APPディスク

提供:メタルブリンガー 攻略Wiki
移動先:案内検索

「APPディスク」一覧です。
APPディスクのランク・分類や効果についてまとめています。

APPディスクの画像

APPディスク一覧[編集 | ソースを編集]

DEKARON

APPディスクの画像 体力系[編集 | ソースを編集]

名称分類ランク効果
アームズ修復体力系Rank5特定条件を満たしたときに少しずつアームズを修復
■近くに敵がいない
■温度が適正値
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
快刀乱麻体力系Rank5シールドブレイク状態の敵にクリティカルヒットしたときにレイバーを修復
分解吸収体力系Rank3敵レイバーを撃破したときにレイバーを修復
HPの最大値が半減
リジェネーション体力系Rank5コンボが途切れたときにコンボ数に応じてレイバーを修復
修復量に応じて電力消費も多くなる
レイバー修復体力系Rank4特定条件を満たしたときに少しずつレイバーを修復
■近くに敵がいない
■温度が適正値
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる

APPディスクの画像 電力系[編集 | ソースを編集]

名称分類ランク効果
安全第一電力系Rank3HPの最大値が増加
バッテリー容量が減少
APP数に応じて効果が高くなる
意気揚々電力系Rank3残りHPが多いほど集電性能が向上
残りHPが少ないほど集電性能が低下
APP数に応じて効果が高くなる
過電流電力系Rank3集電性能が向上
常時発熱
APP数に応じて効果が高くなる
金の光は七光り電力系Rank4所持しているD.CHIP数に応じて集電性能が向上
急速集電電力系Rank2バッテリーが0になった後の集電性能が向上
電力消費から集電開始までの時間が短縮
APP数に応じて効果が高くなる
強冷却電力系Rank2冷却性能が向上
APP数に応じて効果が高くなる
駆動最適化電力系Rank2駆動制御プログラムを最適化して電力消費を軽減
APP数に応じて効果が高くなる
高圧集電電力系Rank3集電性能が向上
冷却性能が低下
APP数に応じて効果が高くなる
心機一転電力系Rank5クリティカルヒット時に集電
堆金積玉電力系Rank4金剛発動時に集電
APP数に応じて集電量が多くなる
電力回収電力系Rank3敵レイバーを撃破したときに集電
基本的な集電効率が低下
APP数に応じて効果が高くなる
ハイテンション電力系Rank5コンボ数に比例して常時集電
APP数に応じて集電量が多くなる
もぐもぐタイム電力系Rank5おにぎりを食べた後の修復中はバッテリーが常に満タンになる

APPディスクの画像 攻撃耐性系[編集 | ソースを編集]

名称分類ランク効果
因果応報攻撃耐性系Rank5強靭効果発動時に確率で衝撃波を放つ
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
お前に任せた攻撃耐性系Rank3アームズ登場時にレイバーの被ダメージを軽減
アームズの被ダメージが増加
APP数に応じて効果が高くなる
俺が引き受ける攻撃耐性系Rank3アームズ搭載時にアームズの被ダメージを軽減
レイバーの被ダメージが増加
APP数に応じて効果が高くなる
強靭の理攻撃耐性系Rank5強靭効果発動時に被ダメージを軽減
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
金剛攻撃耐性系Rank4確率で被ダメージを1にする
APP数に応じて確率が上がる索敵系
装甲強化攻撃耐性系Rank3レイバー被ダメージを軽減
レイバーの重量が増加
APP数に応じて効果が高くなる
天罰覿面攻撃耐性系Rank5強靭効果発動時に確率で電撃を放つ
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
氷盾攻撃耐性系Rank5オーバークール時に被ダメージを軽減
APP数に応じて効果が高くなる
ビーム攻撃耐性攻撃耐性系Rank1敵ビーム攻撃からの被ダメージ軽減
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
物理攻撃耐性攻撃耐性系Rank1敵物理攻撃からの被ダメージ軽減
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる

APPディスクの画像 レイバー系[編集 | ソースを編集]

名称分類ランク効果
光彩陸離レイバー系Rank4ボディカラーによる防御値の変動を増幅
APP数に応じて効果が高くなる
重力耐性レイバー系Rank2重力弾の吸引効果と被ダメージを軽減
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
竜巻耐性レイバー系Rank2竜巻の吸引効果と被スリップダメージを軽減
APP数に応じて効果が高くなる
電撃耐性レイバー系Rank2電撃攻撃を受けた際のバッテリーダメージを軽減
APP数に応じて効果が高くなる
凍結耐性レイバー系Rank2オーバークール時に被スリップダメージを軽減
APP数に応じて効果が高くなる
燃焼耐性レイバー系Rank2オーバーヒート時の被スリップダメージを軽減
APP数に応じて効果が高くなる
波動耐性レイバー系Rank2衝撃波の吹き飛ばし効果と被ダメージを軽減
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
爆発耐性レイバー系Rank2爆発の吹き飛ばし効果と被ダメージを軽減
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
ピヨリ耐性レイバー系Rank4ピヨリ状態の時の被ダメージを軽減
APP数に応じて効果が高くなる
踏みとどまるレイバー系Rank2被ダメージ時にふきとばされない
APP数に応じで電費が改善する
無色透明レイバー系Rank4ボディカラーによる防御値の変動を抑制
APP数に応じて効果が高くなる
流水の如くレイバー系Rank4怯み中にもジャンプ&ステップ可能
APP数に応じて電費が改善する

APPディスクの画像 移動系[編集 | ソースを編集]

