物理・魔法・体技・波動の違いと特長

提供:テンパラ 攻略Wiki (天啓パラドクス)
移動先:案内検索

【テンパラ】物理・魔法・体技・波動の違いと特長についてまとめています。

物理・魔法・体技・波動、どれが強い?[編集 | ソースを編集]

それぞれに違いがあり、一概にどれが強いといったものではありません。
戦略や戦況にあわせて使いこなしていく必要があります。
以下、本家での情報を交えて解説していきます。(呼称の違い:魔法=呪文、息(ブレス)=波動)
👉物理・呪文・体技・息(ブレス)の違いと特長

Amazon

威力について[編集 | ソースを編集]

DEKARON

物理[編集 | ソースを編集]

  • 「攻撃」が高ければ高いほど威力が増します。

体技[編集 | ソースを編集]

  • 使用者の「レベル」が高ければ高いほど威力が増します。
    ※本家ではランク6⇒7⇒8と上限が解放されていき、Sであれば最大Lvが110、120、130のように上限が解放されていってます。テンパラもそうなっていく可能性が高いです。

魔法[編集 | ソースを編集]

  • 「精神力」が高ければ高いほど威力が増します。
    ただし、魔法ごとにダメージキャップが存在します。

波動[編集 | ソースを編集]

  • 使用者の「レベル」が高ければ高いほど威力が増します。
    ※上記の体技同様に上限解放に伴い威力が増していく可能性があります。

特長[編集 | ソースを編集]

物理[編集 | ソースを編集]

  • 「速力」が命中率、みかわしに影響します。
    ※本家では一部「必中」の特技も存在します。
  • 「防御」の影響を受けます。

体技[編集 | ソースを編集]

  • 「速力」が命中率、みかわしに影響します。
  • 「防御」の影響を受けません。

魔法[編集 | ソースを編集]

  • 攻撃が必ず命中します。
  • 本家では「マホカンタ」で反射されてしまいます。
    ※一部「反射不可」の呪文も存在します。テンパラでも今後似たものが実装される可能性が高いです。
  • 状態異常「睡眠、混乱、魅了」中の相手に攻撃しても解除されません。
  • 「防御」の影響を受けません。

波動[編集 | ソースを編集]

  • 攻撃が必ず命中します。
  • 状態異常「睡眠、混乱、魅了」中の相手に攻撃しても解除されません。
  • 「防御」の影響を受けません。