2 件のお知らせ閉じる

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

このエディターは、ご使用中のブラウザーに正式には対応していません。

ゲルドの聖域

提供:ゼルダの伝説 知恵のかりもの 攻略Wiki
移動先:案内検索


▶「ゲルド砂漠に現れた裂け目」の攻略情報

ダンジョン攻略チャート[編集 | ソースを編集]

入口 ~ 2つめのしるべ[編集 | ソースを編集]

右から回り込み、岩で風を塞いで先へ進みます。
ゲルドの聖域の攻略チャート

しるべの部屋から左に進むと閉じ込められ、床ビュンが襲ってきます。
床ビュンはミニチャレンジ「空飛ぶ床」クリアのために必要なため、壊れる前に覚えておくと良いでしょう。
(すべて壊れると、宝箱から20ルピーを回収できます。)
ゲルドの聖域の攻略チャート

しるべ右の部屋は、取っ手をシンクで引っ張ってから、扉が閉まってしまう前に足場を作って通り抜けましょう。
ゲルドの聖域の攻略チャート

回転扉にシンクして先へ進み、宝箱から小さなカギを入手しましょう。
ゲルドの聖域の攻略チャート

カギ付き扉を開けて進んだ先で蛇の像を覚えます。
先へ進むと閉じ込められます。ガモースを全滅させて進みましょう。

木箱を床ビュンで壊したり、送風機で押し出したりして左の足場に飛び乗ります。
ゲルドの聖域の攻略チャート

宝箱(黄金のタマゴ)を回収し、ハシゴを下りると2つめのしるべがある部屋にたどり着きます。
ゲルドの聖域の攻略チャート

「ふたつの 異なる みつぎもの」の謎解き[編集 | ソースを編集]

ヒントは、右の回転扉の奥にある隠し部屋にあります。
「それは 聖域にて 静かに たたずむ。 青くかたどるは 大きな牙と 長い鼻」
ゲルドの聖域の攻略チャート
(宝箱からは岩塩 ×10を入手できます。)

左に進んでポウを倒し、現れた宝箱からダンジョンマップを入手します。
ゲルドの聖域の攻略チャート

ゲルドの聖域の無[編集 | ソースを編集]

外に出るとゲルドの聖域の無に移動します。走り去ったリンクを追いかけましょう。
▼右にある小窓から、ルピー部屋に行けます。
ゲルドの聖域の攻略チャート

塔の取っ手を左に引っ張り、ハシゴを繋げて登ります。
ゲルドの聖域の攻略チャート

しるべの左側にある砂のマスをピッティに掘ってもらうと、宝箱(50ルピー)のある部屋に行けます。
ゲルドの聖域の攻略チャート

無の世界を北東まで進み、取っ手を右に引っ張ってハシゴを繋げて鷹の像を覚えましょう。
ゲルドの聖域の攻略チャート

無の世界の東側にある出入口から、聖域の屋内に戻りましょう。

ゲルドの聖域(屋内)[編集 | ソースを編集]

取っ手を引っ張り、扉が閉まる前に奥の部屋へ移動します。
ゲルドの聖域の攻略チャート

奥の部屋では、猫の像を覚えることができます。
左奥の像にシンクして動かし、先へ進みましょう。
ゲルドの聖域の攻略チャート

4つめのしるべがある通路を奥へ進むと、ニセモノリンクとの対決が始まります。
▶ リンクのニセモノ(弓)の倒し方

撃退後、力の弓矢を入手すると剣士モード中に(X)で弓矢を使えるようになります。
開いた扉の奥にあるハシゴを登り、膜を壊して先へ進みましょう。

火炎放射器は、シンクして引っ張ると炎の方向を変えることができます。
部屋の奥で象の像を覚え、宝箱から小さなカギを回収して謎解き部屋に戻りましょう。
ゲルドの聖域の攻略チャート

の像との像を置いて先へ進みます。
ゲルドの聖域の攻略チャート

ボス部屋へ[編集 | ソースを編集]

シンクで栓を抜き、隣の部屋へ進みます。
凹みの位置を合わせて大きなカギを入手しましょう。

▼青:左下のツマミを3回まわす。
ゲルドの聖域の攻略チャート

▼緑:ツマミを左に2回まわした後、シンクで引っ張る。
ゲルドの聖域の攻略チャート

階段をのぼってボス部屋へ向かい、モグリフォンを倒しましょう。
▶モグリフォンの倒し方

撃破後、トリィが強化され、カリモノを作り出すのに必要なコストの数が1つ減ります。
力のかけらを5つ受け取り、もとの世界に戻りましょう。

▶「ゲルド砂漠に現れた裂け目」の攻略 に戻る

▶「ジャブール水域に現れた裂け目」の攻略 へ
▶「ハイラル王たちの捜索」の攻略 へ

▶「見つからないハイラル王たち」の攻略 へ

宝箱[編集 | ソースを編集]

主なカリモノ[編集 | ソースを編集]

