エレメンタルストーリーワールドの始め方とリセマラの有効性!稼ぎ方や攻略情報も解説!

本ページはプロモーションが含まれています

ELEMENTAL STORY WORLD

エレメンタルストーリーワールド(エレストワールド)は、最近正式リリースされたばかりのNFTゲームです。

パズルシステムを使って手軽に戦闘を行う形式になっており、比較的簡単にプレイを行うことができます。

グラフィックも良くて、NFTゲームをはじめて行うのにも最適なアプリの一つになるかもしれません。

ただ、NFTゲームを行うにあたって、以下のような心配なこともあることでしょう。

  • 最近リリースされたゲームなら将来性は問題ないの?
  • プレイするのに初期費用がかかるのではないのか?
  • NFTゲームは稼げるという話だが実際にこのゲームは稼げるのか?

そこで今回は、エレメンタルストーリーワールドの詳細や始め方・稼ぎ方などを調査のうえ、解説します。

合わせて、ゲームを開始してからの攻略情報も紹介しますので、しっかり見ていきましょう。

本記事を読み、思い切ってエレメンタルストーリーワールドをはじめとしたNFTゲームを開始していただければ幸いです。

人気パズルRPGのNFTゲーム!
目次

エレメンタルストーリーワールドのゲーム概要

エレストワールド

引用:エレメンタルストーリーワールド ホワイトペーパー

トークン PGT・UXE
ブロックチェーン BNB Chain
プラットフォーム PC・iOS・Android
リリース日 2024年1月15日
ホワイトペーパー https://whitepaper.elementalstory-world.com/
公式サイト https://elementalstory-world.com/
discode なし

エレメンタルストーリーワールドは、Play to Earn(遊んで稼ぐ)タイプのNFTゲームです。

パズルシステムを使ったバトルで戦闘を行い、クエストなどをこなしていきます。

ここでは、エレメンタルストーリーワールドがどのようなゲームであるか概要を説明します。

エレメンタルストーリーのアセットを活用したGamefi

ELEMENTAL STORY WORLDとは

引用元:ELEMENTAL STORY WORLD

エレメンタルストーリーワールドは、2015年にリリースされたエレメンタルストーリーというパズルRPGを基にしたGamefiです。

Gamefiは「Game(ゲーム)」と「Finance(金融)」を組み合わせた造語で、 ゲームをプレイして利益に繋がるタイプのものになります。

エレメンタルストーリーワールドは、エレメンタルストーリーで出てきたキャラがそのまま登場するシリーズ最新作のゲームです。

2024年1月15日に正式サービス開始されたパズルRPGゲーム

エレストワールド

引用:エレメンタルストーリーワールド ホワイトペーパー

エレメンタルストーリーワールド自体は、2023年に発表され、NFTセールや東京ゲームショウでの出展を経て、2024年1月15日に正式リリースされました。

現時点(2024年2月)において、発売直後のゲームなので、今からはじめることで先行者利益が得られるかもしれませんね。

パズル系のバトルが好きなプレイヤーであれば、一度プレイしてみても良いかもしれませんね。

スマホアプリでプレイが可能

エレメンタルストーリーワールドのプレイ環境はスマホアプリ(iOS・Android)とPCでプレイが可能となっています。

なお、PCに関しては、Androidのエミュレーターが必要になるので、適宜ネットなどで探してダウンロードするようにしましょう。

スマホアプリでプレイする場合は、各OSのアプリストアからダウンロードしてくださいね。

人気YouTuberの「ヒカル」や「ぎし」がアンバサダー

エレストワールド

引用:エレメンタルストーリーワールド公式

エレメンタルストーリーワールドは、同じNFTゲームであるプロジェクトゼノをリリースしている「CROOZ Blockchain Lab株式会社」によって開発されました。

その縁か、人気YouTuberのヒカルさんや「ばんばんざい」という人気YouTuberグループのメンバーであるぎしさんがアンバサダーを務めています。

二人のような有名人がアンバサダーになっているので、注目度の高いゲームと言えるでしょう。

NFTセールを何度か実施している

エレメンタルストーリーワールドでは、これまでにNFTセールを何度か実施してきました。

エレストワールド

引用:エレメンタルストーリーワールド公式

そして、現時点(2024年2月)において3回目のNFTセールが実施間近となっています。

NFTセールは、ガチャを引くことで運が良いとゲームでプレイできるキャラを入手できるものです。

ここでさらに運が良ければ、GENESISと呼ばれるNFTとして売買可能なキャラを入手できるのが大きな魅力になっています。

ガチャは課金しないと引くことができませんが、運良くGENESISが引ければ、大きな稼ぎとすることができるでしょう。

今後もNFTセールを実施する可能性はありそうなので、ゲームを長くプレイする人は特に注目すべきイベントと言えます。

人気パズルRPGのNFTゲーム!