名称分類ランク効果
カニ歩き移動系Rank3左右速度が向上
前進速度が低下
APP数に応じて効果が高くなる
急回転移動系Rank2アームズのローラーダッシュ速度が向上
APP数に応じて効果が高くなる
急降下移動系Rank2空中で垂直ジャンプすると急降下
強靭ジャンプ移動系Rank2ジャンプ中はひるまない
APP数に応じて電費が改善する
強靭ステップ移動系Rank2ステップ中はひるまない
APP数に応じて電費が改善する
競歩移動系Rank1歩行速度が向上
APP数に応じて効果が高くなる
空気抵抗低減移動系Rank5移動速度が向上
APP数に応じて効果が高くなる
空中ジャンプ移動系Rank1空中でジャンプ可能
APP数に応じて空中でジャンプできる回数が増加する
空中ステップ移動系Rank1空中でステップ可能
APP数に応じて空中でステップできる回数が増加する
空冷強化移動系Rank2アームズのバーニア発熱を軽減
アームズのローラーダッシュ発熱を軽減
APP数に応じて効果が高くなる
疾風迅雷移動系Rank2ステップ速度が向上
アームズのバーニア速度が向上
APP数に応じて効果が高くなる
疾風波移動系Rank5ステップするときに衝撃波を放つ
APP数に応じてサイズが大きくなる
瞬歩移動系Rank5ステップ中に姿を消して敵をすり抜ける
APP数に応じて電費が改善する
翔風波移動系Rank5ジャンプするとき衝撃波を放つ
APP数に応じてサイズが大きくなる
スクリュージャンプ移動系Rank4回転ジャンプで体当たりして的にダメージを与える
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
空に漂う移動系Rank5空中での落下速度が低下
APP数に応じて効果が高くなる
空を目指す者移動系Rank1ジャンプ速度が向上
APP数字に応じて効果が高くなる
弾丸ステップ移動系Rank4ステップで体当りして的にダメージを与える
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
チャージキープ移動系Rank4チャージしたままジャンプ&ステップ可能
APP数に応じて電費が改善する
直往邁進移動系Rank3前進速度が向上
後退速度が低下
APP数に応じて効果が高くなる
ドッカンバーニア移動系Rank4アームズのバーニア性能が瞬間的に向上
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
逃げるが勝ち移動系Rank3後退速度が向上
左右速度が低下
APP数に応じて効果が高くなる
早駆け移動系Rank2一定時間攻撃しないことで武器を収納して移動速度が向上
飛影移動系Rank5ジャンプ上昇中に姿を消して敵をすり抜ける
APP数に応じて電費が改善する
舞い踊る移動系Rank1旋回速度が向上
APP数に応じて効果が高くなる
見切りの歩法移動系Rank4攻撃を中断してステップ可能
APP数に応じて電費が改善する
リフレクトステップ移動系Rank5ステップ中に確率で敵の弾を反射する
APP数に応じて電費が改善する

APPディスクの画像 近接武装系[編集 | ソースを編集]

名称分類ランク効果
嵐を突き刺す近接武装系Rank4近接武装の一部の攻撃でランス状の竜巻を放つ
APP数に応じて竜巻のサイズが大きくなるが消費電力も多くなる
一の太刀近接武装系Rank4攻撃対象のHPが最大時に近接攻撃が必ずクリティカルヒットになる
浮雲瞑想近接武装系Rank2空中で対空しながらチャージする
APP数に応じて効果が高くなる
エリアルチェーン近接武装系Rank2滞空したまま地上と同じように前進連撃が可能
APP数に応じて電費が改善する
強靭斬り近接武装系Rank2近接武装で攻撃中はひるまない
APP数に応じて電費が改善する
強靭チャージ近接武装系Rank2チャージ中はひるまない
APP数に応じて電費が改善すする
紅蓮の硬刃近接武装系Rank4物理刃に燃焼効果を付与
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
五月雨斬り近接武装系Rank5近接武装の継刃を生成して攻撃が多段ヒット
APP数に応じて継刃の数が増えるが消費電力も多くなる
サンダーストライク近接武装系Rank5近接武装の一部の電撃攻撃で雷を落とす
APP数に応じて雷のサイズが大きくなるが消費電力も多くなる
斬撃波近接武装系Rank2近接武装の一部の攻撃で前方に斬撃波を放つ
APP数に応じて斬撃波のサイズが大きくなるが消費電力も多くなる
紫電の硬刃近接武装系Rank5物理刃に電撃効果を付与
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
衝撃斬近接武装系Rank4近接攻撃が的にヒットしたときに確率で衝撃波を放つ
APP数に応じて衝撃波の発生確率が高くなるが消費電力も多くなる
焦熱の光刃近接武装系Rank4ビーム刃に燃焼効果を付与
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
進撃の一歩近接武装系Rank2近接攻撃で進撃する量が上昇
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
旋風と舞う近接武装系Rank4近接武装の一部の攻撃で竜巻を起こす
APP数に応じて竜巻の持続時間が長くなるが消費電力も多くなる
ダウンバースト近接武装系Rank2空中でニュートラル攻撃を出すと急降下攻撃に変化
APP数に応じて電費が改善する
打撃波近接武装系Rank2近接武装の一部の攻撃で地面を叩いたときに衝撃波を放つ
APP数に応じて衝撃波のサイズが大きくなるが消費電力も多くなる
チャージの衝撃近接武装系Rank5チャージ完了に衝撃波を放つ
APP数に応じてサイズが大きくなる
天鼓の光刃近接武装系Rank5ビーム刃に電撃効果を付与
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
電磁吸引近接武装系Rank4チャージ中に周囲の敵を自分の方へ引き寄せる
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
突撃波近接武装系Rank2近接武装の一部の攻撃で前方に突撃波を放つ
APP数に応じて突撃波のサイズが大きくなるが消費電力も多くなる
2刀の極意近接武装系Rank5二刀流時の与ダメージが上昇
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
白銀の硬刃近接武装系Rank4物理刃に凍結効果を付与
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
ビーム刃強化近接武装系Rank1ビーム刃による攻撃の与ダメージが上昇
APP数に応じて効果が高くなる
懐に飛び込む近接武装系Rank5一部の近接攻撃時にステップで敵を追尾して接近
APP数に応じて追尾速度が早くなるが消費電力も多くなる
武器投げ近接武装系Rank4一部の近接攻撃時に武器を射出して攻撃
APP数に応じて電費が改善する
物理刃強化近接武装系Rank1物理刃による攻撃の与ダメージが上昇
APP数に応じて効果が高くなる
六花の光刃近接武装系Rank4ビーム刃に凍結効果を付与
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
リフレクトチャージ近接武装系Rank5チャージ中に確率で敵の弾を反射する
APP数に応じて電費が改善する
ワイドアタック近接武装系Rank4攻撃対象のHPが最大時に近接攻撃が必ずクリティカルヒットになる

