武将閃技

【戦国無双5】「武将閃技」について掲載しています。
『戦国無双5』武将閃技について掲載しています。
共有閃技については【こちら】
武将閃技一覧
無双武将は『技能修得』から固有の閃技を修得できます(レベルアップでは覚えないので注意)。
※固有武将に武将閃技はありません。
閃技 | 有利兵科 | 説明 |
覇道 (織田信長) | ![]() | 覇気を球状に広げ、周囲を怯えさせる また一定時間、自身の攻撃力を上昇させる |
居合三閃 (明智光秀) | ![]() | 前方に目にもとまらぬ速さで刀を振り、 無数の軌跡で敵を斬り刻む |
猿舞 (羽柴秀吉) | ![]() ![]() | 跳躍しながら回転斬りを行った後、 勢いよく薙刀を振り下ろす |
虎爪烈破 (徳川家康) | ![]() | 2連続で斬りつけてから跳躍し、 回転斬りと共に前方へ衝撃波を放つ |
破海 (今川義元) | ![]() | 大槌を地面に叩きつけ、 周囲に凄まじい衝撃波を放つ |
孫子兵法 (武田信玄) | ![]() | 大身槍を振り下ろした後、見得を切って 自身の攻撃力、防御力、速度を上昇させる |
破邪氷砕 (上杉謙信) | ![]() ![]() | 前方の敵を斬りつけて氷塊を発生させた後、 地面に大太刀を叩きつけて破裂させる |
天穹斉射 (毛利元就) | ![]() ![]() | 周囲の味方に合図を出し、 前方直線上の敵に無数の矢の雨を降らせる |
渦輪斬り (浅井長政) | ![]() ![]() | 敵を上空に打ち上げた後、 強力な回転斬りを行う |
虚蜘蛛 (松永久秀) | ![]() ![]() | 自身の防御力を上昇させた後、 爆弾を前方に投げつける |
氷蝶之舞 (濃姫) | ![]() ![]() | 呼び出した氷蝶で周囲の敵を攻撃した後、 氷柱を破裂させて吹き飛ばす |
紅霞連撃 (みつき) | ![]() ![]() | 前方の敵を蹴り上げ連続で殴った後、 踏みつけながら叩き落とす |
荒天乱撃 (前田利家) | ![]() | 前方の敵を投げ上げて連続で殴った後、 大身槍で叩き伏せる |
鬼神斬波 (柴田勝家) | ![]() | 連続で斬りつけた後、前方に向かって跳躍し 勢いよく槍を地面に叩きつける |
千波鶴 (お市) | ![]() ![]() | 頭上に多数の折り鶴を展開した後、 前方の敵を波のように巻き込み攻撃する |
穿流撃 (斎藤利三) | ![]() | 前方の敵を十字に斬りつけた後、 溜めて強力な突きを放つ |
月下連閃 (山中鹿介) | ![]() ![]() | 前方の敵を斬り上げつつ自身も跳躍し 縦横無尽に斬りつける |
独楽廻し (竹中半兵衛) | ![]() ![]() | 竜巻をまとった鼓を振り回し、 周囲の敵を吹き飛ばす |
繚乱撃剣 (黒田官兵衛) | ![]() | 電気をまとった手裏剣を放ち、発生した電撃で 敵を巻き込んだ後、破裂させて吹き飛ばす |
豪連火 (中村一氏) | ![]() ![]() | 前方の敵に向けて2丁の大筒で連射する |
天つ風 (瀬名) | ![]() ![]() | 前方の敵を斬り上げつつ自身も跳躍し 薙刀を振り回した後、敵を吹き飛ばす |
炎天槍 (本多忠勝) | ![]() ![]() | 大身槍に炎を纏わせ、 連続で巨大な炎の刃を飛ばす |
空蝉 (服部半蔵) | ![]() ![]() | 2体の分身を一定時間出現させる。 分身は本体と一緒に攻撃する。 |
残影 (百地三太夫) | ![]() ![]() | 鎖鎌で斬撃を飛ばし、分身を召喚する。 分身は本体に追従し一緒に攻撃する |
召雷斬 (小早川隆景) | ![]() ![]() | 掲げた刀に雷を纏わせ、 前方に連続で落雷を発生させる |
烈日 (雑賀孫市) | ![]() ![]() | 前方に素早く強力な3連射を放ち 遠方で大爆発を起こす |
絶空拳 (弥助) | ![]() | 右拳で前方の空間を殴り、 発生した衝撃波で周囲の敵を吹き飛ばす |
コメントフォーム
コメントはありません。 コメント/武将閃技?
|
|
掲示板
更新されたスレッド一覧
人気急上昇中のスレッド
おすすめ関連記事
更新日: 2021-06-30 (水) 12:13:24