ゲームガイド
ゲームガイド
モンスターハンターフロンティアZ(MHF-Z)の世界へようこそ。
ここは初心者(特にMHシリーズ初心者)の為のゲームガイドです。
各項目の詳細については、wiki左側に配置されているメニュー等をご覧下さい。
遊ぶ環境を選ぼう!
MHF-Zは以下のプラットフォームでサービスが提供されています。
どのプラットフォームで遊ぶかはプレイヤーの自由(全てのプラットフォームで、同一バージョンのMHF-Zが提供されています)ですが、
PlayStation(R)系を除くと、一度選択してキャラクターを作ると、そのキャラクター(セーブデータ)は別のプラットフォームへは移せないのでご注意ください。
また、プラットフォームによって遊べる「サーバー」が異なります。
- PC 版
オンラインマニュアル:http://cog-members.mhf-z.jp/sp/manual/ - XBOX 360 版
オンラインマニュアル:http://xbox360-members.mhf-z.jp/sp/manual/ - PlayStation(R)3 版
オンラインマニュアル:http://ps3-members.mhf-z.jp/sp/manual/ - PlayStation(R)Vita 版
オンラインマニュアル:http://psvita-members.mhf-z.jp/sp/manual/ - PlayStation(R)4 版
オンラインマニュアル:http://ps4-members.mhf-z.jp/sp/manual/ - Wii U 版
オンラインマニュアル:http://wiiu-members.mhf-z.jp/sp/manual/
サーバーは3つ
MHF-Zには3つのサーバーと呼ばれる世界があり、サーバー1、サーバー4、サーバーW1に分かれています。
サーバー1はPC版、PS4版、PS3版、PSVita版のプレイヤーが一緒に遊ぶことができるサーバーです。
サーバー4はXbox 360版のプレイヤーが遊ぶことができるサーバーです。
サーバーW1はWii U版のプレイヤーが遊ぶことができるサーバーです。
サーバーはそれぞれ独立している。
サーバー1でプレイしたデータは、サーバー4やサーバーW1には移行できず、別のサーバーで遊ぶ場合はゼロからのスタートとなるので注意が必要。
また同じサーバー1でもPCとPS系のアカウントは別々となっており移行ができないため、どちらも所持している場合はどちらか選ぶ必要がある。
基本操作の確認
ゲームを始める前に、ある程度の基本操作は覚えておこう(基本操作の項目を参照)。
基本操作はタイトル画面のオプションよりキーコンフィグが可能だ。操作しやすいように変更しよう。
なおパソコンのゲームパッドでPS3、PS4の携帯機タイプと一緒にするには、設定を携帯機にし下記のようにすると同じになる模様。
L1→5 R1→6
L2→7 R2→8
十字キー→左スティック Y→4
A→2
X→1
B→3
セレクト→9 スタート→10
左スティック→方向キー 右スティック→右スティック
左スティック押し込み→11 右スティック押し込み→12
旅の準備
ハンターとしてギルドに迎え入れられたからには早々に旅に出たくなると思う。
しかし、準備もせずに旅に出てもモンスターたちに追い返されるのが落ちだ。
まずは教官から貰えるzやハンターナビから貰えるポルタチケット桜を売ったz等の軍資金を元に、しっかりと旅の準備をしよう。
メゼポルタ広場は広いので、どこに何があるか分からなくなったら、
入り口の階段を上がってすぐ右側に居る、紫色の帽子を被ったガイドさんに案内をお願いするとよい。
装備品を選ぼう
MHF-Zでは全13種の「武器種」があるが、初心者が選択できるのはその内11種。
どの装備品にするかは君の自由だ(初心者にお勧めとされているのは片手剣と言われている)。
武器選びには各武器の特性の項目を参照するといいだろう。
マイハウス内のベッドにて各武器の睡眠学習が可能なので有効に活用したい。
長旅の相棒が決まったら、生産や強化に必要な素材集めに取りかかろう。
何が必要になるかは武具工房のマスターが教えてくれる。
装備品類は購入・生産・強化がそれぞれ可能だ。
完成品は工房内右側の武具屋お手伝いが販売しているが、品揃えは豊富とは言えない。
基本的には武具工房にて、素材とゼニーを渡す事で装備を作成できる、と覚えておきたい。
勿論、お金を使わずに初期から持っている装備を使っても良い。
採取道具も忘れずに
一部の素材集めには道具が必要になる。
魚釣りなら釣り餌が、採掘ならピッケルが、虫取りなら虫取り網と言うようにだ。
これらの道具は全て消耗品。総合ショップから購入するか、自分で作って(調合)調達しよう。
草花などは地面を探せば入手できるぞ。
調合に挑戦
手に入ったアイテム同士を掛け合わせることで新たなアイテムを作ることが可能だ。