APPディスクの画像 銃撃武装系[編集 | ソースを編集]

名称分類ランク効果
意志ある弾丸銃撃武装系Rank5弾が跳弾や貫通するときに近くの敵を補足する
一発必中銃撃武装系Rank4攻撃対象のHPが最大時に遠隔攻撃が必ずクリティカルヒットになる
烏兎怱怱銃撃武装系Rank3弾速が上昇
弾の飛翔時間が短縮
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
エリアルショット銃撃武装系Rank2空中で対空したまま遠隔攻撃が可能
APP数に応じて効果が高くなる
拡散率強化銃撃武装系Rank1銃撃武装の弾速が上昇
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
貫通強化銃撃武装系Rank2銃撃武装の弾が貫通する回数が増加
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
貫通爆破銃撃武装系Rank5物理弾が貫通時に確率で爆発を起こす
APP数に応じて確率が上がる
吸引強化銃撃武装系Rank2銃撃武装の弾の吸い込み性能が向上
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
強靭銃撃銃撃武装系Rank2銃撃武装で攻撃中はひるまない
APP数に応じて電費が改善する
クイックリロード銃撃武装系Rank2銃撃武装のリロード時間が短縮
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
紅蓮の硬弾銃撃武装系Rank4物理弾に燃焼効果を付与
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
紫電の硬弾銃撃武装系Rank5物理弾に電撃効果を付与
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
集弾率強化銃撃武装系Rank1銃撃武装の発射時の集弾率が上昇する
APP数に応じて効果が高くなる
焦熱の光弾銃撃武装系Rank4ビーム弾に燃焼効果を付与
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
ショートレンジ銃撃武装系Rank3攻撃力が上昇
弾の飛翔時間が短縮
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
重量弾銃撃武装系Rank3攻撃力が上昇
弾速が低下
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
弾速上昇銃撃武装系Rank1銃撃武装の弾速が上昇
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
弾速低下銃撃武装系Rank1銃撃武装の弾速が低下
APP数に応じて効果が高くなる
跳弾強化銃撃武装系Rank2銃撃武装の弾が壁で反射する回数が増加
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
跳弾爆破銃撃武装系Rank5物理弾が跳弾時に確率で爆発を起こす
APP数に応じて確率が上がる
天鼓の光弾銃撃武装系Rank5ビーム弾で電撃効果を付与
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
トンネル効果銃撃武装系Rank5ビーム弾が壁をすり抜ける
2丁拳銃の極意銃撃武装系Rank52丁拳銃の与ダメージが上昇
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
白銀の硬弾銃撃武装系Rank4物理弾に凍結効果を付与
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
飛翔時間短縮銃撃武装系Rank1銃撃武装の弾の飛翔時間が短縮されて射程が短くなる
APP数に応じて効果が高くなる
飛翔時間延長銃撃武装系Rank1銃撃武装の弾の飛翔時間が延長されて射程が伸びる
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
ビーム弾強化銃撃武装系Rank1ビーム弾による攻撃の与ダメージが上昇
APP数に応じて効果が高くなる
物理弾強化銃撃武装系Rank1物理弾による攻撃の与ダメージが上昇
APP数に応じて効果が高くなる
目の前に集中銃撃武装系Rank3弾のリロード時間が短縮
飛翔時間が短縮
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
矢継ぎ早銃撃武装系Rank5矢の同時発射数増加
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
誘導強化銃撃武装系Rank2銃撃武装の弾のホーミング性能が向上
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
より遠くへ銃撃武装系Rank3弾のリロード時間が延長
飛翔時間が延長
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
リターゲット銃撃武装系Rank5ホーミング対象が撃破されたときに自動的に別のターゲットを探す
六花の光弾銃撃武装系Rank4ビーム弾に凍結効果を付与
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
縲縲綿綿銃撃武装系Rank3弾の飛翔時間が延長
弾速が低下
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
ロングレンジ銃撃武装系Rank3弾の飛翔時間が延長
攻撃力が減少
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる

APPディスクの画像 上昇系[編集 | ソースを編集]

