大闘技会
本ページはプロモーションが含まれています
大闘技会
関連リンク:ペット
捕獲したモンスターをペットとして従え、相手プレイヤーと戦うことができる闘技会。
- 戦闘中は専用アイテムによる支援ができる。
- アイテムは基本的に終了時に元に戻るので、好きなだけ使っても大丈夫。
- 闘技終了時、稀にペットが成長する場合がある。(サイズ・強さ・友好度など)
- 求人区などで大闘技大会を行う場合、お互いにまずはよくルールを話し合い、些細な事でいざこざのないようにしたい。
- 暗黙のルール等は個人の思考や環境によって様々なため、事前に簡単なルールを決めてしまうことを強く推奨する。
- また、その際にその場での特別ルールなども考えてみると、より楽しい闘技大会が出来るかもしれない。
大会を始める前に
- 捕獲できるのは魚竜種(大闘技会は闘技場で行うため)と古龍種等一部の上位種などを除いたボスモンスター。
(モンスターの書を持っていれば飼育できるか確認できる)- モンスターを捕獲したい場合は自分でクエストを受注する必要がある。
また、必ず捕獲すること。当然討伐してペットになることはない。
PTメンバーが捕獲用麻酔玉を使用した場合でも、クエストの受注者にペットのフラグがあるので注意。 - 基本的に、強力なモンスターほどペットになり難い。
ドスランポスなどはほぼ確実にペットになるので、一度試して感覚を掴んでおくのも良い。 - 亜種などもペットになる。捕獲が失敗した場合は、諦めずに何度も捕獲してペットになるまで頑張ろう!
- モンスターを捕獲したい場合は自分でクエストを受注する必要がある。
- モンスターを捕獲しペット化が成功した場合は、クエストクリア報酬を受け取る前にペットにするか野に返すかの選択画面が現れる。
- ペットにしておけるのは最大3匹までで、それ以降はいずれかと交換する形でペットにすることが出来る。
もちろん、一度野に返したペットは二度と戻ってこないので、よく考えて野に返すように。
- ペットにしておけるのは最大3匹までで、それ以降はいずれかと交換する形でペットにすることが出来る。
- 捕獲したペットの強さは上位・下位によって異なる。
- 普通(上位)最高峰 最高峰手前 強い 強くなりかけ (下位)弱い とても弱い 貧弱手前 貧弱 を確認済み。
- 一緒に戦いを重ねるごとに強さも成長する模様。弱いからといってすぐに見限るのは可哀想だろう。
- ペットには好きな名前をつける事が出来る。ただし使えるのは半角英数のみで7文字まで。
大会ルール
・対戦形式 1on1(ペット込みで2on2) or 2on2(ペット込みで3on3)
・制限時間 〔15分〕〔25分〕〔35分〕のいずれかを選択
・パスワード 【可能】
――大会要項――
- プレイヤーキャラクターの装備
- キャラの装備はクエスト受注時のもの。途中変更は出来ない。
- アイテム・消耗品について
- アイテムは受注時のものが受け継がれる。
- 回復薬や砥石等の消耗品は受注時の状態に戻る。
また、専用の笛は壊れても終了時に復活する。ただし、龍フードなどのエサは消耗品。 - エサは開始前にペットに与えることが可能。一回につき一種類を選択して与える。
- ペットやキャラクターの攻撃
- 自分のペットは基本的に相手のプレイヤーを狙うが、稀に相手ペットに攻撃することもある。
- 自分のペットからの攻撃は、当たり判定があるがダメージはない。また、ゲリョスの閃光で気絶することもない。
ただし、咆哮は敵味方関係ないので注意。
逆に、自分のペットに攻撃は当たるがダメージはない模様。
- 相手プレイヤーに対する直接攻撃は有効。毒けむり玉?の煙や、閃光玉?などは相手チームのプレイヤーにも有効。
- 2on2等で、一人がハンマーや狩猟笛等で相手チームの妨害を行いながら戦うといった戦術も大いに有効。
しかし、変に誤解される場合もあるので、事前にある程度話し合っておくと良いだろう。
また状態異常攻撃は一発でも判定が発生すれば確実に状態異常になる。
そのため各種状態異常武器が猛威を振るう事も出来るがその辺も話し合わないと大変な事になる。
- 2on2等で、一人がハンマーや狩猟笛等で相手チームの妨害を行いながら戦うといった戦術も大いに有効。
- ペットモンスターの体力
- ペットの強さによって増減する模様。また、基本的に大きく補正がかかっており、格段にHPが少なくなっている。
- HPが少ないがため短期戦となり、閃光玉や罠が効くか否かでペットの強さが変わってくる。
- モンスターの体力は名前を縁取る枠の色で判断できる。(注:予想値です)
―緑:100~80% 黄:79~40% 赤:39~0%(赤点滅:20%~0%)― - 相手ペットモンスターの部位破壊は有効。ただし、尻尾などを切り落としても剥ぎ取りなどは出来ないので注意。
勿論、終了時に部位破壊で素材などがもらえることもないので、無理にこだわる必要は全くない。
- 名前の横についている「A・B」は、そのペットモンスターが誰のチームのペットかを表示したもの。
- 補足
- 1on1時、プレイヤーキャラクターが死亡しても、時間内である限り何度でもその場で復活する。
ただし、死亡してから復活するまで約30秒程度時間がかかる。 - 闘技大会に勝利した場合、報酬として「生肉」や「闘技会チケット」、「闘技大会用のエサ類」を貰うことが出来る。
- 勝敗に関わらず、マイガーデンの猫からアイテムを受け取ることが可能。ただし、猫壷の熟成は進まない模様。
- 開始前のエサを与えるデモシーン中は、Fキーに登録したアイテムも使用できない。
- 1on1時、プレイヤーキャラクターが死亡しても、時間内である限り何度でもその場で復活する。
- ペットのサイズについてあれこれ。
- サイズが大きいペットはリーチが長く、尻尾や頭は(位置が高くなるため)攻撃されにくくなる。
その反面、一部飛竜種は足元に攻撃が届きにくくなったりしてしまう場合がある。 - サイズが小さいペットは股下に潜れなくなるため、尻尾回転攻撃が当たりやすくなる。
極小フルフルはその愛らしい姿で相手を油断させられるかも!?
