点で小腹が空いた時にぴったりのおやつ |
16 | ![]() 焼き山菜 | 一番簡単な野菜料理 フレッシュな野草を さっと炒めた一品 |
17 | ![]() 山盛焼き山菜 | 体に良い山菜をたくさん使い 強火で焼き上げた体にとても良い料理 |
18 | ![]() 丸ごと焼き | 皮に包まれたままのガンバリ草を 丸ごと焼いた ワイルドな料理 甘くホクホクしておいしい |
20 | ![]() 山盛焼きキノコ | キノコ好きが最後に行き着くという シンプルな串焼きキノコ 結構お腹がふくれる |
23 | ![]() 極上ケモノステーキ | 最高の肉を香辛粉のみで味付けしたステーキ 豊かな香りと濃厚な肉汁は 格別な味わい |
24 | ![]() 炒めガニ | ゴロンの香辛粉を効かせたカニの炒め物 スパイシーな味付けは カニの身と相性抜群 |
25 | ![]() 山海焼き | 新鮮な肉や魚をこんがりと焼き上げた ボリューム満点の料理 |
26 | ![]() 上山海焼き | 上質な肉と魚を組み合わせた焼きもの ただの山海焼きより 上品で深い味わい |
27 | ![]() 極上山海焼き | 最上級の肉と新鮮な魚を 一緒に焼き上げた料理 味を食べごたえも まさに 極上なひと品 |
28 | ![]() 塩焼き山菜 | 植物や野菜だけで作った とっても体によい料理 |
29 | ![]() 塩焼きキノコ | キノコに軽く岩塩をまぶして焼いた もっとシンプルな料理 |
30 | ![]() 岩塩焼き肉 | 分厚い肉に天然の岩塩をまぶして焼き上げた シンプルだからこそ際立つ素材のおいしさ |
31 | ![]() 上岩塩焼き肉 | 上質な肉を岩塩の上で焼き上げた シンプルながら贅沢な焼き肉 |
33 | ![]() 塩焼き魚 | 天然の岩塩をまぶして焼き上げた シンプルな魚料理 ただ焼いただけで十分おいしい |
34 | ![]() 岩塩焼きガニ | カニを食べ慣れた漁師が一番おいしいと言うのが このシンプルな食べ方 ホクホクの身がたまらない |
36 | ![]() 香りキノコ炒め | キノコをスパイスで炒めたひと皿 刺激的な香りが食欲をそそる |
37 | ![]() スパイシー焼き肉 | ポカポカ草の実をすり込んで焼く事で 肉の臭みを消してうま味を引き出した肉料理 |
38 | ![]() スパイシー焼き魚 | ポカポカ草の実を使って魚の臭みを消しつつ 香ばしさを際立たせた焼き料理 |
39 | ![]() 魚貝オイル煮込み | 海鮮食材をガンバリ草たっぷりのオイルで 煮込んだ料理 強い香りが食欲をかき立てる |
40 | ![]() トリ肉オイル揚げ | トリ肉の良質なオイルで揚げた料理 中には肉の旨味が閉じ込められている |
44 | ![]() 鯛ムニエル | 海沿いの地域で好んで食べられる魚料理 新鮮なタイのフワフワした身が美味 |
45 | ![]() サーモンムニエル | マックスサーモンに小麦粉をまぶし バターで 焼いた料理 皮のパリパリした食感も格別 |
46 | ![]() 果実のキノコあえ | 焼く事で果実の甘みが凝縮され 独特の食感まで生まれたアイデア料理 |
47 | ![]() 煮込み果実 | そのまま食べてもおいしいフルーツを 山盛り入れて煮込んだ甘酸っぱい料理 |
48 | ![]() 山盛煮込み果実 | 様々な味のフルーツをコトコト煮込んで 甘みが凝縮された贅沢な料理 |
49 | ![]() 煮込みトマト | 栄養たっぷりのトマトを 柔らかくなるまで煮込んだ酸味のある料理 |
50 | ![]() トマトスープ | みずみずしいトマトを まろやかなミルクで 煮込んだスープ マイルドな酸味で飲みやすい |
No.51~100
No. | 名称 | 備考 |