エレメンタルストーリーワールドの始め方

ここでは、エレメンタルストーリーワールドの始め方を紹介します。

プレイ開始するための、準備として必要なことは以下となります。

  • 国内・海外仮想通貨取引所の開設
  • ウォレットの開設
  • ゲームアプリのダウンロード
  • チュートリアルの実施

エレメンタルストーリーワールドで、稼ぐことを意識せずプレイのみ楽しみたい場合は、ゲームアプリをダウンロードするだけで十分です。

しかしながら、稼ぎたい場合はゲーム内トークンを日本円に換金するために仮想通貨取引所やウォレットの開設が必須となります。

ゲームで稼ぐために必要な事項になるので、一つ一つ確認していきましょう。

最初に仮想通貨取引所を開設

最初に仮想通貨取引所を開設しましょう。

エレメンタルストーリーワールドでゲームで稼いだトークンを換金するためには国内の取引所の口座開設が必要です。

エレメンタルストーリーワールドを利用するにあたって、国内の仮想通貨取引所のおすすめは、ビットバンクです。

理由としては、ビットバンクは国内でも唯一と言ってよいBNBが売買できる取引所であるからです。

他にも取引手数料が安く、出金が比較的早いことも特徴です。

また、ビットバンク以外の取引所であると、海外の仮想通貨取引所を介さないと日本円に換金ができないデメリットもあります。

ビットバンクの口座開設方法は、公式のヘルプページを確認してみてくださいね。

ウォレットの開設も必要

仮想通貨取引所の開設が終わったら、ウォレットの開設も行っておきましょう。

ウォレットは名前の通り仮想通貨やNFTアイテムの財布です。

このウォレットは様々なNFTゲームと連動できるので、実際にゲーム内で稼いだトークンを日本円に換金するために必須なツールになります。

ウォレットでおすすめなのは、メタマスクです。

メタマスクはNFTゲームをプレイするにはメジャーなウォレットになり、セキュリティの信頼性もあるので開設していない人は今後のためにも開設しておきましょう。

NFTゲームによっては、メタマスクがプレイに必須なゲームもあります。

メタマスクの開設方法や安全性については、メタマスクの詳細を記載した記事を参考にしてみてください。

アプリをダウンロード

仮想通貨取引所とウォレットの開設が完了したら、ゲームアプリをダウンロードしましょう。

iOS・Androidともに各アプリストアからダウンロードできるようになっています。

また、PCについては、Androidのエミュレーター経由でのプレイになるので、ネットで調べてダウンロードしてからプレイ開始となります。
1点注意として、アプリを立ち上げた直後に、アカウント連携するのは一旦止めておきましょう。

最初は、アカウント連携せずにチュートリアルなどを進めてください。

チュートリアルを進めてガチャを引こう

ゲームを立ち上げたら、チュートリアルでゲームの基本的な操作方法などを覚えていきましょう。

チュートリアルが終わると、様々なガチャを引くことができますので、キャラを揃えていきます。

星5確定チケットガチャを引くところまで進めて、この後説明するリセマラを行うか判断します。

リセマラの有効性とおすすめキャラについて

エレメンタルストーリーワールドでは、リセマラは大変有効になっています。

どうしても最初のガチャで引くキャラによって、序盤の進み具合などが変わってしまうからです。

また、アカウント連携を一旦ストップした理由は、アカウント連携をしてしまうと前のデータが引継ぎされてしまいリセマラができなくなってしまうためとなります。

星5確定チケットガチャを引いた後に以下のおすすめキャラではなかった場合は、「メニュー」>「個人情報の取り扱い」>「ユーザーデータ削除」にてリセットしましょう。

リセマラで絶対に確保しておきたいおすすめキャラは以下の5体です。

  • フェニックス(火属性)
  • ウンディーネ(水属性)
  • シルフ(木属性)
  • ウィスプ(光属性)
  • レプラコーン(闇属性)