己のペットの特徴をよく把握し、的確なサイズを判断しよう。
- サイズが大きいペットはリーチが長く、尻尾や頭は(位置が高くなるため)攻撃されにくくなる。
- ワンポイントアドバイス
- 「野生に近いと命令は聞かないぞ!」
- 「大きいことはいい事だ!」
- 「堅いペットほど長生きする!」
- 「時にはプレイヤーを攻撃することも戦術だ!」
- 「逃げ回っているでだけでは勝てないぞ!」
- 「調子に乗りすぎて友人との関係を壊さないように注意しろ!親しき仲にも礼儀あり、だ!」
勝利判定(仮)
――勝利条件――
- 1on1時
- 相手ペットモンスターの体力を0した時点で勝利。
- 闘技時間終了時に「プレイヤーの死亡回数」が少なく「モンスターの体力」が多いと勝ち。
――敗北条件――
- 1on1時
- 相手より先に、自ペットモンスターの体力が0になる。
- 闘技時間終了時に「プレイヤーの死亡回数」が多く「モンスターの体力」が少ないと負け。
大闘技場専用アイテム
大会専用のエサや笛など
大闘技会ショップで購入できるもののほかに、闘技大会の賞品としてもらえるエサ類もある。
エサ類は闘技開始前、笛類は闘技中に使用する。
エサ類
- 龍フード
- 自分のモンスターの実力を引き出すエサ。安価な分効果も薄い。(攻撃力微上昇効果)
- 龍フード・極み
- これを与えるとモンスターがなついてくれる。(闘技終了時、友好度上昇)
ただし亜種及びラージャンはなつかない
- これを与えるとモンスターがなついてくれる。(闘技終了時、友好度上昇)
- 強龍フード
- 自分のモンスターの強さを上げるためのエサ。(闘技終了時、強さ変動)
- 巨龍フード
- 自分のモンスターを大きくするためのエサ。(闘技終了時、サイズ変動)
- 紅の龍フード
- 遠い異国で大流行の食べ物。食べると痺れにくくなる。(麻痺耐性付与、攻撃力上昇)
- 翠の龍フード
- 遠い異国の国民的な食べ物。食べると毒に強くなる。(毒耐性付与、攻撃力上昇)
- 蒼い龍フード
- 遠い異国の伝統的な食べ物。眠気も吹っ飛ぶおいしさ。(睡眠耐性付与、攻撃力上昇)
- 奇天烈フード
- 何が起こるかわからない、まさしく奇天烈怪奇なエサ。
笛類
- 怒り笛
- モンスターを怒り状態にする笛。闘技場での採取でのみ入手できる。
- 弾撃笛
- 遠く離れた敵への攻撃を指示する笛。
- 突撃笛
- 突進系の攻撃を指示できる笛。
- 尾撃笛
- 近くにいる敵への攻撃を指示する笛。
- 必撃笛
- 特殊な攻撃を指示する笛。吹くのに多少時間がかかる。
- 特撃笛
- 特殊な攻撃を指示できる笛。
- 逆鱗笛
- モンスターを逆鱗(激昂)状態にする危険な笛。
笛類は友好度合いが低い場合はほとんど効果がないので、持って行かなくても十分。
- モンスターを逆鱗(激昂)状態にする危険な笛。
採取(闘技場)
情報はこちら
ペット一覧
関連リンク「ペット」の方をご観覧ください。
コメントフォーム
コメントはありません。 コメント/大闘技会?
|
|
掲示板
人気急上昇中のスレッド
更新日: 2018-06-18 (月) 16:52:17