回復薬や各種弾丸などの必需品は総合ショップなどでも購入できるが、店売りはコストが高い。冒険の序盤には厳しいだろう。
そんな駆け出しハンターや節約ハンターは調合を活用しよう。
材料さえあればクエスト中でも調合可能だ。冒険を有利に進めるのに調合を使わない手はないぞ。
一見便利そうな調合でも注意点がある。
自作というだけあって100%成功する保証がないのだ。
組み合わせが簡単なものなら高確率で調合できるが、レアなアイテム同士の調合で失敗したら…。
こんな時は調合の書を購入することをお勧めする。
一度でも作製に成功してレシピを学んだアイテムは調合屋に作製依頼することができる。
もちろん材料が必要になる。いくばくかの手数料も支払わなくてはならない。
しかし、さすがはプロ。成功率は100%だ。
錬金術もあるぞ
調合による知識を深めていくと錬金術が使えるようになるらしい。
マイハウスを活用しよう
旅の疲れを癒し、次の旅の準備を整える場所であるマイハウス。
マイハウスを活用できてこそ、一流のハンターになれると言えよう。
外見はちょっとしたワンルームマンションの様。
家賃が気になるところだが、ギルドから宛がわれているのかクエスト報酬から差っ引かれているのか、無料だ。
中に入ると白猫が出迎えてくれる。
マイハウスは道中で知り合った他のハンターを招き入れることもできるぞ。
また、頼もしいお供である「パートナー」「パートニャー」の装備変更なども可能(武具工房でも出来る)。
アイテムボックス
マイハウスに入ってすぐに見える箱がアイテムボックスだ。
ここには手に入ったアイテムと装備品を仕舞うことができる。アイテムと装備品は区別されて収納可能だ。
しかし、収納にも限度がある。旅を進めていくと物で溢れてしまうことがあるかもしれない。
そうなった時は思い切って大きなアイテムボックスを用意しよう。
ベッド
マイハウスのほぼ中央あたりにはベッドが置かれている。
ここでは「睡眠学習」ができる。
いずれ習得するであろう「秘伝書」のアクションも練習できるぞ。
本棚
マイハウスの奥にあるのが本棚だ。
狩ったモンスターの数や大きさを記したり、楽譜を仕舞ったり、作った装備のメモ等、君の旅の記録が詰まっている。
成長の記録は他のハンターにも見せることができる。
食事
厳しい冒険に耐えうる身体作りには食事も大切になってくる。
だが、何でもかんでも食べれば良いというものではない。
食材には旬があって、旬の料理を食べると力が漲ってくる。しかし、旬を外した料理は食当たりを起こしてマイナス効果になってしまう。
何を食べるかは白猫と相談して決めよう。
たまに白猫がサプライズをくれることもあるらしいぞ。
一人で食べるのが寂しい時は友人と一緒に食べることも可能だ。
ただその時は人数分食材が減る。
慣れてきたら、マイハウスを出てすぐのところにある「食材屋」さんで「狩人弁当」を作ってもらおう。
マイハウスの食事と同じ効果を持ち、これなら友人と一緒に狩りに出ても消費する食材は一人分とリーズナブルだ。
また、作成した弁当は「マイ弁当」として記録して、次の狩りでは一々食材屋に足を運ばなくてもオーダーすることができる。
もちろん、食材が無いと作ってくれないので要注意!
マイガーデン
小さな自家菜園も用意されている。
マイガーデンへの移動は、マイハウスやマイギャラリーからも可能だ。
管理は麦わら帽子を被った麦わら猫が行ってくれる。
ここでは、レア度が低い物からレア度が高い物まで入手可能だ。
- 機能
- 水撒き
- 掃除
- 採掘
- 虫の世話
- 肉焼き
- ニャカ漬けの壺
- 掘り出し物
マイギャラリー
ここでは家具や調度品を飾ることができる。
家具や調度品はメゼポルタ広場にある家具屋にて用意するといいだろう。
既製品は集める手間が省ける分、経費がかかる。コストを抑えたいなら旅の途中で手に入れた材料を元に作ってもらおう。
材料から作るには手間がかかるが、何か良いことがあるかもしれない。
マイサポート
旅の相棒である「ホルク」と「パートニャー」の管理はここで行う。
一度足を運んで、彼らに名前をつけてあげよう。
パートニャーは毛並みを選ぶこともできるぞ。
また、このマイサポートには、一日5回しか飲めない代わりに受けるダメージを激減する「元気のみなもと」が落ちている。
立ち寄った際には忘れずに拾っておこう。
こんな遊び方もあるぞ
メゼポルタ広場では腕相撲をしたり、酒を飲むことができる。
酒の飲み過ぎには注意。
- 腕相撲の操作(全てデフォルト設定時)
- キーボード
- BackSpace+Enterを連打
- コントローラー
- 決定ボタン+キャンセルボタンを連打
- キーボード
- 酒の飲み方(全てデフォルト設定時)
- キーボード
- コントローラー
- □ボタンを押す
コメントフォーム
コメントはありません。 コメント/ゲームガイド?
|
|