万象の塔
お知らせ:サーバーメンテナンスが完了いたしました。編集/投稿を行っていただいて問題ありませんので、引き続きヘイグをよろしくお願いいたします。
本ページはプロモーションが含まれています
備考・解説
エンディングの種類によってボスとの戦いが多少変わります。
エンディングS、A、Bは万象の塔でラスボスと戦いますが、
エンディングCは監視塔・広間で戦うことになります。(ボスの技も少ない。岩と火の主肉、掴み投げしか使わない)
万象の塔
- 「古ぼけた木片」を入手
- 最上階でBOSSと戦闘。
万象の塔 ボス攻略法
ボスは以下の攻撃を使用してきます。
- 木の主肉
- 根っこがこちらに向かって襲いかかってくる。
根っこが出てきたらボスの横にいって鎖を引っ張る。
根っこがエンデに追いつくまで時間がかかるので、ノーダメージでいける。
- 岩の主肉
- 岩が地面から飛び出ながら向かってくる。
すぐにボスの真横に移動し、鎖で引っ張る。
- 水の主肉
- 回転する水カッターで攻撃してくる。
攻撃の瞬間は、右手側に移動し続け避ける。(左側に逃げると当たる)
水カッターが地上で動かず回転している時に鎖をかけ引っ張る。
- 火の主肉
- 2つの火球が飛んでくる。
鎖で引っ張った状態で、火球がもう当たりそうと思ったらステップする。
こうすると引っ張ったまま回避できる。
- 鉄の主肉
- 一定時間後に結晶が砕けて四方に散らばる。
ある程度の距離を保ち、結晶と結晶の間に立って鎖を引っ張る。
ここなら飛び散った結晶が当たる事はない。
- 光と闇の主肉
- 闇のブラックホールで引っ張ってきた後、光の光線で攻撃する。
ブラックホール時は吸い込まれない位の距離で逃げる。
ボスの攻撃が光線に切り替わったら、すぐにボスの真横に行って主肉を引っ張る。
- 突進→掴み投げ
- 一気に突進して、当たると捕まって地面にたたきつけられてしまう。
突進の予備動作である前傾姿勢が見えたら、左右どちらかに逃げ続けるか、ステップで回避。
- 落雷
- 主肉を破壊したり、もう使える主肉がなくなってくると使う。
前兆として、透明なモヤが見えるので、その上には移動しない。
また、落雷使用時には全ての主肉が露出するので、主肉にトドメを刺すチャンス。
(エンデのいる場所ピンポイントに落雷が落ちるので、主肉にダメージを与えるタイミングではない。危ない。)
全ての主肉を破壊すると、ボスが倒れます。
ボス撃破後(Sエンドのみ)
- ボスに追いかけられながら階段を降りていく。
- 紫の粘液はジグザグに走ると避けられる。
- その後捕まってしまったらBで鎖を打ち込む。
- イベント後、セレスを狙って鎖を放つ。
- エンディング。おつかれさまでした。
コメントフォーム
コメントはありません。 コメント/万象の塔?
|
|
掲示板
人気急上昇中のスレッド
更新日: 2018-06-18 (月) 17:04:50