死の湖

「魔法使いの約束」(まほやく)の育成スポット「死の湖」について、特別コマンド《舟を漕ぐ》の効果や大成功時の付与特性、スポットエピソード読了時の効果(上昇するパラメータ・獲得特性・体調変化)などをまとめています。
「北の国」の育成スポット「死の湖」について、スポットエピソード読了時の効果や特別コマンド《舟を漕ぐ》の効果などをまとめています。
目次
死の湖について
必要RANK | 19 | 消費TP | 20 |
---|
- 実装日:2020/10/23
イベント「黒猫と魔法使いのワルツ」開始日に合わせて実装
北の魔法使い・ミスラが生まれ育った地。
優れた水源である一方気候も厳しく、周辺に集落が形成されては滅びている。
この湖の中央にある島は、ミスラが渡し守として死人を運びこんでいたため湖畔の村人たちから「死者の国」と呼ばれていた。
ミスラはその島で凍えた骨とともに暮らしていたらしい。
交流の消費スタミナ
消費スタミナ=交流で獲得できるパラメータ(基本値)です。
具体的な計算方法は「育成について」を参照してください。
Pa. | Ha. | Re. | Co. | Pr. |
19 | 24 | 20 | 19 | 25 |
特別コマンド《舟を漕ぐ》
何もないという死の湖で舟を漕いでみよう。
何もなくともあらゆる方角に、様々なものが漂っているらしい。
気になるものは拾ってみたり、時には待ってみたりすると良い。
拾えるものの中には、死の湖から持ち出せないものもあるので注意。
《舟を漕ぐ》 の 効果 | 【拾う】方向ゲージの値に応じてアイテムを拾うことができる。 |
---|---|
【待つ】方向ゲージが固定され、拾えるアイテムの個数や効果が2倍になる。 |
ターン消費 | あり | スタミナ消費 | あり |
---|
《舟を漕ぐ》の流れ
カード成長アイテムの収集
覚醒キャラの育成を捨てて、カード成長アイテムの収集のみを行なう方法があります。
舟の方向が1°~30°のときに拾える結晶パウダー(小)(中)(大)、および
31°~60°のときに拾える星・雪・雫・風・花の結晶のみを狙ってひたすら拾います。
結晶パウダー(小)ひとつだけでも、シナリオカードとして育成に連れていったときと同等の経験値が得られるため
手っ取り早くカードを成長させたい場合に非常に有効な手段です。
(経験値についてはこちらを参照してください)
1. 交流する(15°)
2. 結晶パウダーが出現したら「待つ」→次のターンで「拾う」→ 1.に戻る
3. エンだった場合はもう1回交流する(40°)
4. 星・雪・雫・風・花の結晶が出現したら「待つ」→次のターンで「拾う」→ 1.に戻る
5. エンだった場合は以下のどちらか
5-1. もう1回交流して(65°)次のターンは休む(50°)→ 4.に戻る
5-2. 休む(25°)→ 2.に戻る
【注意点】
カード成長アイテムの収集に特化する場合はスタミナ消費で「拾う」方が良いでしょう。
パラメータで「拾う」場合、お香などの3ターン有効なアイテムを追加で拾ってしまうことがあり、
「待つ」により効果が2倍となるため、6ターンの間、次のアイテム収集作業に入れません。
【サポートカード】
「待つ」にも「拾う」にもスタミナを消費します。
フレンド枠などで「毎ターンのスタミナ回復量が+10」スキル持ちを連れていけると
より多くのアイテム獲得が狙えるでしょう。
ハイスコアを狙うには
交流【大成功】時に獲得できる特性
エピソード効果
エピソードの中には、読了後にパラメータが上がったり、特性が獲得できたり、体調が変化したりするものがあります。
各エピソードの登場キャラ、選択肢とともに、読了時の効果をまとめています。
メインエピソード
話 | 選択肢 | 効果 |
3話 | ぜひ。 | Ha.+25 |
あんまり……。 | ||
6話 | - | 積極 |
サブエピソード
登場 キャラ | 選択肢 | 効果 |
スポットの思い出(1) | ||
---|---|---|
コメントフォーム
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照
|
|