上記5体は、どれも横一列のピースを一括変換するスキルを持っています。

さらには各キャラが持っているアビリティでも一括変換ができるので、序盤においては大変強力な火力になります。

上記5体の内1体確保できるまでは、頑張ってリセマラをしてみましょう。

また、欲を言えば、上記5体の属性を合わせたキャラを用意できるとさらに火力が上がり序盤を優位に進めることができます。

基本的にここまでは無課金で進めることができるので、初心者にも優しいゲームとなっています。

人気パズルRPGのNFTゲーム!

エレメンタルストーリーワールドの稼ぎ方

ここからは、エレメンタルストーリーワールドの稼ぎ方について紹介します。

出金方法も含めて解説するので、プレイ前にしっかり確認しておきましょう。

主な稼ぎ方は2種類

エレメンタルストーリーワールドの稼ぎ方は、主に以下2種類。

  • ゲーム内でのクエストクリア報酬として獲得する仮想通貨(PUコイン)
  • ゲーム内で獲得したNFTをマーケットプレイスで販売した収益として獲得する仮想通貨

この2種類の稼ぎ方について、これから見ていきます。

ゲーム内トークンであるPUコインを稼ぐ

1つ目の稼ぎ方は、ゲーム内トークンであるPUコインを稼ぐことです。

PUコインは主に試練クエストやEARNクエスト、ミッションで獲得ができます。

1つ注意として、この試練クエストやEARNクエストで稼ぐにはパーティにNFTキャラを編成しておく必要があります。

NFTキャラは課金にて購入する形となるので、覚えておきましょう。

また、このPUコインは、ガチャで使用したり、スタミナ回復に使用したりすることも可能です。

また、PUコインはクレジットカードを使って購入して増やすことができるのですが、クレジットカードを使って購入した分は、ゲーム外に出金して日本円への換金はできません。

なお、PUコインは、現在は出金不可となっています。

今後、出金可能となる見込みになりそうですが、情報をいち早くキャッチするためにも、日頃から運営からのツイート告知などは注目しておきましょう。

NFTをマーケットプレイスで売却する

ELEMENTAL STORY WORLDマーケットプレイス

引用元:ELEMENTAL STORY WORLD

もう一つの稼ぎ方は、NFTをマーケットプレイスで売却することです。

エレメンタルストーリーワールドのマーケットプレイスは公式サイトに入口があり、以下のゲーム内アイテムを売買できます。

  • キャラクター
  • 武器
  • アクセサリ
  • ランドピース

ただ、武器やアクセサリ、ランドピースはまだ実装されていないので、今後のアップデートを待つことになります。

ゲーム内トークン(PUコイン)の出金方法

現時点(2024年2月)では、ゲーム内トークンであるPUコインは出金できませんが、今後出金となる予定に備えて、出金方法を紹介します。

出金の手順は以下の通りです。

  1. PUコインをUXEに交換してメタマスクに出金
  2. PancakeSwapでUXEをBNBに交換
  3. BNBをMetaMaskからビットバンクに送金
  4. ビットバンクでBNBを日本円に換金

出金や送金については各仮想通貨取引所やウォレットのヘルプページを確認しましょう。

ここでの補足としては、手順2にあるPancakeSwapについてです。

PancakeSwapは、暗号資産の交換や運用に利用される分散型取引所の1つで、ウォレットを接続することで別の暗号資産にスワップ(交換)ができます。

PancakeSwapでUXEをBNBに交換するには、以下の手順で行ってください。

  1. MetaMaskのネットワークからBNBネットワークを選択して、ブラウザをタップ
  2. PancakeSwap(URL:https://pancakeswap.finance/)へアクセス
  3. 「Connect」からMetaMaskを選択
  4. 左下の「Trade」から交換元の通貨をタップ
  5. コントラクトアドレスを入力してUXEを「Import」をタップ
  6. 注意事項を確認して「Import」
  7. 交換先で「BNB」を選択
  8. 「Enable UXE」をタップしてガス代を確認したら「承認」をタップ
  9. 交換したいUXEの数量を入力して「Swap」
  10. 内容を確認して「Confirm Swap」
  11. ガス代を見て「確認」

