武器

提供:バイオショック インフィニット 攻略Wiki (BIOSHOCK INFINITE)
移動先:案内検索


  • バイオショックインフィニットには近接武器であるスカイフックと13種類の銃が存在し、主にエリアに置かれているものか敵が落としたものを拾って使用できます。
  • 自動販売機「Dollar Bill」にて弾薬を購入できます。また「MINUTEMAN'S ARMORY」にてアップグレードを武器ごとに4種購入することができます。

弾薬の種類とアップグレードはゲームの進行により順を追って解放されていきます。

ファウンダーズの武器[編集 | ソースを編集]

  • 青背景の武器はカムストック側の勢力であるファウンダーズが主に使用している武器です。癖のない性能と手に入りやすさからくる弾薬の補給のしやすさが特徴的です。

ピストル[編集 | ソースを編集]

性能

威力 弾数 アップグレード 金額 効果
12/108~18/162 ダメージブースト1 $199 威力が25%増加
ダメージブースト2 $199 威力が25%増加
弾倉拡張 $275 弾倉が50%増加
弾薬増加 $404 予備弾薬の量が50%増加

Tips

  • ゲーム序盤に手に入る武器。連射速度、リロード共に早く扱いやすいが、その低威力と後半の手に入りづらさから序盤専用といったような武器。こだわりがなければアップグレードはしなくてもよい。
  • シーズンパス導入およびバイオショックコレクションではダメージブースト1がSPダメージブースト1に置き換わり、無料で手に入ると共に威力も35%増加になっている。

マシンガン[編集 | ソースを編集]

性能

威力 弾数 アップグレード 金額 効果
35/105~70/105 ダメージブースト1 $236 威力が25%増加
ダメージブースト2 $236 威力が25%増加
弾倉拡張 $391 弾倉サイズが2倍
精度ブースト $512 弾の拡散が75%減少

Tips

  • 単発の威力こそ低いが連射速度が優秀なため総合的な攻撃力は高い。序盤から終盤にかけて手に入りやすいため弾薬も補充しやすく、最後まで使っていける性能をしている。
  • シーズンパス導入およびバイオショックコレクションではダメージブースト1がSPダメージブースト1に置き換わり、無料で手に入ると共に威力も35%増加になっている。

ショットガン[編集 | ソースを編集]

性能

威力 弾数 アップグレード 金額 効果
4/20 ダメージブースト1 $255 威力が25%増加
ダメージブースト2 $255 威力が25%増加
リロード短縮 $456 リロード時間を50%短縮
拡散ブースト $360 散弾拡散範囲を20%拡大

Tips

  • 高火力だが弾の拡散と距離減衰があるため近距離でのみ真価を発揮する。アンダートゥやチャージなどの敵に接近しつつ身を守れるビガーとの組み合わせが効果的。
  • DLC導入およびバイオショックコレクションではダメージブースト1がカムストック・ブルームに置き換わり、無料で手に入ると共に威力も35%増加になっている。

スナイパーライフル[編集 | ソースを編集]

性能

威力 弾数 アップグレード 金額 効果
4/20 ダメージブースト1 $349 威力が25%増加
ダメージブースト2 $349 威力が25%増加
連射ブースト &654 発射レートが2倍
反動減少 $288 反動が50%減少

Tips

  • スコープが付いており、照準を覗くことにより遠距離の敵を狙い撃ちすることができる。連射ブーストがあると使い勝手が大きく変わるため、よく使うなら早めに買うのがおすすめ。
  • DLC導入およびバイオショックコレクションではダメージブースト1がカムストック・アイに置き換わり、無料で手に入ると共に威力も35%増加になっている。

カービン銃[編集 | ソースを編集]

性能

威力 弾数 アップグレード 金額 効果
8/72~12/72 ダメージブースト1 $357 威力が25%増加
ダメージブースト2 $357 威力が25%増加
弾倉拡張 $484 弾倉サイズが50%増加
反動減少 $333 反動が60%減少

Tips

  • そこそこの威力に弾数、照準を覗けば遠距離まで対応可と汎用性の高い武器。アップグレードも全体的に安価で総じて優秀な武器。

ボレーガン[編集 | ソースを編集]

性能

威力 弾数 アップグレード 金額 効果
8/24~16/24 ダメージブースト1 $522 威力が25%増加
ダメージブースト2 $522 威力が25%増加
範囲拡張 $536 爆発範囲が50%拡大
弾倉拡張 $740 弾倉サイズが2倍

