チャート【2】

3DS「スライムもりもりドラゴンクエスト3 大海賊としっぽ団」の攻略Wikiです。
トンガリこふん
- 「スーランおうこくの南方」から、ぐるっとまわって「スーランおうこく周辺」へ。
- 周辺のマップにはいったら、光るアイコンがあるので、そこに入ればトンガリこふんへ行けます。
トンガリこふん攻略
- 1F左に行くと金の像があり、それに体当たりするとB1Fへの階段が出現します。
- B1Fでは火球ゾーンとかなり長いトゲゾーンがあります。
火球はタイミングを見て渡り、トゲゾーンは2段ジャンプではなく、トゲが下から出てきたときだけジャンプしておけばOK。
最奥へ行くとドロル×4との強制戦闘後、「ミサイル1」が手に入ります。
- 1F右へ行くと2Fへの階段があります(途中のトゲゾーンは2段ジャンプで渡れます)
- 2F左奥にある小部屋に入るとマミー×6との共強制戦闘後、「オバケだんいわ」を入手。(マミーの罠を踏んで爆発に巻き込むと敵を簡単に一掃できる)
- 最上階でしっぽ団とのイベントを見て、みなとへ戻ると今度は「かおじま」へ行くことになります。
かおじま
- かおじまの前へいくとしっぽ団とのふねバトルとなります。
- 敵のHP:158(落:2222G、ピンクロマストの設計図)
- しっぽ団に勝つと「まほうのかいず」を入手。
- かおじまにいるじょしゅに話しかけると、トンガリこふんで受けたおねがいをクリアしたことになり、「てつのたて」を入手。
スーラシアおうこく
- おしろに入ってイベントを見る
- ニシーラシアへ行ってほしふるうでわを入手してくる
ニシーラシア 攻略
- 途中にある岩の壁は、ばくだんいわで破壊する
- (横に3つ並んでおり連鎖で爆発するため担ぐのは難しい。縦方向にスラストライクを打つと担ぎやすい)
- 再奥にある宝箱から「ほしふるうでわ」を入手しスーラシアおうこくまで持って帰ろう。
スーラシアおうこく
- 城にいるしんぷにはなしかけ、おねがいをクリアする
- スーラシアこうざんに入れるようになります。
スーラシアこうざん 攻略
- ヒビの入った大岩は、砲台に弾をこめて撃つと壊すことができます。
- 2つめの大岩は、砲台がレールの上を流れてくるので、良い場所で待機しておき砲台が来たら弾を放り込めば破壊できます。
- 大岩の後ろにある宝箱を開けると「いのちのきのみ」を入手
- 進路変更ができるレールがある場所では、手前側に砲台が流れてくる状態で撃てば大岩を破壊できます。
- 逆方向に流れる水の上は、トロッコに乗らないと進めません。
トロッコが水の上を走らない場合は、進路変更のレバーを倒して進むレールを変えましょう。
あらぶるガイコツ かせき
HP:![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
本気を出す前は、かみつき攻撃、しっぽ振り攻撃を行います。
どちらも口や尻尾に近くなければほぼ当たりません。
また、ある程度ダメージを与えると骨がバラバラになりその後再集結するのですが、
そのときの飛んできた骨に当たってしまうとダメージを受けるので注意しましょう。
骨の軌道を読むのが苦手な人は、バラバラになった時点で画面端まで逃げておくと回避しやすいです
本気を出すと、突進攻撃を主に使用してくるようになります。
これも突進前の動作を見ていれば簡単に回避できる攻撃となります。
- 「あおのオーブ」を入手
スーラシアおうこく
- かせきを倒して町に戻ると、「いのちのきのみ」がもらえます。
- みなとへ行くとイベント。
- こくりゅうのアジトへ向かおう。
こくりゅうのアジト
- アジトに近付くとガメーラとのふねバトルになる。
こくりゅうのアジト 攻略
- 流水ゾーンは、光るまで溜めたスラストライクで渡る。
- 壁の両側にトゲがある場所は、真ん中を歩いていればダメージを受けることはない。
- 動く床+火球ゾーンは、ジャンプで火球を飛び越えながら移動していこう。
- 再奥まで行くとスライバから決闘を申し込まれる。
こくりゅうのアジト
- アジトを出ると、ふねバトルで仲間と一緒に戦えるようになります。
- 外にいるスライバとのふねバトルになる。
- 敵のHP:480(落:5000+パーフェクト2500)
- 勝つとオーブと「まほうのかいず」がもらえます。
コメントフォーム
コメントはありません。 コメント/チャート【2】?
|
|
掲示板
人気急上昇中のスレッド
おすすめ関連記事
更新日: 2018-06-18 (月) 17:17:45