51 | ![]() キノコのトマト煮込み | 香り高いキノコをトマトで煮込んだ料理 食物繊維たっぷりで とってもヘルシー |
52 | ![]() 魚貝トマトスープ | 魚や貝といった水産物を トマトと煮込んで 味付けした料理 様々な旨味が凝縮されている |
53 | ![]() 野菜ミルクスープ | 新鮮な野菜をミルクで煮込んだスープ シンプルな味付けで ヘルシーな仕上げ |
54 | ![]() 野菜クリームスープ | 野菜の甘みを味わえるクリーミーなスープ じっくり煮込んであり 味わいのあるひと皿 |
55 | ![]() キノコミルクスープ | 野菜やキノコを使ったミルクスープ 具だくさんで 食べごたえも十分 |
56 | ![]() 肉入りミルクスープ | 軽く炙った肉を豪快に入れたミルクスープ 野菜もたっぷりで 栄養満点のひと品 |
57 | ![]() 魚入りミルクスープ | ぶつ切りにした魚の身を入れたミルクスープ ダシが効いて旨味が深くなっている |
58 | ![]() 貝のチャウダー | 食感の良い貝の旨味をバターとミルクの 濃厚なスープにしっかりと閉じ込めた逸品 |
65 | ![]() 野菜カレー | 野菜をメインにしたヘルシーなカレー 辛さ控えめの優しい味で 人気が高い |
66 | ![]() ケモノ肉カレー | 大きなケモノ肉が入ったワイルドなカレーライス スパイスの辛さが 肉の旨味を引き立たせている |
67 | ![]() 上肉カレー | メインに上質なケモノ肉を使う事で 食べごたえと 味の深みが増したカレー |
68 | ![]() 極上肉カレー | 最上級のケモノ肉を豪勢に盛り付けたカレー カレー好きも肉好きも大満足の逸品 |
69 | ![]() チキンカレー | トリ肉をメインにした スタンダードなカレー トリ肉の旨味がスパイスの香りに良く合う |
70 | ![]() 上チキンカレー | 上質なトリ肉を使ったカレー いったん火を 止めてから香辛料を入れるのが 深い味わいの秘密 |
71 | ![]() 極上チキンカレー | 最高級のトリ肉が 惜しげなく使われたカレー かつてのハイラル城でも作られたと言われている |
72 | ![]() 海の幸カレー | 海の幸をたっぷり味わえる 贅沢なカレー 辛口な仕上がりが ちょっぴり大人の味わい |
75 | ![]() カボチャシチュー | 熟したカボチャを長時間煮込んだシチュー カカリコ村では夕食としてよく作られる |
76 | ![]() 肉シチュー | 新鮮な肉をメインにした ハイラルの定番シチュー 食べごたえたっぷりで お腹も満足なひと皿 |
77 | ![]() 上肉シチュー | 大き目な上質肉を贅沢に使用したシチュー 煮込まれて肉の旨味がさらに凝縮したひと品 |
78 | ![]() 極上肉シチュー | 煮込まれて最高に柔らかくなった極上の肉が 口の中でとろける 一度は食べたい絶品シチュー |
79 | ![]() 肉詰めカボチャ | カボチャをくり抜いて肉を詰めた料理 カカリコ村の代表的な郷土料理のひとつ |
80 | ![]() 野菜リゾット | 野菜の甘みが堪能できるリゾット 優しい味わいで 子供にも人気なひと皿 |
81 | ![]() キノコリゾット | ハイラル米をじっくりと煮立てた料理 キノコとバターの香りが食欲をそそる |
82 | ![]() サーモンリゾット | マックスサーモンの旨味がハイラル米に しっかりと染み込んだ 濃厚なリゾット |
83 | ![]() カニリゾット | 海沿いの村で 家庭料理として作られるリゾット カニのミソも味付けに使うのが おいしさの秘密 |
84 | ![]() チーズリゾット | 魚やキノコなどの具材をハイラル米に混ぜ ハテノチーズを入れて煮立てた 濃厚なリゾット |
88 | ![]() 海鮮パエリア | 贅沢な海鮮食材をたくさん使った特別な料理 漁師たちの祝い事には欠かせないひと品 |