なお、コントラクトアドレス「0x94EF1c2d0F7Dc899978944F2898d78a255AFad3E」になります。

その他の出金や送金方法は、利用している仮想通貨取引所やウォレットのヘルプページを適宜確認しましょう。

エレメンタルストーリーワールドの攻略情報

ここからは、エレメンタルストーリーワールドを攻略するための情報を解説します。

主に序盤から円滑に稼ぐための考え方を記載していくので、参考にしてくださいね。

エレメンタルストーリーワールドのゲームシステム

まず、エレメンタルストーリーワールドのゲームシステムですが、同じ色のピースを縦もしくは横に3つ以上つなげることで、該当のピースの属性に該当するキャラクターが攻撃する流れです。

また、各キャラの持つスキルにはそれぞれ形状があります。

バトル中に盤面のピースをスキル形状に配置するとスキルが発動し、バトルが有利に進むようになっています。

まずはクエストを回してキャラを育成

リセマラなどで思い通りの戦力と整えたら、まずはクエストを回して(多くこなす)キャラを育成していきましょう。

育成で優先するのは、リセマラでおすすめした変換スキル持ちのキャラです。

変換スキル持ちのキャラを優先して育成することで、クエストを効率良く進めることができるようになります。

クエストを多く回せば、その分キャラの育成が早まるので、頑張ってクエストをこなしていきましょう。

慣れてきたら試練クエストでキャラを増やす

クエストを回して、育成に少し慣れてきたら、試練クエストを行ってみましょう。

試練クエストは登場するキャラを入手できる内容になっています。

試練クエストでは、レアリティの高いキャラを獲得できるので、出来るだけ毎日挑戦してキャラを増やしていきましょう。

なお、試練クエストに挑戦するためにはチケットが必要になり、ログインボーナスで入手可能です。

戦力が整ったらEARNクエストでゲーム内トークンを稼ぐ

ある程度戦力が整ったら、EARNクエストにも挑戦してみましょう。

EARNクエストは、本来はPUコインという換金ができるゲーム内トークンが獲得できるコンテンツです。

ただ、EARNクエストでPUコインを稼ぐためには、NFTキャラが必要になります。

資金に余裕がありNFTキャラを用意できるのであれば、EARNクエストでPUコインを目当てにクエストをこなしていっても問題ありません。

なお、序盤でNFTキャラが無い場合は、マナを集めることに専念しましょう。

EARNクエストで得られるマナも重要なアイテムで、キャラ育成のためなどに必要なものです。

マナはEARNクエストで多めに獲得できるので、こちらも積極的に参加してみましょう。

資金があれば稼ぐためにNFTやGENESISのキャラを購入

ここまで紹介した様々なクエストをこなしてキャラを育成していったら、稼ぐことも視野に入れてみましょう。

課金は必要になりますが、NFTキャラを用意することで、EARNクエストでPUコインを稼ぐことができるようになります。

また、NFTキャラの中でも特に希少価値の高いGENESISと呼ばれるキャラも存在しています。

通常のNFTキャラとGENESISの入手方法や特徴は以下の表の通りです。

種類 入手方法 特徴
通常のNFTキャラクター
  • マーケット
  • 全国大会ランキング報酬
  • NFTセール
編成してクエストクリアにてPUコインが獲得可能

Burnで専用フラグメントが入手可能

GENESISのNFTキャラクター
  • マーケット
  • オークション
  • NFTセール
通常NFTキャラクターよりもPUコインが稼げる

発行数限定の特別版NFTキャラ

稼ぎたい人は、NFTキャラの入手を検討してみると良いでしょう。

バトルアリーナ(全国大会)やグランバトルの実装にも期待

エレメンタルストーリーワールドは、現時点ではまだ全てのコンテンツが解放されていません。
中でも注目のコンテンツが、バトルアリーナ(全国大会)やグランバトルです。

バトルアリーナ(全国大会)は世界中のプレイヤーと対戦をするコンテンツになります。

報酬は、武器・アクセサリ・希少なNFTキャラクターの報酬が用意される予定です。

特にNFTキャラクターは、成績上位者にのみ与えられるとのことなので、今からでもキャラの強化やゲームプレイの向上に努めておくと良いかもしれませんね。

グランバトルは、他の複数プレイヤーと協力して強大なボスを倒すマルチバトルコンテンツになっています。

勝利できると、大量に育成素材などの報酬が獲得できる予定です。

今後の実装に期待して、アップデート情報はチェックしておきましょう。

人気パズルRPGのNFTゲーム!