名称分類ランク効果
一か八か上昇系Rank3与ダメージが乱高下
打ち砕く上昇系Rank3近接攻撃の与ダメージが上昇
遠隔攻撃の与ダメージが低下
大盤振る舞い上昇系Rank5所持しているD.CHIP数に応じて与ダメージが上昇
1回のヒットにつきD.CHIPを1枚消費
金に物を言わせる上昇系Rank5所持しているD.CHIP数に応じて被ダメージが軽減
1回のヒットにつきD.CHIPを1枚消費
完全無比上昇系Rank3残りHPが多いほど与ダメージが上昇
残りHPが少ないほど与ダメージが低下
気概複層上昇系Rank5インストールしているAPP数に応じて被ダメージが軽減
急所狙い上昇系Rank4確率で攻撃がクリティカルヒット
APP数に応じ確率が上がる
狂戦士上昇系Rank3与ダメージが上昇
被ダメージが上昇
紅蓮の闘志上昇系Rank5オーバーヒート時に与ダメージが上昇
こっぱみじん上昇系Rank5敵撃破時に対象が爆発して周囲にダメージを与える
拳で語ろう上昇系Rank3物理攻撃の与ダメージが上昇
ビーム攻撃の与ダメージが低下
渾身の一撃上昇系Rank3基本的な与ダメージが増加
コンボ数が増えるほど与ダメージが減少
寒さ凌ぎ上昇系Rank3オーバークール時の発熱性能が上昇
オーバークール時に攻撃できなくなる
士気高揚上昇系Rank3コンボ数が増えるほど与ダメージが上昇
基本的な与ダメージが減少
出力安定化上昇系Rank3バッテリー残量が多いほど物理系攻撃での与ダメージが上昇
心頭滅却上昇系Rank3オーバーヒート時の冷却性能が上昇
オーバーヒート時に攻撃できなくなる
装甲破壊上昇系Rank4与ダメージ時に攻撃対象の防御力を下げる
力の限り上昇系Rank3攻撃力が上昇
攻撃時の発熱量が増加
APP数に応じて効果が高くなる
手心を加える上昇系Rank3攻撃時の発熱量が減少
攻撃力が減少
APP数に応じて効果が高くなる
止めを刺す上昇系Rank5敵がピヨリ状態のときに稀に一撃で倒す
怒髪天上昇系Rank3残りHPが少ないほど与ダメージが上昇
残りHPが多いほど与ダメージが低下
肉斬骨貫上昇系Rank3刺突の与ダメージが上昇
レイバーの最大HPが減少
肉斬骨断上昇系Rank3斬撃の与ダメージが上昇
レイバーの最大HPが減少
肉斬狙撃上昇系Rank3銃撃の与ダメージが上昇
レイバーの最大HPが減少
肉斬溜撃上昇系Rank3銃撃の与ダメージが上昇
レイバーの最大HPが減少
狙い撃つ上昇系Rank3遠隔攻撃の与ダメージが上昇
近接攻撃の与ダメージが低下
覇気複層上昇系Rank5インストールしているAPP数に応じて与ダメージが上昇
光の使い手上昇系Rank3ビーム攻撃の与ダメージが上昇
物理攻撃の与ダメージが低下
深傷上昇系Rank5クリティカルヒットの与ダメージ上昇
粉砕上昇系Rank5ブレイクヒットの与ダメージ上昇
放電上昇系Rank5電撃攻撃がヒットしたときに近くの敵に雷ビームを放出する
APP数に応じて雷ビームの発生確率が高くなるが消費電力も多くなる
やられる前にやれ上昇系Rank3コンボ数に比例して与ダメージと被ダメージがともに上昇
誘爆上昇系Rank5爆発がヒットしたときに確率で爆発をおこす
冷酷な眼差し上昇系Rank5オーバークール時に与ダメージが上昇
連波上昇系Rank5衝撃波がヒットしたときに確率で衝撃波を出す

APPディスクの画像 索敵系[編集 | ソースを編集]

名称分類ランク効果
アームズ警戒索敵系Rank2アームズを優先的にターゲットする
演算高速化索敵系Rank2ターゲットをロックするための時間が短縮
APP数に応じて効果が高くなる
オートターゲット索敵系Rank2銃撃以外でもターゲットを補足する
オートポッド索敵系Rank5攻撃対象が近くにいるときポッドを自動展開する
解体士索敵系Rank4放置アームズに一定時間インタラクトすると分解する
鑑識眼索敵系Rank4設計図を所持していないアイテムを判別する
強者を捉える索敵系Rank2エースを優先的にターゲットする
警告表示索敵系Rank2敵のミサイルにロックオンされている情報を表示する
攻撃よりも回避を推奨
迎撃索敵系Rank4敵誘導弾をターゲット可能
コンボカウンター索敵系Rank1攻撃のヒットをカウントして表示する
索敵強化索敵系Rank2索敵アングルが広がることでロックオンできる範囲が拡大
APP数に応じて効果が高くなる
状況分析索敵系Rank4索敵範囲の敵の情報を常時表示する
戦況評価索敵系Rank1レーダーに周囲の敵の状況を判断して情報を追加
探究心索敵系Rank5近くに落ちている書物をレーダーに表示する
書物には文書データや設計図などが記載されている
DPSチェッカー索敵系Rank21秒間の平均ダメージを計測して表示する
偏差銃撃索敵系Rank4攻撃対象の移動先を予測しながら遠隔攻撃する
マルチターゲット索敵系Rank2複数の敵を同時にターゲットする
ロック強化索敵系Rank1同時にロックできる数が増加
APP数に応じてロック武器の同時発射数が増える

APPディスクの画像 その他[編集 | ソースを編集]

名称分類ランク効果
一攫千金その他Rank4D.CHIPのドロップが増加
D.CHIPの改修範囲が拡大
おすそわけその他Rank4レイバーがHP100%の時におにぎりを食べるとアームズを修復
お得意様その他Rank5ビルドショップでアームズを修理する際の価格が割引される
おにぎり研究家その他Rank4おにぎりの修復量が上昇
おにぎり探索その他Rank4おにぎりドロップ率上昇
おにぎりは筋肉その他Rank5おにぎりを食べたときに近接攻撃の与ダメージが上昇
おにぎりを食べてもHPの最大値が増加しない
おにぎりは爆発だその他Rank5おにぎりを食べたときに自身を中心に爆発を起こす
買い物上手その他Rank5ジャンクショップに入荷しているAPPディスクが良品になる
交渉術その他Rank4ショップの利用価格が割引される
APP数に応じて効果が高くなる
先人の英知を乞うその他Rank4APPディスクのドロップ率上昇
ぶんどるその他Rank5クリティカルヒット時にD.CHIPがドロップ