90 | ![]() 目玉焼きライス | 目玉焼きのとろりとした黄身が 炊き立てのご飯に とても良く合う シンプルだが奥の深い料理 |
91 | ![]() パラパラチャーハン | ハイラル米と肉を質の良い油で炒めた料理 粒が際立っていて 口の中に香ばしい風味が広がる |
92 | ![]() 海鮮チャーハン | 高級な海の食材を 米と一緒に炒めた一品 強火で炒めるとパラッと美味しく仕上がる |
94 | ![]() ケモノ肉丼 | さっとあぶったケモノ肉を ご飯の上に敷き詰めた定番 どんぶり料理 |
100 | ![]() 山菜おにぎり | 山の恵みの山菜を たっぷり詰め込んだおにぎり カカリコ村の代表的な家庭 |
No.101~150
No. | 名称 | 備考 |
101 | ![]() キノコおにぎり | キノコの混ぜ込みごはんで作ったおにぎり 包みを開くと キノコの香りがふわっと広がる |
102 | ![]() 肉おにぎり | 甘辛く味を付けた肉がたっぷり詰まった おにぎり ボリューム満点でお腹にしっかり溜まる |
103 | ![]() 海鮮おにぎり | 香ばしく焼いた魚を詰めた おにぎり 中に入れる魚によって 違った味が楽しめる |
104 | ![]() 山菜ミルクがゆ | 消化の良い野草とハイラル米を煮込んだおかゆ 元気が出ない時も やさしい味で満たしてくれる |
108 | ![]() ミートパイ | 細かくした肉を パイ生地に包んで焼きあげた料理 ジューシーな肉汁がたっぷり詰まっている |
109 | ![]() フィッシュパイ | パイで魚を包んで焼く 漁師の奥さんの定番料理 魚の旨味とサクサクした食感を楽しめる ひと皿 |
112 | ![]() たまご焼き | 新鮮なたまごをふっくらと焼き上げた 朝食にぴったりな 定番たまご料理 |
118 | ![]() ハチミツリンゴ | 完熟リンゴとハチミツが絡み合う 甘酸っぱくジューシーなスイーツ |
119 | ![]() ハチミツアメ | 巣から集めたハチミツを 煮詰めて固めた ほんのり甘い 栄養満点の天然キャンディー |
120 | ![]() あげバナナ | ツルギバナナを揚げた子供に人気のおやつ 高温でサッと揚げるのがおいしく作るコツ |
121 | ![]() たまごプリン | タマトとミルクを型に入れて焼いたデザート なめらかで 舌の上でとろける食感が楽しめる |
122 | ![]() プレーンクレープ | 薄く伸ばした砂糖入りの生地を焼いたデザート 素材の味が活きるシンプルなひと品 |
123 | ![]() イチゴクレープ | しっとりモチモチに焼き上げた生地に 甘酸っぱいイチゴをたっぷり包んだクレープ |
124 | ![]() ハチミツクレープ | 薄く焼いた生地にハチミツを掛けたデザート 自然な甘さと 豊かな風味が特徴 |
125 | ![]() ナッツケーキ | 森で手に入る木の実を使ったケーキ 素朴な甘さと 木の実の食感が楽しめる |
127 | ![]() ニンジンケーキ | 優しい甘さが特徴のケーキ ニンジンが苦手な人でも食べられると言われる |
128 | ![]() カボチャケーキ | カボチャをたっぷり使った黄金色のケーキ 濃厚な甘さが子供にも大人気 |
129 | ![]() チーズケーキ | ハテノチーズを使った 風味豊かなケーキ しっとりしていて濃厚な味わい |
130 | ![]() フルーツパイ | パイ生地に果物をたっぷり乗せたデザート ハイラルではお祝いの際によく作られる |
131 | ![]() アップルパイ | 新鮮なリンゴをたっぷり使った定番のデザート サクサクのパイ生地とリンゴの甘さが 相性抜群 |
132 | ![]() エッグタルト | 濃厚な卵黄のクリームをパイ生地に詰めて 香ばしく焼き上げたデザート |