Tips

  • いわゆるグレネードランチャー、連射速度が速く爆発範囲もあるため敵グループを掃射するのに最適。また爆発を食らった相手はよろめくため、単体相手も不得意ではない。重力に従って少し落ちる弾道のため、障害物の陰にいる相手を狙うこともできると中々に優秀な武器
  • 欠点は弾が手に入りにくいので自動販売機を頼りがちになるところ。

ハンドキャノン[編集 | ソースを編集]

性能

威力 弾数 アップグレード 金額 効果
6/18 ダメージブースト1 $448 威力が25%増加
ダメージブースト2 $448 威力が25%増加
リロード短縮 $656 リロード時間が50%短縮
反動減少 $350 反動が20%減少

Tips

  • 高威力高連射速度の高火力マグナム。弾自体は中盤以降比較的手に入りやすいが総弾数が少ないため、ギアなどで増やさないまま撃っているとすぐに弾がなくなってしまう。

RPG[編集 | ソースを編集]

性能

威力 弾数 アップグレード 金額 効果
超高 2/8~3/8 ダメージブースト1 $385 威力が25%増加
ダメージブースト2 $385 威力が25%増加
弾倉拡張 $816 弾倉サイズが50%増加
スピードブースト $333 弾速が2倍

Tips

  • 単発超高火力で炎上効果もあるため殲滅力は非常に高い。しかし弾数が少ないのに弾倉を拡張しても1しか増えない、スピードブーストがないと遠距離の相手に当てにくい、リロードが長いなど微妙な使い勝手の悪さが目立つ。

ヴォックス・ポピュライの武器[編集 | ソースを編集]

  • 赤背景の武器は反乱軍であるヴォックス・ポピュライが主に使用している武器です。手に入りにくさからくる弾薬難と全体的に尖った性能が特徴的です。

バーストガン[編集 | ソースを編集]

性能

威力 弾数 アップグレード 金額 効果
30/90~30/135 ダメージブースト1 $423 威力が25%増加
ダメージブースト2 $423 威力が25%増加
弾薬増加 $822 予備弾薬が50%増加
反動減少 $672 反動が50%減少

Tips

  • 単発の威力は低いが一度に3発の弾を発射するので総火力は比較的高い。しかしその性質上弾がすぐになくなりやすい、反動減少がないと遠距離の相手を狙いにくいなどの欠点がある。

ヘイルファイア[編集 | ソースを編集]

性能

威力 弾数 アップグレード 金額 効果
5/20~8/20 ダメージブースト1 $688 威力が25%増加
ダメージブースト2 $688 威力が25%増加
範囲拡大 $415 爆発範囲が50%拡大
弾倉拡張 $399 弾倉サイズが2倍

Tips

  • 少し威力の高くなったグレネードランチャー。最大の特徴は弾が壁や床で跳ね返ることで、有利に働くこともあれば非常に使いづらいこともある上級者向けの武器。

リピーター[編集 | ソースを編集]

性能

威力 弾数 アップグレード 金額 効果
20/60~40/60 ダメージブースト1 $416 威力が25%増加
ダメージブースト2 $416 威力が25%増加
反動減少 $711 反動が50%減少
弾倉拡張 $449 弾倉サイズが2倍

Tips

  • 威力が高くなった代わりに連射速度が下がったマシンガン。ヴォックス・ポピュライの武器では珍しく癖がなく使いやすい。ただし弾数が少ないので注意。

ヒーター[編集 | ソースを編集]

性能

威力 弾数 アップグレード 金額 効果
超高 1/8 ダメージブースト1 $554 威力が25%増加
ダメージブースト2 $554 威力が25%増加
リロード短縮 $752 リロード時間が50%短縮
拡散ブースト $467 拡散範囲が20%拡大

Tips

  • 近距離で超高火力を誇り、炎上効果もある代わりに、ギアで増やさなければ単発リロードでリロード自体も長く、総弾数も少ないという非常にピーキーな武器。武器自体も手に入りにくいためここぞという時に使おう。

その他の武器[編集 | ソースを編集]

クランクガン[編集 | ソースを編集]

  • 威力は低いかわりに連射速度が非常に高いガトリングガン。
  • モーターパトリオットが落としたものか道中まれにティアから手に入るものしかない特殊な武器であり、アップグレードや自動販売機での弾の補充ができないので基本的には使い捨て。

スカイフック[編集 | ソースを編集]

  • ストーリー上で手に入る近接武器。近接攻撃時やスカイフックに掴まる時に使用する、
  • アップグレードなどはなく、近接攻撃を強化するギアがあるのみ。
  • 髑髏マークがついた敵へのフィニッシュブロー、スカイフックからの空中攻撃などは強力であり、弾の節約に役立つ。