APPディスクの画像 Rank1(水色)[編集 | ソースを編集]

名称分類ランク効果
拡散率強化銃撃武装系Rank1銃撃武装の弾速が上昇
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
競歩移動系Rank1歩行速度が向上
APP数に応じて効果が高くなる
空中ジャンプ移動系Rank1空中でジャンプ可能
APP数に応じて空中でジャンプできる回数が増加する
空中ステップ移動系Rank1空中でステップ可能
APP数に応じて空中でステップできる回数が増加する
コンボカウンター索敵系Rank1攻撃のヒットをカウントして表示する
集弾率強化銃撃武装系Rank1銃撃武装の発射時の集弾率が上昇する
APP数に応じて効果が高くなる
戦況評価索敵系Rank1レーダーに周囲の敵の状況を判断して情報を追加
空を目指す者移動系Rank1ジャンプ速度が向上
APP数字に応じて効果が高くなる
弾速上昇銃撃武装系Rank1銃撃武装の弾速が上昇
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
弾速低下銃撃武装系Rank1銃撃武装の弾速が低下
APP数に応じて効果が高くなる
飛翔時間短縮銃撃武装系Rank1銃撃武装の弾の飛翔時間が短縮されて射程が短くなる
APP数に応じて効果が高くなる
飛翔時間延長銃撃武装系Rank1銃撃武装の弾の飛翔時間が延長されて射程が伸びる
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
ビーム攻撃耐性攻撃耐性系Rank1敵ビーム攻撃からの被ダメージ軽減
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
ビーム弾強化銃撃武装系Rank1ビーム弾による攻撃の与ダメージが上昇
APP数に応じて効果が高くなる
ビーム刃強化近接武装系Rank1ビーム刃による攻撃の与ダメージが上昇
APP数に応じて効果が高くなる
物理攻撃耐性攻撃耐性系Rank1敵物理攻撃からの被ダメージ軽減
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
物理弾強化銃撃武装系Rank1物理弾による攻撃の与ダメージが上昇
APP数に応じて効果が高くなる
物理刃強化近接武装系Rank1物理刃による攻撃の与ダメージが上昇
APP数に応じて効果が高くなる
舞い踊る移動系Rank1旋回速度が向上
APP数に応じて効果が高くなる
ロック強化索敵系Rank1同時にロックできる数が増加
APP数に応じてロック武器の同時発射数が増える

APPディスクの画像 Rank2(青色)[編集 | ソースを編集]

名称分類ランク効果
アームズ警戒索敵系Rank2アームズを優先的にターゲットする
浮雲瞑想近接武装系Rank2空中で対空しながらチャージする
APP数に応じて効果が高くなる
エリアルショット銃撃武装系Rank2空中で対空したまま遠隔攻撃が可能
APP数に応じて効果が高くなる
エリアルチェーン近接武装系Rank2滞空したまま地上と同じように前進連撃が可能
APP数に応じて電費が改善する
演算高速化索敵系Rank2ターゲットをロックするための時間が短縮
APP数に応じて効果が高くなる
オートターゲット索敵系Rank2銃撃以外でもターゲットを補足する
貫通強化銃撃武装系Rank2銃撃武装の弾が貫通する回数が増加
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
吸引強化銃撃武装系Rank2銃撃武装の弾の吸い込み性能が向上
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
急回転移動系Rank2アームズのローラーダッシュ速度が向上
APP数に応じて効果が高くなる
急降下移動系Rank2空中で垂直ジャンプすると急降下
急速集電電力系Rank2バッテリーが0になった後の集電性能が向上
電力消費から集電開始までの時間が短縮
APP数に応じて効果が高くなる
強者を捉える索敵系Rank2エースを優先的にターゲットする
強靭斬り近接武装系Rank2近接武装で攻撃中はひるまない
APP数に応じて電費が改善する
強靭ジャンプ移動系Rank2ジャンプ中はひるまない
APP数に応じて電費が改善する
強靭銃撃銃撃武装系Rank2銃撃武装で攻撃中はひるまない
APP数に応じて電費が改善する
強靭ステップ移動系Rank2ステップ中はひるまない
APP数に応じて電費が改善する
強靭チャージ近接武装系Rank2チャージ中はひるまない
APP数に応じて電費が改善すする
強冷却電力系Rank2冷却性能が向上
APP数に応じて効果が高くなる
クイックリロード銃撃武装系Rank2銃撃武装のリロード時間が短縮
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
空冷強化移動系Rank2アームズのバーニア発熱を軽減
アームズのローラーダッシュ発熱を軽減
APP数に応じて効果が高くなる
駆動最適化電力系Rank2駆動制御プログラムを最適化して電力消費を軽減
APP数に応じて効果が高くなる
警告表示索敵系Rank2敵のミサイルにロックオンされている情報を表示する
攻撃よりも回避を推奨
索敵強化索敵系Rank2索敵アングルが広がることでロックオンできる範囲が拡大
APP数に応じて効果が高くなる
斬撃波近接武装系Rank2近接武装の一部の攻撃で前方に斬撃波を放つ
APP数に応じて斬撃波のサイズが大きくなるが消費電力も多くなる
疾風迅雷移動系Rank2ステップ速度が向上
アームズのバーニア速度が向上
APP数に応じて効果が高くなる
進撃の一歩近接武装系Rank2近接攻撃で進撃する量が上昇
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
重力耐性レイバー系Rank2重力弾の吸引効果と被ダメージを軽減
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
竜巻耐性レイバー系Rank2竜巻の吸引効果と被スリップダメージを軽減
APP数に応じて効果が高くなる
ダウンバースト近接武装系Rank2空中でニュートラル攻撃を出すと急降下攻撃に変化
APP数に応じて電費が改善する
打撃波近接武装系Rank2近接武装の一部の攻撃で地面を叩いたときに衝撃波を放つ
APP数に応じて衝撃波のサイズが大きくなるが消費電力も多くなる
跳弾強化銃撃武装系Rank2銃撃武装の弾が壁で反射する回数が増加
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
DPSチェッカー索敵系Rank21秒間の平均ダメージを計測して表示する
電撃耐性レイバー系Rank2電撃攻撃を受けた際のバッテリーダメージを軽減
APP数に応じて効果が高くなる
凍結耐性レイバー系Rank2オーバークール時に被スリップダメージを軽減
APP数に応じて効果が高くなる
突撃波近接武装系Rank2近接武装の一部の攻撃で前方に突撃波を放つ
APP数に応じて突撃波のサイズが大きくなるが消費電力も多くなる
燃焼耐性レイバー系Rank2オーバーヒート時の被スリップダメージを軽減
APP数に応じて効果が高くなる
波動耐性レイバー系Rank2衝撃波の吹き飛ばし効果と被ダメージを軽減
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
早駆け移動系Rank2一定時間攻撃しないことで武器を収納して移動速度が向上
爆発耐性レイバー系Rank2爆発の吹き飛ばし効果と被ダメージを軽減
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
踏みとどまるレイバー系Rank2被ダメージ時にふきとばされない
APP数に応じで電費が改善する
マルチターゲット索敵系Rank2複数の敵を同時にターゲットする
誘導強化銃撃武装系Rank2銃撃武装の弾のホーミング性能が向上
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる

