ゲームの流れ解説

【ドラクエトレジャーズ】「ゲームの流れ解説」についてまとめています。
【ドラクエトレジャーズ】「ゲームの流れ解説」についてまとめています。
ゲームの流れ解説
旅立つ島を選択しよう!
- まず1つ目に、旅立つ島を選択します。
- 冒険が中盤の最初位まで進むと、一気にすべての浮遊島に移動が可能になります。
- 出発前に「お宝占い」で入手しやすいお宝の傾向を確認すると効率的にお宝探しが出来て良いでしょう。
- 行き先一覧の画面で「ミューシャ」「トンプー」のヒントもかなり当たります。
- 仲間モンスターの「ピッタリ度」も教えてくれます。
- この「ピッタリ度」は高いほど、より良いお宝を発見しやすくなります。
仲間モンスターとお宝探しをしよう!
- 2つ目に、仲間モンスターとお宝探しを実行します。
- お宝が遠くにあった場合、「お宝コンパス」を使うとお宝のある方向がわかります。
- 「お宝コンパス」を頼りにしつつ、「お宝」のある場所に行きましょう。
- お宝にある程度まで近づくと、仲間モンスターが宝箱の吹き出しを出します。すると宝箱はすぐ近くにあります。
- お宝には「銀箱」と「金箱」があり、「銀箱」には「ジャンク」レベル、「金箱」には「トレジャー」レベルのお宝が入っています。
お宝コンパスでレアなお宝を見つけよう!
- 3つ目に、お宝コンパスでレアなお宝を見つけましょう。
- お宝に近づくと「モンスタービジョン」の能力が発動出来ます。
- モンスターの視点から、お宝が隠されている周囲の景色や様子が見られます。
- 3体いれば3体分、別視点からの景色が見られます。
- ヘルコンドルだと空からの景色になったりするので、空のモンスターなど特徴のあるモンスターを入れておくとよいです。
- その景色をヒントに、お宝が埋められている場所を探しましょう。
- お宝を掘り出している途中にモンスターに襲われる可能性もあるので、周囲の敵モンスターは先に倒しましょう。
拠点に持ち帰り「鑑定」をしましょう!
- 最後4つ目として、拠点に持ち帰って「鑑定」をしましょう。
- お宝入手時点では、まだ中身は分かりません。
- 列車で拠点に戻って「鑑定」して初めてわかります。
- お宝を持っているとライバル団に狙われる事があるので、安全に拠点に持ち帰りたい場合は「キメラのつばさ」を使いましょう。
コメントフォーム
コメントはありません。 コメント/ゲームの流れ解説?
|
|
掲示板
更新されたスレッド一覧
人気急上昇中のスレッド
おすすめ関連記事
更新日: 2022-12-08 (木) 23:10:44