ドリル

提供:ニンジャラ 攻略Wiki(Ninjala)
移動先:案内検索


ドリルビースト[編集 | ソースを編集]

DEKARON

特徴[編集 | ソースを編集]

ドリルを模した武器。
素早い突き攻撃を中心とし、反撃の隙を与えない。
タイマン勝負では部類の強さを誇るが、多数を相手にするのは苦手で、混戦になった時は下攻撃で相手を追い払ったり、一時退却する等の判断が迫られる。

パラメータ補正[編集 | ソースを編集]

ライフ 300 速度 100

通常攻撃[編集 | ソースを編集]

ZR 踏み込みながら突きを繰り出す。
ドローンや相手が10メートル以内に滞在していれば、その地点まで高速移動した後に振るう。
対象が複数、いる場合は、非ロックオン時はもっとも近いものを追いかける。
四コンボまで繋がる。
← or →+ZR 相手右、或いは左方向に回り込んだ後に攻撃。
ドローンや相手が10メートル以内に滞在していれば、その地点まで高速移動した後に背後に回りこんで攻撃。
当たった相手を吹き飛ばす単体攻撃。
↓+ZR 身体を三回転させながら、周囲を薙ぎ払う。

ガムシュート[編集 | ソースを編集]

  • ガムグレネード
    何かに当たるか、ガムを再び膨らませると破裂するグレネード弾を射出。
    当たった相手をガムで拘束する。
    大武器時は、炸裂範囲が拡がる。

ガム忍術[編集 | ソースを編集]

  • オシオキブレード
    武器を、威力の高い巨大なブレードに変化させる。
    持続時間は十五秒で、効果が切れた後にクールダウンが開始される。
    攻撃回数は二コンボまでだが、当たった相手を確実にIPPONで仕留められる。

スペシャル[編集 | ソースを編集]

  • シンシュツキボツ
    水遁の術の様に地面に潜り、攻撃ボタンを押すと相手に奇襲攻撃を仕掛ける。
    潜っている最中でも、無敵になる訳ではない点には注意。

アビリティ[編集 | ソースを編集]

ミラクルチャージ ガム忍術を使用すると、ライフが回復する。
ステルスアタック 【大武器限定】スペシャルをヒットさせると、スペシャルのクールタイムが短縮される。
Amazon

コンボー[編集 | ソースを編集]

特徴[編集 | ソースを編集]

トウモロコシを模したドリル。
基本性能はドリルビーストと同様だが、ガムシュートとガム忍術に違いがある。

パラメータ補正[編集 | ソースを編集]

ライフ 300 速度 100

通常攻撃[編集 | ソースを編集]

ZR 踏み込みながら突きを繰り出す。
ドローンや相手が10メートル以内に滞在していれば、その地点まで高速移動した後に振るう。
対象が複数、いる場合は、非ロックオン時はもっとも近いものを追いかける。
四コンボまで繋がる。
← or →+ZR 相手右、或いは左方向に回り込んだ後に攻撃。
ドローンや相手が10メートル以内に滞在していれば、その地点まで高速移動した後に背後に回りこんで攻撃。
当たった相手を吹き飛ばす単体攻撃。
↓+ZR 身体を三回転させながら、周囲を薙ぎ払う。

ガムシュート[編集 | ソースを編集]

  • ガムランチャー
    誘導性能の低いガム弾を飛ばし、当たった相手を拘束する。
    大武器時には爆発が大きくなり、複数の敵を巻き込みやすくなる。

ガム忍術[編集 | ソースを編集]

  • ドラゴンロード
    ガムで生み出したドラゴンを射出し、もっとも近いか、或いはロックオンした対象を追いかける。
    威力はそれなりだが、射程距離とホーミング性能に優れ、狙った獲物は逃さない。
    但し、ドローンや障害物は貫通せず、ガムダッシュ等で遮蔽物に隠れられると無駄になってしまう。

スペシャル[編集 | ソースを編集]

  • トツゲキスラッシュ
    素早く突進し、体当たりを仕掛ける。
    ガムランチャーと同様、攻撃の起点に使用する。

アビリティ[編集 | ソースを編集]

ミラクルチャージ ガム忍術を使用すると、ライフが回復する。
ステルスアタック 【大武器限定】スペシャルをヒットさせると、スペシャルのクールタイムが短縮される。