APPディスクの画像 Rank3(赤色)[編集 | ソースを編集]

名称分類ランク効果
安全第一電力系Rank3HPの最大値が増加
バッテリー容量が減少
APP数に応じて効果が高くなる
意気揚々電力系Rank3残りHPが多いほど集電性能が向上
残りHPが少ないほど集電性能が低下
APP数に応じて効果が高くなる
一か八か上昇系Rank3与ダメージが乱高下
打ち砕く上昇系Rank3近接攻撃の与ダメージが上昇
遠隔攻撃の与ダメージが低下
烏兎怱怱銃撃武装系Rank3弾速が上昇
弾の飛翔時間が短縮
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
お前に任せた攻撃耐性系Rank3アームズ登場時にレイバーの被ダメージを軽減
アームズの被ダメージが増加
APP数に応じて効果が高くなる
俺が引き受ける攻撃耐性系Rank3アームズ搭載時にアームズの被ダメージを軽減
レイバーの被ダメージが増加
APP数に応じて効果が高くなる
過電流電力系Rank3集電性能が向上
常時発熱
APP数に応じて効果が高くなる
カニ歩き移動系Rank3左右速度が向上
前進速度が低下
APP数に応じて効果が高くなる
完全無比上昇系Rank3残りHPが多いほど与ダメージが上昇
残りHPが少ないほど与ダメージが低下
狂戦士上昇系Rank3与ダメージが上昇
被ダメージが上昇
高圧集電電力系Rank3集電性能が向上
冷却性能が低下
APP数に応じて効果が高くなる
拳で語ろう上昇系Rank3物理攻撃の与ダメージが上昇
ビーム攻撃の与ダメージが低下
渾身の一撃上昇系Rank3基本的な与ダメージが増加
コンボ数が増えるほど与ダメージが減少
寒さ凌ぎ上昇系Rank3オーバークール時の発熱性能が上昇
オーバークール時に攻撃できなくなる
士気高揚上昇系Rank3コンボ数が増えるほど与ダメージが上昇
基本的な与ダメージが減少
出力安定化上昇系Rank3バッテリー残量が多いほど物理系攻撃での与ダメージが上昇
ショートレンジ銃撃武装系Rank3攻撃力が上昇
弾の飛翔時間が短縮
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
心頭滅却上昇系Rank3オーバーヒート時の冷却性能が上昇
オーバーヒート時に攻撃できなくなる
重量弾銃撃武装系Rank3攻撃力が上昇
弾速が低下
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
装甲強化攻撃耐性系Rank3レイバー被ダメージを軽減
レイバーの重量が増加
APP数に応じて効果が高くなる
力の限り上昇系Rank3攻撃力が上昇
攻撃時の発熱量が増加
APP数に応じて効果が高くなる
直往邁進移動系Rank3前進速度が向上
後退速度が低下
APP数に応じて効果が高くなる
手心を加える上昇系Rank3攻撃時の発熱量が減少
攻撃力が減少
APP数に応じて効果が高くなる
電力回収電力系Rank3敵レイバーを撃破したときに集電
基本的な集電効率が低下
APP数に応じて効果が高くなる
怒髪天上昇系Rank3残りHPが少ないほど与ダメージが上昇
残りHPが多いほど与ダメージが低下
肉斬骨貫上昇系Rank3刺突の与ダメージが上昇
レイバーの最大HPが減少
肉斬骨断上昇系Rank3斬撃の与ダメージが上昇
レイバーの最大HPが減少
肉斬狙撃上昇系Rank3銃撃の与ダメージが上昇
レイバーの最大HPが減少
肉斬溜撃上昇系Rank3銃撃の与ダメージが上昇
レイバーの最大HPが減少
逃げるが勝ち移動系Rank3後退速度が向上
左右速度が低下
APP数に応じて効果が高くなる
狙い撃つ上昇系Rank3遠隔攻撃の与ダメージが上昇
近接攻撃の与ダメージが低下
光の使い手上昇系Rank3ビーム攻撃の与ダメージが上昇
物理攻撃の与ダメージが低下
分解吸収体力系Rank3敵レイバーを撃破したときにレイバーを修復
HPの最大値が半減
目の前に集中銃撃武装系Rank3弾のリロード時間が短縮
飛翔時間が短縮
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
やられる前にやれ上昇系Rank3コンボ数に比例して与ダメージと被ダメージがともに上昇
より遠くへ銃撃武装系Rank3弾のリロード時間が延長
飛翔時間が延長
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
縲縲綿綿銃撃武装系Rank3弾の飛翔時間が延長
弾速が低下
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
ロングレンジ銃撃武装系Rank3弾の飛翔時間が延長
攻撃力が減少
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる

APPディスクの画像 Rank4(金色)[編集 | ソースを編集]

名称分類ランク効果
嵐を突き刺す近接武装系Rank4近接武装の一部の攻撃でランス状の竜巻を放つ
APP数に応じて竜巻のサイズが大きくなるが消費電力も多くなる
一の太刀近接武装系Rank4攻撃対象のHPが最大時に近接攻撃が必ずクリティカルヒットになる
一攫千金その他Rank4D.CHIPのドロップが増加
D.CHIPの改修範囲が拡大
一発必中銃撃武装系Rank4攻撃対象のHPが最大時に遠隔攻撃が必ずクリティカルヒットになる
おすそわけその他Rank4レイバーがHP100%の時におにぎりを食べるとアームズを修復
おにぎり研究家その他Rank4おにぎりの修復量が上昇
おにぎり探索その他Rank4おにぎりドロップ率上昇
解体士索敵系Rank4放置アームズに一定時間インタラクトすると分解する
金の光は七光り電力系Rank4所持しているD.CHIP数に応じて集電性能が向上
鑑識眼索敵系Rank4設計図を所持していないアイテムを判別する
急所狙い上昇系Rank4確率で攻撃がクリティカルヒット
APP数に応じ確率が上がる
紅蓮の硬刃近接武装系Rank4物理刃に燃焼効果を付与
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
紅蓮の硬弾銃撃武装系Rank4物理弾に燃焼効果を付与
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
迎撃索敵系Rank4敵誘導弾をターゲット可能
光彩陸離レイバー系Rank4ボディカラーによる防御値の変動を増幅
APP数に応じて効果が高くなる
交渉術その他Rank4ショップの利用価格が割引される
APP数に応じて効果が高くなる
金剛攻撃耐性系Rank4確率で被ダメージを1にする
APP数に応じて確率が上がる索敵系
衝撃斬近接武装系Rank4近接攻撃が的にヒットしたときに確率で衝撃波を放つ
APP数に応じて衝撃波の発生確率が高くなるが消費電力も多くなる
焦熱の光弾銃撃武装系Rank4ビーム弾に燃焼効果を付与
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
焦熱の光刃近接武装系Rank4ビーム刃に燃焼効果を付与
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
状況分析索敵系Rank4索敵範囲の敵の情報を常時表示する
スクリュージャンプ移動系Rank4回転ジャンプで体当たりして的にダメージを与える
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
先人の英知を乞うその他Rank4APPディスクのドロップ率上昇
旋風と舞う近接武装系Rank4近接武装の一部の攻撃で竜巻を起こす
APP数に応じて竜巻の持続時間が長くなるが消費電力も多くなる
装甲破壊上昇系Rank4与ダメージ時に攻撃対象の防御力を下げる
堆金積玉電力系Rank4金剛発動時に集電
APP数に応じて集電量が多くなる
弾丸ステップ移動系Rank4ステップで体当りして的にダメージを与える
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
チャージキープ移動系Rank4チャージしたままジャンプ&ステップ可能
APP数に応じて電費が改善する
電磁吸引近接武装系Rank4チャージ中に周囲の敵を自分の方へ引き寄せる
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
ドッカンバーニア移動系Rank4アームズのバーニア性能が瞬間的に向上
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
白銀の硬刃近接武装系Rank4物理刃に凍結効果を付与
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
白銀の硬弾銃撃武装系Rank4物理弾に凍結効果を付与
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
ピヨリ耐性レイバー系Rank4ピヨリ状態の時の被ダメージを軽減
APP数に応じて効果が高くなる
武器投げ近接武装系Rank4一部の近接攻撃時に武器を射出して攻撃
APP数に応じて電費が改善する
偏差銃撃索敵系Rank4攻撃対象の移動先を予測しながら遠隔攻撃する
見切りの歩法移動系Rank4攻撃を中断してステップ可能
APP数に応じて電費が改善する
無色透明レイバー系Rank4ボディカラーによる防御値の変動を抑制
APP数に応じて効果が高くなる
六花の光刃近接武装系Rank4ビーム刃に凍結効果を付与
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
六花の光弾銃撃武装系Rank4ビーム弾に凍結効果を付与
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
流水の如くレイバー系Rank4怯み中にもジャンプ&ステップ可能
APP数に応じて電費が改善する
レイバー修復体力系Rank4特定条件を満たしたときに少しずつレイバーを修復
■近くに敵がいない
■温度が適正値
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
ワイドアタック近接武装系Rank4攻撃対象のHPが最大時に近接攻撃が必ずクリティカルヒットになる