画像 名前 コスト 解説
ガモース.jpg ガモース 3 敵を見つけると突進してくる 虫型の魔物
速度は凄まじいが 急には止まれない
象の像.jpg 象の像 1 長い鼻と 磨かれた牙が特徴的な石像
静かな眼が 遠くを見つめ続けている
ゾロゾロ.jpg ゾロゾロ 1 小さな ムシのような魔物
あまり強くないが 大量におしよせてくる
ゾロゾロ塚.jpg ゾロゾロ塚 3 ゾロゾロが出てくる 砂でできた柱
壊れるまで 中からゾロゾロが出続ける
鷹の像.jpg 鷹の像 1 たたんだ翼と 硬いくちばしが特徴的な石像
鋭い眼が 遠くを見つめ続けている
猫の像.jpg 猫の像 1 額の文様と 丸まった背中が特徴的な石像
気まぐれな眼が 遠くを見つめ続けている
バウンジローLv.2.jpg バウンジローLv.2 3 勢いよく転がって 体当たりをお見舞いする
その速さのあまり 穴があっても止まれない
蛇の像.jpg 蛇の像 1 首をもたげ 尾をねじった姿が特徴的な石像
冷たい眼が 遠くを見つめ続けている
ポウ.jpg ポウ 4 ランタンの炎をばらまく いたずら幽霊
追いかけても 壁をすり抜けて逃げてしまう
床ビュン.jpg 床ビュン 3 来るものに襲いかかる ふしぎな床
上に乗ると 少しの間 飛ぶことができる

発生するチャレンジ[編集 | ソースを編集]

マップ一覧[編集 | ソースを編集]

ハイラル全体マップ
フィールド
ミナミノ海岸 ミナミノ草原 ミナミノ森
ハイラル平原 ハイラル平原・東 ゲルド砂漠
ハイリア湖 フィローネ湿原 ゾーラの入り江
ジャブール水域 ゾーラ川 ヘブラ山
オルディン火山登山道 オルディン火山 火口への抜け道
デクナッツの牢屋 難破船 山頂の洞窟
隠された遺跡 いにしえの森
無の世界
ミナミノ森の無 砂漠の神殿跡の無 ゲルドの聖域の無
ゾーラ川上流の無 ジャブール水域の無 ハイラル城下町の無
ゲルド砂漠北部の無 ハイリア湖の無 ミナミノ森南部の無
ゾーラ川東部の無 北の教会の無 ヘブラ山の無
オルディン火山西部の無 ゴロンシティの無 オルディン火山の無
ハート池の無 ビノビノの家の無 フィローネ湿原の無
いにしえの遺跡の無
ダンジョン
ハイラル城 ミナミノ遺跡 仕掛けの洞窟
ゲルドの聖域 先祖が眠る洞窟 ジャブール遺跡
東の神殿 ヘブラ山登山道 ラネールの神殿
ロース岩の採掘地 リザルフォスの巣穴 オルディンの神殿
フィローネの神殿 ヌゥルの体内
町や施設など
ハイラル城下町 ミナミノ村 ハイラル牧場
オアシス ゲルドの街 ウミベノ村
デクナッツタウン 川ゾーラの里 海ゾーラの里
カカリコ村 ジャブジャブさまのすみか ゴロンシティ
ごちそうどころ ダンペイラボ 大妖精のほこら
いにしえの神殿

#seo:

▶「ゲルド砂漠に現れた裂け目」の攻略情報

ダンジョン攻略チャート

入口 ~ 2つめのしるべ

右から回り込み、岩で風を塞いで先へ進みます。


↵しるべの部屋から左に進むと閉じ込められ、床ビュンが襲ってきます。
↵床ビュンはミニチャレンジ「空飛ぶ床」クリアのために必要なため、壊れる前に覚えておくと良いでしょう。
↵(すべて壊れると、宝箱から20ルピーを回収できます。)


↵しるべ右の部屋は、取っ手をシンクで引っ張ってから、扉が閉まってしまう前に足場を作って通り抜けましょう。


↵回転扉にシンクして先へ進み、宝箱から小さなカギを入手しましょう。


↵カギ付き扉を開けて進んだ先で蛇の像を覚えます。
↵先へ進むと閉じ込められます。ガモースを全滅させて進みましょう。

↵木箱を床ビュンで壊したり、送風機で押し出したりして左の足場に飛び乗ります。


↵宝箱(黄金のタマゴ)を回収し、ハシゴを下りると2つめのしるべがある部屋にたどり着きます。

「ふたつの 異なる みつぎもの」の謎解き

ヒントは、右の回転扉の奥にある隠し部屋にあります。
↵「それは 聖域にて 静かに たたずむ。 青くかたどるは 大きな牙と 長い鼻」

↵(宝箱からは岩塩 ×10を入手できます。)