133 | ![]() ホットミルク | フレッシュミルクをじっくりと温めた飲み物 寝る前に飲むとリラックスできる |
134 | ![]() ヴァーイミーツヴォーイ | ゲルドの街で人気のフルーツジュース 飲むと気分が高揚する トロピカルな味 |
135 | ![]() マモノ煮込み | 肉や魚をマモノエキスで煮込んだキワモノ料理 他の食材には出せない旨味があるらしいが… |
136 | ![]() マモノスープ | マモノエキスをベースに作ったスープ 癖がとても強く 好みが分かれる独特な味わい |
137 | ![]() マモノカレー | マモノエキスがたっぷり使われた 変わり種カレー 辛さだけではない刺激が味わえるらしい |
139 | ![]() マモノケーキ | マモノエキスを使った 独創的なケーキ 一度食べると忘れられない甘味があるという噂 |
145 | ![]() 微妙な料理 | 微妙なにおいがする… 食べられなくはないが とても人には見せられない! |
146 | ![]() 硬すぎ料理 | 何か入れてはいけないものを混ぜてしまった ちょっと人には出せない料理 背に腹は代えられない時には かじるしかない |
147 | ![]() 焼きリンゴ | リンゴを直火であぶった香ばしいおやつ 食べるとハートが回復する |
148 | ![]() 金の焼きリンゴ | 金のリンゴを直火であぶった贅沢なおやつ 酸味と甘味が絶妙なバランスとなり この世の物とは思えない 味わいを楽しめる |
149 | ![]() 焼きポカポカ草の実 | ポカポカ草の実を焼いたもの 火を通す事で辛みがなくなり そのまま食べても結構おいしい |
150 | ![]() 焼きハイラルトマト | ハイラルトマトの丸焼き 中身はジューシーで ハートの回復量も増えている |
No.151~200
No. | 名称 | 備考 |
151 | ![]() 焼きイチゴ | イチゴの直火焼き そのまま食べるのとは 違った甘味がある 少しだけハートの回復量が増えた |
152 | ![]() 焼きビリビリフルーツ | ゲルド砂漠で採れる ビリビリフルーツの直火焼き 生で食べるより 甘みや酸味が強くなった ちょっと焦げた位がおいしい |
153 | ![]() 焼きヒンヤリメロン | ヒンヤリメロンの丸焼き 温かくなった果肉は ほくほくした食感 なんとも不思議な味わい |
154 | ![]() 焼きヤシの実 | ヤシの実を直火であぶったひと品 皮につつまれた果肉が蒸し焼きになっている 残った果汁と一緒に食べるのがおすすめ |
155 | ![]() 焼きツルギバナナ | ツルギバナナの丸焼き 火が通った事で実がとろとろになって 甘みや香りも豊かになった |
158 | ![]() 焼きヨロイソウ | ヨロイソウの丸焼き 硬くて歯ごたえのあった繊維質も 熱を通した事で ほぐれて食べやすくなった |
161 | ![]() 焼きヨロイカボチャ | 大きなヨロイカボチャの丸焼き 硬い皮が器の働きをしており 中身が蒸し焼きになっている |
165 | ![]() 焼きソラダケ | ソラダケの素焼き 焼いた事で風味がぐんと増し ハートの回復量が増えている |
166 | ![]() 焼きハイラルダケ | ハイラルダケの素焼き 味も香りも格段によくなって ハートの回復量も増えた |
167 | ![]() 焼きガンバリダケ | ガンバリダケの丸焼き 効果はハートの回復だけだが 生で食べるよりはかなりおいしい |
168 | ![]() 焼きゴーゴーダケ | ゴーゴーダケの丸焼き 不思議な力は失われたが味は格段にアップした |
169 | ![]() 焼きポカポカダケ | ポカポカダケの丸焼き いざという時のためにポーチにあると安心 ハートを回復する事ができる |
