本ページはプロモーションが含まれています
[2023/01/24]
イベント新作PCPS4PS5
【グラブルフェス2022-2023】『グランブルーファンタジー リリンク』体験レポート
「絆」でつながる、まだ見ぬ空の物語

今回、この試遊体験に参加できたので、解説を交えたレポートをお届けします。
アビリティや奥義を駆使して、強敵に立ち向かえ!!
始めに、このゲームの特徴的なシステムを紹介します。
アビリティは、発動させるとクールタイムが生じるので連発はできず、使用するタイミングを見極める必要があります。


さらに、キャラクターのHPの下に表示された奥義ゲージを100%まで溜めると奥義が使用可能になり、敵に大ダメージを与えられます。
奥義ゲージは、主に各種攻撃のヒットで上昇するので、常に効率よくダメージを与えていくよう心がけることが重要です。


特に、四人全員による「フルチェイン」が発動すると更なる大ダメージを与えられ、より有利に戦えます。

ゴブリン軍団を倒し、その後に待ち受けるのは……?

ボタン長押しによるチャージ攻撃を得意とするグラン、アレスを召喚して連携攻撃ができるカタリナなど、各キャラクターの個性を反映したアクションを見せてくれます。




3Dに落とし込んだキャラクターの表現やモーションに力が入っているようで、「ここまで細やかにキャラ独自のアクションをするのか」と感心させられる箇所が多数、ありました。
操作レスポンスは良好で、アクションゲームとしての難易度は、なかなか歯ごたえがありますが、アクションゲームに慣れていない人に向けて、ボタン一つで強力なコンボ攻撃を繰り出せる「アシストモード」や、移動操作だけですべてのアクション操作を行って華麗なバトルが楽しめる「フルアシストモード」が用意されているので、誰でも遊べるようになっています。
また、一人プレイでHPが尽きて倒れても、CPUが操作する仲間キャラクターが駆けつけて蘇生してくれ、ここでも「絆」を感じられました。
最大四人のオンライン接続プレイも可能で、友人や世界中の人たちと「絆」を深めることもできます。
グラブルプレイヤーのみならず、未経験の人でも楽しめる一作として、発売が待ち遠しいです。

『グランブルーファンタジー リリンク』公式サイト:https://relink.granbluefantasy.jp/
© Cygames, Inc.
|
|