↵左に進んでポウを倒し、現れた宝箱からダンジョンマップを入手します。

ゲルドの聖域の無

外に出るとゲルドの聖域の無に移動します。走り去ったリンクを追いかけましょう。
↵▼右にある小窓から、ルピー部屋に行けます。


↵塔の取っ手を左に引っ張り、ハシゴを繋げて登ります。


↵しるべの左側にある砂のマスをピッティに掘ってもらうと、宝箱(50ルピー)のある部屋に行けます。


↵無の世界を北東まで進み、取っ手を右に引っ張ってハシゴを繋げて鷹の像を覚えましょう。


↵無の世界の東側にある出入口から、聖域の屋内に戻りましょう。

ゲルドの聖域(屋内)

取っ手を引っ張り、扉が閉まる前に奥の部屋へ移動します。

奥の部屋では、猫の像を覚えることができます。
↵左奥の像にシンクして動かし、先へ進みましょう。


↵4つめのしるべがある通路を奥へ進むと、ニセモノリンクとの対決が始まります。
▶ リンクのニセモノ(弓)の倒し方

↵撃退後、力の弓矢を入手すると剣士モード中に(X)で弓矢を使えるようになります。
↵開いた扉の奥にあるハシゴを登り、膜を壊して先へ進みましょう。

↵火炎放射器は、シンクして引っ張ると炎の方向を変えることができます。
↵部屋の奥で象の像を覚え、宝箱から小さなカギを回収して謎解き部屋に戻りましょう。


の像との像を置いて先へ進みます。

ボス部屋へ

シンクで栓を抜き、隣の部屋へ進みます。
↵凹みの位置を合わせて大きなカギを入手しましょう。

↵▼青:左下のツマミを3回まわす。


↵▼緑:ツマミを左に2回まわした後、シンクで引っ張る。


↵階段をのぼってボス部屋へ向かい、モグリフォンを倒しましょう。
▶モグリフォンの倒し方

↵撃破後、トリィが強化され、カリモノを作り出すのに必要なコストの数が1つ減ります。
↵力のかけらを5つ受け取り、もとの世界に戻りましょう。

▶「ゲルド砂漠に現れた裂け目」の攻略 に戻る

▶「ジャブール水域に現れた裂け目」の攻略 へ
▶「ハイラル王たちの捜索」の攻略 へ

▶「見つからないハイラル王たち」の攻略 へ

宝箱

主なカリモノ

SMW::off

画像名前コスト解説
ガモース 3 敵を見つけると突進してくる 虫型の魔物
速度は凄まじいが 急には止まれない
象の像 1 長い鼻と 磨かれた牙が特徴的な石像
静かな眼が 遠くを見つめ続けている
ゾロゾロ 1 小さな ムシのような魔物
あまり強くないが 大量におしよせてくる
ゾロゾロ塚 3 ゾロゾロが出てくる 砂でできた柱
壊れるまで 中からゾロゾロが出続ける
鷹の像 1 たたんだ翼と 硬いくちばしが特徴的な石像
鋭い眼が 遠くを見つめ続けている
猫の像 1 額の文様と 丸まった背中が特徴的な石像
気まぐれな眼が 遠くを見つめ続けている
バウンジローLv.2 3 勢いよく転がって 体当たりをお見舞いする
その速さのあまり 穴があっても止まれない
蛇の像 1 首をもたげ 尾をねじった姿が特徴的な石像
冷たい眼が 遠くを見つめ続けている
ポウ 4 ランタンの炎をばらまく いたずら幽霊
追いかけても 壁をすり抜けて逃げてしまう
床ビュン 3 来るものに襲いかかる ふしぎな床
上に乗ると 少しの間 飛ぶことができる

SMW::on

発生するチャレンジ

#ask: [[発生場所::ゲルドの聖域]]

マップ一覧

ハイラル全体マップ
フィールド
ミナミノ海岸ミナミノ草原ミナミノ森
ハイラル平原ハイラル平原・東ゲルド砂漠
ハイリア湖フィローネ湿原ゾーラの入り江
ジャブール水域ゾーラ川ヘブラ山
オルディン火山登山道オルディン火山火口への抜け道
デクナッツの牢屋難破船山頂の洞窟
隠された遺跡いにしえの森
無の世界
ミナミノ森の無砂漠の神殿跡の無ゲルドの聖域の無
ゾーラ川上流の無ジャブール水域の無ハイラル城下町の無
ゲルド砂漠北部の無ハイリア湖の無ミナミノ森南部の無
ゾーラ川東部の無北の教会の無ヘブラ山の無
オルディン火山西部の無ゴロンシティの無オルディン火山の無
ハート池の無ビノビノの家の無フィローネ湿原の無
いにしえの遺跡の無
ダンジョン
ハイラル城ミナミノ遺跡仕掛けの洞窟
ゲルドの聖域先祖が眠る洞窟ジャブール遺跡
東の神殿ヘブラ山登山道ラネールの神殿
ロース岩の採掘地リザルフォスの巣穴オルディンの神殿
フィローネの神殿ヌゥルの体内
町や施設など
ハイラル城下町ミナミノ村ハイラル牧場
オアシスゲルドの街ウミベノ村
デクナッツタウン川ゾーラの里海ゾーラの里
カカリコ村ジャブジャブさまのすみかゴロンシティ
ごちそうどころダンペイラボ大妖精のほこら
いにしえの神殿