170 | ![]() 焼きヒンヤリダケ | ヒンヤリダケの丸焼き こんがり焼けて 生で食べるよりおいしくなった ハートを回復する事ができる |
171 | ![]() 焼きビリビリダケ | ビリビリダケの丸焼き ピリッとくる事もなく まろやかな味になった ハートを回復する事ができる |
172 | ![]() 焼きツルギダケ | ツルギダケの丸焼き 生のまま食べるよりホクホクしておいしい ハートが回復する |
175 | ![]() 焼きアカリダケ | アカリダケの丸焼き 光を放つ酵素は失われてしまったが 柔らかく食べやすくなっている |
176 | ![]() 焼きガッツダケ | ガッツダケの丸焼き 特別な効果はないが おいしさがギュッと凝縮されている |
177 | ![]() 焼きマックストリュフ | マックストリュフをこんがり焼き上げた とってもおいしいが 料理に使った方が より大きな効果が期待できる |
178 | ![]() 焼き大マックストリュフ | 貴重な食材である 大マックストリュフの丸焼き 火であぶる事で 香りがより豊かになった 食べるとハートがたくさん回復する |
179 | ![]() 焼きケモノ肉 | ケモノ肉を直火で焼いたもの 焼く事で香ばしくなり ハートの回復量も増えた |
180 | ![]() 焼き上ケモノ肉 | 肉厚な上ケモノ肉の丸焼き 外側は香ばしく 中はジューシーで たまらなくおいしい |
181 | ![]() 焼き極上ケモノ肉 | 最高級の肉である極上ケモノ肉を あえて何も味付けせずに 直火で焼き上げた料理 素材本来の味を 存分に味わう事ができる逸品 |
182 | ![]() 焼きトリ肉 | 皮ごとパリッと焼き上げたトリ肉 余計な味付けをしない分 シンプルなおいしさ ハートの回復量も増えた |
183 | ![]() 焼き上トリ肉 | 貴重な上トリ肉をこんがり焼き上げた 外はパリッと中はジューシーな仕上がり 食べるとハートが回復する |
184 | ![]() 焼き極上トリ肉 | 最高級食材である 極上トリ肉の丸焼き 何も味付けしない 野性味あふれる調理方法で 素材本来の味を 十分に楽しむ事ができる逸品 |
186 | ![]() 焼きバス | バスの丸焼き 生のままより こんがり焼くと香ばしくなりおいしく食べられる ハートの回復量も増えた |
187 | ![]() 焼きマス | ハイラル各地で獲れるマスの姿焼き 火を通した身はホクホクしており あっさりとして優しい味がする |
188 | ![]() 焼きゴイ | 淡水で獲れるコイを焼き上げた料理 加熱した事で 魚の臭みも減って食べやすくなった 肉厚の身は食べごたえも十分 |
189 | ![]() 焼きダイ | 海で育ったタイの丸焼き 白身魚特有の ふんわり柔らかな身と カリカリで香ばしい皮が味わえる |
190 | ![]() 焼きホラウオ | アカリホラウオを焼いた料理 元々身が崩れやすい魚だが 焼くと口の中で ほろほろと身がほぐれて とてもおいしい |
191 | ![]() 焼きマックスバス | 貴重なマックスバスの丸焼き 直火であぶった事で 皮がパリっと焼けている 丸々と太った身は脂が乗って おいしさ抜群 |
192 | ![]() 焼きマックスサーモン | 新鮮なマックスサーモンを 味付けせずに シンプルに直火で焼き上げた ひと品 皮も香ばしくて おいしく食べられる |
193 | ![]() 焼きガニ | 身の詰まったカニを じっくりとあぶった料理 香ばしく ホクホクした甘い身が絶品 焦げた殻もとても良い香りがする |
194 | ![]() 焼きシノビタニシ | シノビタニシを貝殻ごと焼き上げた料理 プリプリとした歯ごたえが特徴的 うまく身を取り出せるとちょっと嬉しい |
195 | ![]() 焼き木の実 | 香ばしく焼いた木の実 少しだけハートの回復量が増えた |