エレメンタルストーリーワールドの注意点やよくある質問

最後にエレメンタルストーリーワールドの注意点やよくある質問を紹介します。

正式リリース前後にあった注意点やよくある質問をまとめて紹介するので、一通り目を通しておきましょう。

エレメンタルストーリーワールドのNFTはどこで売買できる?

エレメンタルストーリーワールドのNFTについては、基本的に公式サイトのマーケットプレイスで売買できるようになっています。

NFTが売却できると仮想通貨のUSDTが貰えます。

USDTは、メタマスクを使ってBNBにスワップすれば、BNBをビットバンクに送金することで日本円に換金可能です。

なお、売却の際、手数料が6%引かれて入金されることと、入金に日数がかかるので注意しましょう。

NFTが売却されてから、メタマスクに入金されるまで14日前後かかります。

ただ、PGTパートナーというエレメンタルストーリーワールドのVIP制度に入っているとNFT売却から1日程度で入金されます。

PGTパートナーは、運営側で募集がかかっていることがあるので、公式のツイートを日頃から見ておくと良いでしょう。

エレメンタルストーリーワールドの最強キャラは?

エレメンタルストーリーワールドの最強キャラですが、リセマラでも紹介した以下の5体と言われています。

  • フェニックス(火属性)
  • ウンディーネ(水属性)
  • シルフ(木属性)
  • ウィスプ(光属性)
  • レプラコーン(闇属性)

変換キャラという特徴が今のところ優位です。

ただし、これも今後のバージョンアップや新しいキャラの実装などで変わる可能性があるので、バージョンアップ情報は常にチェックしておきましょう。

エレメンタルストーリーワールドの事前登録とは?

エレメンタルストーリーワールドでは、リリース前に事前登録を受け付けていました。

事前登録の特典としては、1,000円分の独自トークンを稼げるNFTキャラクターが配布されていました。

今ではすでに終了しており獲得はできませんので、次回の特典配布を期待しつつ運営からの情報を待ちましょう。

エレメンタルストーリーワールドの将来性は?

エレメンタルストーリーワールドの将来性については、有望と言えそうです。

これは、今後のコンテンツ拡張のアップデートも予定されていたり、有名なアンバサダーをフューチャーしていたりなど魅力が満載なためです。

この他にも、NFTセールや追加のPGTパートナー募集など、イベントが多く実施される予定なので、今からはじめても十分利益が得られる可能性があります。

どうしても課金が不安な人は、無課金でもプレイはできるので、しばらく無課金でプレイして安心できそうならあらためて課金する形で遊んでも良いでしょう。

エレメンタルストーリーワールドまとめ

本記事では、最近リリースされたエレメンタルストーリーワールドについて紹介しました。

エレメンタルストーリーワールドの主な要点は以下の通りです。

  • 2024年1月にリリースされたばかりのパズルシステムを使ったNFTゲーム
  • プレイ自体は無課金で開始可能だが稼ぐために課金などでNFTキャラを用意する必要がある
  • リセマラ有効なので変換キャラが出るまで粘ってみよう
  • 序盤はクエスト回しで強化して慣れてきたら試練・EARNクエストにチャレンジ
  • 今後も多数のコンテンツが実装予定のため将来性にはかなり期待できる

エレメンタルストーリーワールドは最近リリースされたばかりのNFTゲームなので思い切って課金することで、場合によっては大きく稼げる可能性を秘めています。

万一、運営が上手くいかないと損が出てしまうリスクは0ではありませんが、チャレンジしてみる価値は十分にあるでしょう。

不安な人は無課金で様子を見てから課金するのも、選択肢の一つです。

ただ、大きな可能性を秘めているNFTゲームであることは間違いないので、興味が出た方はエレメンタルストーリーワールドのプレイを検討してみてはいかがでしょうか?

人気パズルRPGのNFTゲーム!
目次