APPディスクの画像 Rank5(虹色)[編集 | ソースを編集]

名称分類ランク効果
アームズ修復体力系Rank5特定条件を満たしたときに少しずつアームズを修復
■近くに敵がいない
■温度が適正値
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
意志ある弾丸銃撃武装系Rank5弾が跳弾や貫通するときに近くの敵を補足する
因果応報攻撃耐性系Rank5強靭効果発動時に確率で衝撃波を放つ
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
大盤振る舞い上昇系Rank5所持しているD.CHIP数に応じて与ダメージが上昇
1回のヒットにつきD.CHIPを1枚消費
お得意様その他Rank5ビルドショップでアームズを修理する際の価格が割引される
おにぎりは筋肉その他Rank5おにぎりを食べたときに近接攻撃の与ダメージが上昇
おにぎりを食べてもHPの最大値が増加しない
おにぎりは爆発だその他Rank5おにぎりを食べたときに自身を中心に爆発を起こす
オートポッド索敵系Rank5攻撃対象が近くにいるときポッドを自動展開する
快刀乱麻体力系Rank5シールドブレイク状態の敵にクリティカルヒットしたときにレイバーを修復
買い物上手その他Rank5ジャンクショップに入荷しているAPPディスクが良品になる
金に物を言わせる上昇系Rank5所持しているD.CHIP数に応じて被ダメージが軽減
1回のヒットにつきD.CHIPを1枚消費
貫通爆破銃撃武装系Rank5物理弾が貫通時に確率で爆発を起こす
APP数に応じて確率が上がる
気概複層上昇系Rank5インストールしているAPP数に応じて被ダメージが軽減
強靭の理攻撃耐性系Rank5強靭効果発動時に被ダメージを軽減
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
空気抵抗低減移動系Rank5移動速度が向上
APP数に応じて効果が高くなる
紅蓮の闘志上昇系Rank5オーバーヒート時に与ダメージが上昇
こっぱみじん上昇系Rank5敵撃破時に対象が爆発して周囲にダメージを与える
五月雨斬り近接武装系Rank5近接武装の継刃を生成して攻撃が多段ヒット
APP数に応じて継刃の数が増えるが消費電力も多くなる
サンダーストライク近接武装系Rank5近接武装の一部の電撃攻撃で雷を落とす
APP数に応じて雷のサイズが大きくなるが消費電力も多くなる
疾風波移動系Rank5ステップするときに衝撃波を放つ
APP数に応じてサイズが大きくなる
紫電の硬刃近接武装系Rank5物理刃に電撃効果を付与
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
紫電の硬弾銃撃武装系Rank5物理弾に電撃効果を付与
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
瞬歩移動系Rank5ステップ中に姿を消して敵をすり抜ける
APP数に応じて電費が改善する
翔風波移動系Rank5ジャンプするとき衝撃波を放つ
APP数に応じてサイズが大きくなる
心機一転電力系Rank5クリティカルヒット時に集電
空に漂う移動系Rank5空中での落下速度が低下
APP数に応じて効果が高くなる
探究心索敵系Rank5近くに落ちている書物をレーダーに表示する
書物には文書データや設計図などが記載されている
チャージの衝撃近接武装系Rank5チャージ完了に衝撃波を放つ
APP数に応じてサイズが大きくなる
跳弾爆破銃撃武装系Rank5物理弾が跳弾時に確率で爆発を起こす
APP数に応じて確率が上がる
天鼓の光刃近接武装系Rank5ビーム刃に電撃効果を付与
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
天鼓の光弾銃撃武装系Rank5ビーム弾で電撃効果を付与
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
天罰覿面攻撃耐性系Rank5強靭効果発動時に確率で電撃を放つ
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
止めを刺す上昇系Rank5敵がピヨリ状態のときに稀に一撃で倒す
トンネル効果銃撃武装系Rank5ビーム弾が壁をすり抜ける
2丁拳銃の極意銃撃武装系Rank52丁拳銃の与ダメージが上昇
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
2刀の極意近接武装系Rank5二刀流時の与ダメージが上昇
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
ハイテンション電力系Rank5コンボ数に比例して常時集電
APP数に応じて集電量が多くなる
覇気複層上昇系Rank5インストールしているAPP数に応じて与ダメージが上昇
飛影移動系Rank5ジャンプ上昇中に姿を消して敵をすり抜ける
APP数に応じて電費が改善する
氷盾攻撃耐性系Rank5オーバークール時に被ダメージを軽減
APP数に応じて効果が高くなる
深傷上昇系Rank5クリティカルヒットの与ダメージ上昇
懐に飛び込む近接武装系Rank5一部の近接攻撃時にステップで敵を追尾して接近
APP数に応じて追尾速度が早くなるが消費電力も多くなる
粉砕上昇系Rank5ブレイクヒットの与ダメージ上昇
ぶんどるその他Rank5クリティカルヒット時にD.CHIPがドロップ
放電上昇系Rank5電撃攻撃がヒットしたときに近くの敵に雷ビームを放出する
APP数に応じて雷ビームの発生確率が高くなるが消費電力も多くなる
もぐもぐタイム電力系Rank5おにぎりを食べた後の修復中はバッテリーが常に満タンになる
矢継ぎ早銃撃武装系Rank5矢の同時発射数増加
APP数に応じて効果が高くなるが消費電力も多くなる
誘爆上昇系Rank5爆発がヒットしたときに確率で爆発をおこす
リジェネーション体力系Rank5コンボが途切れたときにコンボ数に応じてレイバーを修復
修復量に応じて電力消費も多くなる
リターゲット銃撃武装系Rank5ホーミング対象が撃破されたときに自動的に別のターゲットを探す
…その他の結果