196 | ![]() 焼きどんぐり | 直火で焼いたどんぐり 香ばしく甘みも増す |
198 | ![]() ゆでタマゴ | 地面から湧き出る温水の熱で 茹でられたトリのタマゴ 手軽に作れる 子供にも人気のひと品 |
199 | ![]() 凍結ケモノ肉 | 冷気で凍りついたケモノ肉 かじりつくにはちょっと硬すぎる 少しだけハート回復と耐暑効果を得られる |
No.201~
No. | 名称 | 備考 |
201 | ![]() 凍結極上ケモノ肉 | 冷気で凍りついた極上ケモノ肉 上質な肉は凍らせても 味が落ちにくいという 食べると少しの間 耐暑効果を発揮する |
202 | ![]() 凍結トリ肉 | 冷気で凍りついたトリ肉 こん棒みたいだけど一応食べられる 少しだけハート回復と耐暑効果を得られる |
203 | ![]() 凍結上トリ肉 | 冷気で凍りついた上トリ肉 武器にできそうなくらい硬い 少しだけハート回復と耐暑効果を得られる |
204 | ![]() 凍結極上トリ肉 | 冷気で凍りついた極上トリ肉 カチカチで硬いが 味は落ちていない 食べると少しの間 耐暑効果を発揮する |
206 | ![]() 凍結バス | 冷気で凍りついたバス 食べてもハートはあまり回復しないが 少しの間 耐暑効果を発揮する |
207 | ![]() 凍結マス | 冷気で凍りついたマス 身が締まって 旨味も凝縮されている 食べると少しの間 耐暑効果を発揮する |
215 | ![]() がんばり薬 | がんばりゲージを回復させる効果 崖登り中や泳いでいるときでも 減ったがんばりを回復できるとても便利な薬 |
216 | ![]() ゴーゴー薬 | 速く動ける ゴーゴー効果 Lv2 運動神経がすごく良くなる薬 走って登って泳いで すべての動きが速くなる |
217 | ![]() ピリ辛薬 | 厳しい寒さに耐えられる 耐寒効果 Lv1 体の芯からポカポカしてくる薬 雪山ではとても頼りになる |
219 | ![]() エレキ薬 | 電気のしびれに強くなる 耐電効果 Lv1 絶縁効果のある成分を調合した薬 電撃を使う敵との戦いに活躍する |
220 | ![]() 燃えず薬 | 灼熱の環境でも体が燃えない 耐火効果 Lv1 高い耐熱性を持つ素材を原料にしている デスマウンテンの洞窟に挑む時には 持参したい薬 |
222 | ![]() カチコチ薬 | 叩かれても耐えられる カチコチ効果 Lv1 骨や体幹が強化され 防御力が増す薬 強敵と戦う前は 準備しておきたい |
223 | ![]() しのび薬 | 近づいても気づかれない しのび効果 Lv2 気持ちを落ち着かせる静けさ成分を含んだ薬 飲むと動物やマモノに気づかれにくくなる |
224 | ![]() 滑らず薬 | 濡れた壁面でも滑りにくくなる 滑り止め効果 Lv2 高い吸着性を持つ素材を原料にしている 急な雨に備えて 準備しておきたい |
225 | ![]() アカリ薬 | 狭い範囲を照らす 発光効果 Lv1 自身がほのかに発光して 周囲を照らす 暗闇で持っていると 心強い |
226 | ![]() スタミナ薬 | がんばりゲージの上限を増やす効果 減ったがんばりゲージを回復する効果もあるが 増えた分は使うとなくなる |
227 | ![]() マックス薬 | 限界を超えてハートが回復する効果 減ったハートを回復する効果もあるが ダメージを受けると増えた分はなくなる |
228 | ![]() 妖精の力水 | 妖精の不思議な力が詰まった 強力な回復薬 ふんわりと甘い香りがする |
コメントフォーム
コメントはありません。 コメント/料理?
|
|
掲示板
更新されたスレッド一覧
人気急上昇中のスレッド
更新日: 2023-08-25 (金) 07:37:29